機械科ブログ

機械科ブログ

第26回ロボット競技大会熊本県大会

 第26回アイデアロボット競技大会熊本県大会が、11月3日にグランメッセ熊本で開催されました。毎年、くまもと物産フェアーの一角で開催されており、多くの方にご観覧していただいております。今年の全国大会は山口県で開催され、山口県にちなんだ特産物や、錦帯橋などを盛り込んだルールとなっています。本校からは3台出場しました。1年生チーム(まめ柴)、2年生チーム(柴姫)、3年生チーム(柴神)の3台で挑みました。まめ柴は予選を突破することはできず、柴姫と柴神は予選突破し、決勝トーナメントに進出しました。決勝トーナメントでは、同校対決となり柴姫が勝利し準決勝に進みました。準決勝では御船高校と対決しましたが負けてしまい、3位決定戦で熊本工業と対決し、負けてしまい4位、柴神が5位となり、来年度の全国大会出場権を獲得することができました。来年は新潟県で行われます。来年に向けて心機一転生徒たちと一緒に頑張りたいと思います。応援していただきありがとうございました。

       【  柴 神  】               【  柴 姫  】



       【  ま め 柴  】

機械科 中学生ものづくり教室

 機械科中学生ものづくり教室を開催しました。人吉・球磨地区から11名(男子8名、女子3名)の中学生が参加し、コマづくりにを行いました。後半からは製作したコマで、コマ大戦を行い、白熱したバトルが繰り広げられました。






中学生体験入学

中学生体験入学が行われました。
機械科では、溶接や鍛造、旋盤等の紹介やEVカーの展示を行いました。
たくさんのご来場ありがとうございました。球磨工機械科でお待ちしています!!

【機械科】熊本県高校生溶接競技会に出場してきました。

 7月28日(土)に第3回熊本県技術競技大会(溶接競技)が開催され、本校からも前田龍輝(機械科3年)、宮田謦斗(機械科2年)、山下将成(機械科1年)の3名が出場してきました。6月から授業後の放課後や夏休みに入ってからは午前中の時間を使い練習を重ねてきました。3名とも技術の進歩は目覚ましいものがありましたが競技会本番は緊張もあり、納得いく作品ではない生徒もいた様ですが、この経験を糧に益々自身の技術に磨きをかけてくれると思います。結果については、曲げ試験などを行い、後日発表されます。
 
       
       
       

【機械科】 2級技能検定機械加工(普通旋盤作業)

 
 

 2級技能検定機械加工(普通旋盤作業)が本校実習棟(機械加工工場)で実施されました。

今年度は機械科2年中村叶くんが挑戦しました。2級は主に実際に現場で働く社会人が受ける場合が多く、高校生が受験するのは全国的に見てもまだまだ少ないです。中村くんは朝早くから夕方まで毎日一生懸命に練習に励んでいました。中村君が流した汗が努力の結晶となって、実を結ぶことを期待します。今後は学科試験もありますが、引き続き頑張って欲しいです。