空手道部 ブログ

空手道部

【球磨工空手道部】城南大会男子個人形優勝!

みなさんこんにちは!監督です!

9月3日(日)に八代市総合体育館にて、城南大会が行われました。

夏休みの総決算であり、新人戦の前哨戦的位置づけの本大会…

球磨工の活躍やいかに!?

 

 

田上泰成の選手宣誓から幕を開けた大会

※インタビューではありません

 

川内元キャプテンも応援に駆け付けました!

 

マネージャーの松下詩乃は放送係を頑張りました!

※カラオケ大会ではありません! 

 

 

今大会で活躍した尾前優心…緊張しています!

 

しか~し!!!

 

「エンピィィィィイ!!!!!」※エンピは形の名前

優心の声が会場に轟く!日頃がクールなだけに、みんな驚きを隠せません!!!

 

見事勝ち進み、尾前優心vs星野佑磨の同門対決に!

優心(赤帯)佑磨(青帯)も気迫十分!素晴らしい演武でした!

尾前優心4ー1星野佑磨 で優心が決勝に進出興奮・ヤッター!

 

いざ決勝!やや硬さはあるものの、落ち着いて演武を進める優心!

球磨工部員で初となる「アーナン」という難易度の高い形を演武しました!

 

  

ミスなく形を披露し終えた優心。そして結果は…

 

優勝しました!!!!うれし泣き

優勝…尾前優心(左) 3位…星野佑磨(右)

夏休みの苦しくつらい稽古の成果を出すことができました!

 

優心はどんな時でも真面目にコツコツ努力をしてきました!

そして、迫力満点の発声、力強い演武…

見事に自分の殻をぶち破ったのです!

 

優心をセンターにパシャリ音楽

 

新人戦に向けて弾みをつけた球磨工空手道部!

さらに稽古を積んで、絶対優勝します!

 

組手は・・・もっと頑張りましょうね!!!泣く

男子個人組手3位 田上泰成、吉村虎壱

男子団体組手3位 球磨工Aチーム(田上泰成、星野佑磨、尾前優心)

【球磨工空手道部】熊本工業遠征と名コンビの登場!

みなさんこんにちは!監督です!

8月19日に熊本工業高校遠征へ行ってまいりました。

 

その日の朝晴れ

  

遠征は午後からなので、午前は道場で練習。

部員「昼から練習試合なのに…」などという弱音を吐くものはおらず、稽古に臨みますニヒヒ

 

しばらくすると・・・

陽生「ん!?あの顔は!?

何かに気づく陽生くん!目線の先に現れたのは…

 

「お久しぶりで~す!!!」

原崎佑弥先輩と桑原麻菜先輩!(いずれもR4年度卒業)

明るい2人がちょっぴり大人になって帰ってきました興奮・ヤッター!

 

    ~思い出写真館~

佑弥先輩は献身的に後輩に尽くした名マネージャー

ユーモアに溢れ、誰よりも部員を笑顔にしてくれました!

 

 

麻菜先輩といえば最後の高校総体、''球磨工奇跡のハイキック''で会場を沸かせた先輩

麻菜先輩の初勝利、みんなで泣いたなぁ~壮一郎先輩とみなみは泣きすぎ!笑

 ---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------

後輩を激励する両先輩

佑弥先輩「俺の後輩であるお前たちなら勝てるぜぇ!

麻菜先輩「今日の熊工戦、いっぱい勝ってきてください!

 

2人とも熱いメッセージをありがとう!

ブログを見てくれている卒業生!いつでも帰ってきてください!

待ってるばい!

 -----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------

さぁ…午後からの練習試合では!?

 

悪くない!けど、もの凄く良いわけでもない…

 

 

足を怪我して見学中の主将泰成がアドバイスをします。

 

 最終試合は動きがよくなるも、やっぱり雰囲気作りが課題です…

 

 

しかし!優心は絶好調で崩しからの突きが決まった!優心はこの日、大きく成長を遂げました!

 

どこに行ってもベストパフォーマンスができるよう、

いつでも元気いっぱい稽古しよう!

そして、いっぱい勝って先輩たちを喜ばそう!

【球磨工空手道部】青い目のサムライ再び!マーク先生セミナー!

みなさんこんにちは!監督です!

8月22日、本校道場にて第2回マーク先生のセミナーを開講しました!

第1回の様子→https://sh.higo.ed.jp/kuma-ths/blogs/blog_entries/index/191/category_id:52?frame_id=37

球磨工道場に再び!マーク・アルフレッド・ウォーターフィールド先生

元カナダ空手代表、インターハイ決勝審判、大学教授などなど・・・日本空手界が誇る青い目の侍です!

 

マーク先生とは、私が大学生の頃から親交がありますが、特にR4愛媛インターハイの審判をきっかけに仲良しになりました!インハイ会場に向かう途中の駅での自撮りですね・・・笑

 

 

早速始まるマーク先生の熱いセミナー「立ち幅跳びはこう飛べば効率的です!」

流暢な日本語で、実践しながら指導してくださいます興奮・ヤッター!

 

ステップや構え方、カウンターの突き方などをユーモアを交えて教えていただきました!

めっちゃ分かりやすいし楽しくて面白いです!

 

  

部員達が対峙する・・・ちょっと怖がってるか?笑

 

私も目の前に立ちましたが・・・「マジで怖いっす!」 

 

マーク先生「もっと元気よく練習をしましょう!この道場は貴方たちのホームです。ホームの中央で思い切り稽古をしなさい。ここで学んだことが将来に生きてきます。就職試験や仕事をする上で、稽古で身についた礼儀や明るさ、元気の良さを発揮するのです。そのために空手道を学んでいるんですよ!」

今回も・・・めっちゃくちゃ熱いです!

マーク先生の熱いメッセージが彼らに届き・・・

大きな声を出して楽しそうにトレーニングに励む部員達!

 動きも雰囲気も、大きく変わっていきました興奮・ヤッター!

 

マーク先生「君たちは素直でとても良い子達です。ですが、もっと強くなりたいという欲を持ちましょう。私はどんな時でも分からないことがあれば質問をするようにしています。強豪校の選手達は監督に自ら質問をしにいきます。やらされているうちは絶対に強くなりません。頭を使って考えながら稽古をしましょう。頑張ってください!」

と、最後に熱すぎるお話を頂き、マーク先生によるセミナーが終了しました。

 

 一言一言に重みがあり、私と部員の心を大きく動かすセミナーとなりました興奮・ヤッター!

 

最後にカメラ目線のマーク先生ニヒヒ

また、球磨工空手道部に来て下さいねキラキラ

 ---------------------------------------------------------------------------------------------------------

次回予告

熊本工業練習試合&名(?)コンビ現る編!

こうご期待!

【球磨工空手道部】新しい形を学ぶ!&OB来校!

こんにちは!監督です!

お盆休み明けの空手道部は、ボチボチ・・・じゃなく急激に練習を再開!

本日は2本立て!

---------------------------------------------------------------------------------------------------------------

①形の講習会編

午前は組手の稽古をした後、合志市で形のセミナーに参加して参りました!

講師は琉球大学OGの前田春香先生興奮・ヤッター!

劉衛流という空手の流派の達人です!!!

 

「こうやって相手を投げ飛ばします!」

佑磨が一生懸命聞いています。ん?何で青帯だ?!

 

蹴り方を習う優心にっこり

ん?陽生もなんで青帯なんだ?!

 

「は~い腰を落として~音楽

空手の稽古は技術の向上だけではなく、筋トレにもなります星

 

前田春香先生「頭を使って稽古をしましょう!ただ適当に10回形を打つのと、考えながら2~3回打つのとでは効果が全く違いますよ!応援してます!」

と熱いメッセージをいただいて稽古が終了しました!

貴重なセミナー、本当にありがとうございました!

 ※さぁ、何故劉衛流を学んだのか・・・球磨工は面白いことを考えています!

------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------

②本校卒業生来校!

8月7日に松本葉月先輩(R3卒)17日に村田壮一郎先輩(R4卒)

が来校し、後輩達に稽古を付けてくれました興奮・ヤッター!

 

葉月先輩は自衛隊で活躍中!ん?私服っぽいような・・・

 

「実家にジャージなかったんすよ~!」

私服が汗まみれになるのもなんのその!後輩達のためにと汗を流してくれました!

 

悟りの境地に達したかのような優しい笑顔の葉月先輩喜ぶ・デレ

「まだ攻め方が甘いから、もっと気持ちを出して頑張ってください!」

卒業後も社会人として成長し続ける葉月先輩!また帰ってきてね! 

 

17日には壮一郎先輩が来校!第一工科大学空手道部です!

壮一郎先輩は「大学でも空手がしたい!」と、

ゼロから空手道部を立ち上げました!興奮・ヤッター!

ん~私譲りの熱さでしょうか。私のマネかあごひげも蓄えるようになりました(本人は否定) 

 

蹴りが炸裂!覚醒中の佑磨も苦戦しています衝撃・ガーン

 

虎壱も見切られる泣く 壮一郎先輩・・・なんか上手くなってないか!?

 

1時間ほどメニューを考え、一緒に稽古してくれた壮一郎先輩。

壮一郎先輩「アイス買ってきたからみんなで食べて~ニヒヒ

 

みんなの兄ちゃん的存在感は未だ健在でした!

現役の大学生と練習できるのは非常に貴重な機会でした!

 

・・・と、充実した日々を送る空手道部!

空手道を通して様々な方々と出会う空手道部。

人との出会いに感謝をしながら稽古していきます!

 ---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------

次回予告!

青い目のサムライ!マーク先生再び!

こうご期待!

【球磨工空手道部】初!九州学院遠征!

みなさんこんにちは!監督です!

8月10日に九州学院に遠征へ行って参りました!

強豪校相手!ワクワクドキドキの練習会やいかに!?

九学の道場・・・広おぉ!しかも空調完備で快適衝撃・ガーン

 

九州学院空手道部監督、日吉伸孝先生

ご自身が伝統空手だけではなく、極真空手や総合格闘技のご経験を生かして練習に取り入れていました!

まさに戦う監督!闘将

 

日吉先生「これをやれば股関節が柔らかくなるんだよ!教えるよ!」

と、気さくに部員達へ指導されます!

 

泰成(手前で足を上げる)は体が硬いようで・・・柔軟だけで汗だくになりました興奮・ヤッター!

 

佑磨は・・・良い感じに脚が広がっていますね!

 

格闘系Youtubeでよく見るサンドバッグ!

虎壱ってこんなに蹴り足上がってたっけ?!努力したんだなニヒヒ

 

優心の蹴りビューティフル!!!!!

 

打ち込みがスタート!陽生は鬼の形相で攻め立てます!

 

  

あんなに恐がりだった彼らが、この日は勇猛果敢に技を放つ!

慣れなのか、メンタルが強くなったのか、これが成長なのである!

 

そしてこの日・・・練習試合で星野佑磨覚醒する!

 

 

軽快なステップで相手を翻弄し・・・

 

 

気持ちが!突きが!全面に出てポイントを重ねる!

 

「えぇええぃぃぃ!」当てすぎですが、勇気を出して攻めた証拠です!

 

 

そして全体で挨拶をして4時間の稽古が終了しました!

強豪九州学院にポイントを取り、勝利する者まで出た今回の練習試合。

 

しかし!決定的に負けている事がある!それは・・・空手道をする上での覚悟!

九州学院の部員は厳しい環境下に自ら礼儀はもちろん、声を張り上げて稽古をします。

球磨工空手道部はまだまだ大人しいです疲れる・フラフラ

今回の遠征で得たこと、気付いたことを今後の稽古に生かしていきます!

 

ん!?この動きは!?

次回!球磨工空手道部・・・劉衛流を学ぶ!