機械科ブログ
【機械科】令和3年度後期技能検定試験優秀合格者表彰について
令和3年度後期技能検定試験優秀合格者表彰
【3級機械検査技能士】
北坂(錦中出身)
淵田(錦中出身)
この度、令和3年度後期技能検定試験優秀合格者表彰が行われ、本校機械科に在籍する2名の生徒が「優秀合格者表彰状」を受賞しました。合格に向けて直向に取り組んだ成果だと思います。
今後も生徒たちの技能向上の促進に努めていきたいと思います。
【機械科】舟釘贈呈式 in HASSENBA
11月11日(木)に、機械科3年生の鍛造班18名が製作した「舟釘」100本の贈呈式を、今年7月にリニューアルオープンした「HASSENBA」にて行いました。
この「舟釘」は、球磨川下りで使用される舟の製造に必要不可欠なものです。昨年の豪雨災害で多くの舟が被災した為、現在、新たな舟の製造中で、本校生徒が贈呈した「舟釘」が使用されるとのことでした。
4月から課題研究の時間を使い、地道に約200本叩きました。1本を製作するのに初めは1時間程度かかっていたのですが、本数を重ねるごとに15分程度で質が良いものを叩けるようになりました。
今後も伝統の技を継続していき、地域貢献と人吉球磨の復興を願って叩き続けていきたいと思います。
贈呈式 生徒代表 機械科3年 米谷勇輝
乗船体験「梅花の渡し」
心を燃やし、製作した「舟釘」
全員集合! 合言葉は「ご安全に!!」
ようこそ新マシニングセンタ!!
この度、動かなくなってしまったマシニングセンタに変わって、新マシニングセンタの搬入が行われました。大型クレーンを使って、作業が行われました。マシニングセンタの他にもパソコンや3Dプリンタの導入も行われました。
これからどんどん使って最新のものづくりを行っていきます!!
機械科・課題研究発表会
本日3年機械科A組・B組の課題研究発表会を行いました。3年生が1年間それぞれのテーマに沿った研究を行い、成果を発表しました。今年度は新型コロナウィルス感染拡大防止のため、2年生のみ視聴する形となりました。発表する3年生も緊張した面持ちで発表しており、2年生も真剣に発表を聞いていました。
今年度は、新型コロナウィルスや7月豪雨災害により、計画通りに実施できなかった班も多かった中、状況に応じて臨機応変に対応し、成果に繋げる努力をしてくれました。
想定外の状況に遭遇しても、球磨工で培った知識や技術を今後に活かして欲しいです。
講評として科長の城本先生より「現代において著しく社会が変化している」としてトヨタ自動車やSONYが取り組んでいる仕事について触れ、自動車会社が街をつくるほか、ソフトウェア会社がクルマをつくるなど、革新が起きていると話しがありました。
工業高校での学びが時代を支えると信じ、将来の技術者として活躍を期待します
機械科主任:城本先生より講話
ものづくり班
マイコンカー製作班
鍛造班
郷土史研究班
アイディアロボット製作班
技能検定班
令和2年度 鞴祭
12月4日(金)13時より機械科実習棟鍛造室にて鞴祭を執り行いました。今年は神主:緒方先生、典儀:成田先生に取り仕切っていただきました。各科の先生方をはじめ、溶接部の生徒諸君を参列していただきました。鞴祭は、火による怪我や事故が起こらないように祈りを捧げる行事です。来年も事故が起こらないように、安全第一で実習を行いましょう!ご安全に!