土木科ブログ

2級土木施工管理技士学科試験受験対策

 7月7日(木)2級土木施工管理技士学科試験受験対策として、建設機械とコンクリートプラントの見学に行ってきました。10月に試験がありますが、土木技術者を目指す人には必須であり、高校生で取得できる魅力ある資格です。
 最初に、株式会社アクト様で、バックホウやバックホウのアタッチメント、ブルドーザやアスファルトフィニッシャなどの大型機械から、プレートやランマなどの小型機械まで様々な施工機械を詳しく説明していただいたり、実際に操作していただきました。
 次に、天草地区生コンクリート協同組合様でコンクリートについての説明を受けた後、配合状況やスランプ・空気量試験の実演を見学しました。
 いつもは、文章や写真から想像するしかなかったものを目の当たりにして、興味・関心が高まり、知識が深まりました。今回の経験を活かして、全員合格を目指します。

【土木科】 土木科3年生実習


3年生実習
今日は3年生の実習が行われました。パソコン実習・水理実習に分かれ、土木分野に必要な知識を学び、将来、日本を支える技術者になるために日々頑張っています。
パソコン実習





水理実習


(土木科)建設産業ガイダンス

 高校生向け建設産業ガイダンス(天草)に土木科1・2年生が参加しました。

 ガイダンスでは建設業の現状と県の取組や天草管内の建設工事紹介、職業講話などの話をしていただけました。

 職業講話では本校卒業生である株式会社 吉田組 工事部 主任 川上翔伍 様に高校時の話しから現在働かれている現場のことなど、経験をもとにアドバイスをいただきました。

 今回のガイダンスでは県内の建設産業の現状等を聞け、生徒達はより建設産業に興味を持ったと思います。

 ガイダンスを開催していただいた関係者の皆さま、ありがとうございました。
















 

 

(土木科)天工の森

 課題研究で作った竹細工作品を校内正面玄関に展示しました。

 題名は「天工の森」です。

 
 この作品は流木と竹廃材を再利用し、創意工夫しながら昆虫の躍動感を表現しています。


 

 


 天草工業高校へ来られた際は、正面玄関に展示しておりますので一度御覧になってください。

(土木科&建設倶楽部)の活躍

東北工業大主催のフォトコンテストで4名の生徒が入賞しました。

優秀賞 C3 山本 和亮

佳 作 C2 杉本 壮梓、C1 草積 奈央、C1 松﨑 由祐

今後も土木分野や環境関連など身近な課題発見や解決に向け、目的意識を向上させる取組を続けていきたいと考えています。