土木科ブログ

【土木科】インテリア実習

 7月26日(水)~28日(金)の3日間、課題研究班3年生6名(建築技術に関する新たな学び班)が(有)原田工務店様のもと、(一社)デジタルアート天草オフィスの内装工事の実習を行いました。室内塗装から床クロス貼付けに係る工程を実習させていただき、自分たちが携わった内容が形として目に映ることで達成感を得ることができました。これからの進路に向けて、とてもよい経験となりました。

 (有)原田工務店様をはじめ、関係の皆様に感謝いたします。ありがとうございました。

【土木科】職業講話

 2、3年生を対象に「天草地区の建設業について知る」職業講話が行われました。内容は以下の通りです。

1 ハローワーク天草  仕事(就職)について

2 天草市       天草市の現状と取組みについて

3 天草地区建設業協会 建設業協会について、職業講話(本校OB:㈱中村建設)

4 建設会社      天草の建設会社として(共栄建設㈱) 

 進路(仕事・就職)について考えるよい機会となりました。また天草市の現状、そして建設業についても知ることができました。今回の職業講話に関係していただいた方々に感謝いたします。ありがとうございました。

        

【土木科】建設機械およびコンクリート製造工程見学

土木科2年生が建設機械およびコンクリート製造工程の見学に行きました。はじめに建設機械を間近で見学し、機械の構造や性能について学ぶことができました。

次に、コンクリート工場の見学をしました。コンクリートのスランプ試験や空気量測定試験を体験することで、専門知識を高めることができました。

今日経験したことは、今後の資格試験に活かしていきたいです。

 

見学を実施していただきました、株式会社アクト様、天草地区生コンクリート協同組合様、ありがとうございました。

 

  

【土木科】出前講座

 本日、有限会社正木工業 様による出前講座を実施しました。対象は土木科2年生で、内容は測量実習、法面ロープ高所作業実習、職業講話です。講師を務められた有限会社正木工業 様は本校OBの方が活躍される会社で、体験的そして実践的で丁寧にご指導いただき、楽しみながらも充実した内容でした。建設産業の魅力もお伝えいただいたので、今後の進路選択肢の一つとしていきたいと思います。

 有限会社正木工業の皆様、早朝よりの準備、そして講義とありがとうございました。

【土木科】「天草未来大橋」橋上ウォーキング

 土木科2年生が令和5年(2023年)2月25日(土)開通予定の「天草未来大橋」の橋上ウォーキングに行きました。空気が澄み天候もよく、橋上から眺める景色は絶景でした。特に雲仙の雪化粧は印象深かったです。ドローンによる航空撮影も行っていただきました。

 土木技術の凄さとスケールの大きさを目の当たりにし、これからの進路選択の一部として考えることができ郷土に対する思いも更に大きくなるものでした。また未来大橋の開通とともに、天草市が様々な面で発展していくことに期待が持てることが実感できました。

 貴重な経験ができたと思います。熊本県天草広域本部土木部工務第一課の方々をはじめ、関係の皆様に感謝いたします。

【土木科】課題研究発表会

土木科3年生が課題研究発表会を行いました。

【テーマ】①NCルーターを用いたものづくり 

     ②校内整備

     ③ドローン探究

     ④土木専門分野への取組

     ⑤技術の継承・技術者の育成

     ⑥高校生によるビジネスプラン

 今年度は主に地域や産業界との連携、最新の教育設備を用いたテーマに取り組んできました。いろんな知識や技術を習得するだけではなく、多くの人と関わることで協調性とコミュニケーション能力の向上につながりました。この課題研究で学んだことを今後の社会生活に生かし頑張っていきたいと思います。ご指導いただいた地域や産業界(株式会社「岳」様、有限会社原田工務店様)の方々に感謝いたします。

【機械・土木科】ドローン探究⑧

 機械・土木科3年生(機械:7人、土木:6人)がドローンについて、外部講師(株式会社「岳」:代表取締役 荒木圭一 氏)による講義を実施していただきました。本日が基礎講座最終日となり、これまでの集大成として実技テストが実施されました。講師の先生方から提示される課題に臨み、培ってきた知識と技術を生かして操縦することができました。

 3年生の「ドローン探究」は本日で最後となります。これまでドローンの性能と魅力について丁寧に指導いただいた株式会社「岳」の講師の先生方に感謝いたします。学んできたことを今後に生かしていきたいと思います。

  

【機械・土木科】ドローン探究⑦

 機械・土木科3年生(機械:7人、土木:6人)がドローンについて、外部講師(株式会社「岳」:代表取締役 荒木圭一 氏)による講義を実施していただきました。今回は基礎講座7回目で、実技講習の応用になります。決められたコース内での旋回や高度・スピードが重視された細かい技術が求められ、生徒たちも講師の先生方のアドバイスに耳を傾けながら、プロポと機体両方に目を配らせ操縦していました。次回の講義は12月8日(木)で、実技講習は最終となります。

 

【土木科】令和4年度高校生向け「建設業ナイストライ」(舗装実習)

 11月4日(金)に土木科2年生が高校生向け「建設業ナイストライ」(舗装実習)に参加してきました。

(実習内容)3D測量・VR

      オーバーレイ工法舗装実習

      ブレード3Dマシンコントロールバックホウ

      情報化施工機器転圧管理

 以上の4項目をそれぞれ見学、体験し、楽しく専門的な知識を深めることができました。建設産業への魅力を感じることができたので、今後の進路選択に生かしていきたいと思います。

 熊本県土木部監理課様、一般社団法人熊本県道路舗装協会様をはじめ、関係いただいた皆様、ありがとうございました。

【土木科】インターンシップ現場見学会

 10月25日(火)、26日(水)、建設業インターンシップ(土木科2年生19名、情報技術科2年生1名)で現場見学会に行ってきました。

(見学場所)新大矢野図書館整備工事

      上天草警察署庁舎新工事

      上平生川災害関連緊急砂防工事

 土木分野、建築分野の現場見学会により建設産業への理解を深め、専門的な知識を学ぶことができました。今後の進路選択につなげていきたいと思います。

 熊本県天草地区建設業協会様をはじめ、関係いただいた皆様、ありがとうございました。

【土木科】1年生現場見学会

10月21日(金)、土木科1年生が現場見学に行きました。

今回は天草市スポーツコミッションセンター(仮称)建築工事、天草第二瀬戸大橋、コマツIOTセンタ九州を見学しました。実際の現場や建設機械を間近で見ることができ、生徒たちも興味津々で積極的に質問をしていました。地図に残る構造物を造られている姿を見学し、建設業の社会的役割の大きさを感じました。

今回の経験をこれからの学習に活かしていきたいです。

【土木科】技術の継承・技術者の育成⑥

 土木科の3年生(6人)が伝統技術の継承、若手技術者の育成について、外部講師(有限会社 原田工務店:代表取締役 原田 良 氏)による実技指導を実施していただきました。本日は6回目で、継ぎ手を横方向に設け加工し、組立を行いました。これまで取り組んできた技術の成果が形として見ることができ、達成感を感じました。また、本立ての作製にも取り掛かりました。今後も技術の向上及び習得に向けて取り組んでいきたいと思います。次回の指導は10月27日(木)に実施していただきます。

【機械・土木科】ドローン探究⑥

 機械・土木科3年生(機械:7人、土木:6人)がドローンについて、外部講師(株式会社「岳」:代表取締役 荒木圭一 氏)による講義を実施していただきました。本日は基礎講座6回目で、実技講習の応用に入ってきました。決められたコース内での旋回技術や高度・スピードが求められた八の字を描く技術も求められ、操縦する生徒たちもプロポと機体、交互に目を配らせながら取り組んでいました。本日の操縦感覚を忘れないように次回に臨みたいと思います。次回の講義は11月17日(木)に実施していただきます。

【土木科】技術の継承・技術者の育成⑤

 土木科の3年生(6人)が伝統技術の継承、若手技術者の育成について、外部講師(有限会社 原田工務店:代表取締役 原田 良 氏)による実技指導を実施していただきました。本日は5回目で、前回に続き、ありつぎの継ぎ手部分の仕上げ、組立及び仕口の加工を行いました。仕上がった木材の組立時に、直線上の仕上がりとはいかなかったので、加工技術の難しさを知りました。今後も技術の向上及び習得に向けて取り組んでいきたいと思います。次回の講義、指導は10月20日(木)に実施していただきます。

【土木科】技術の継承・技術者の育成④

 土木科の3年生(6人)が伝統技術の継承、若手技術者の育成について、外部講師(有限会社 原田工務店:代表取締役 原田 良 氏)による実技指導を実施していただきました。本日は4回目で、角のみによる仕口の加工、ありつぎの継ぎ手部分の加工を行いました。約2ヶ月振りの講習だったので安全面に留意し、工具や器械を扱いました。徐々に加工技術分野に入ってきたので、技術の習得に向けて取り組んでいきたいと思います。次回の講義、指導は10月13日(木)に実施していただきます。

【機械・土木科】ドローン探究⑤

 機械・土木科3年生(機械:7人、土木:6人)がドローンについて、外部講師(株式会社「岳」:代表取締役 荒木圭一 氏)による講義を実施していただきました。本日は基礎講座5回目で、実技講習を行いました。約2ヶ月振りの機体操縦となりましたが、これまで学んだ知識と技術をもとに復習を兼ねていただき、楽しみながら操縦することができました。今回から旋回の技術も入ってきたので、ドローン操縦に対する意識もより高まってきました。次回の講義は10月20日(木)に実施していただきます。

【土木科】技術の継承・技術者の育成③

 土木科の3年生(6人)が伝統技術の継承、若手技術者の育成について、外部講師(有限会社 原田工務店:代表取締役 原田 良 氏)による講義、実技指導を実施していただきました。本日は3回目で、墨付け、ほぞ切りついて学習しました。木材加工に関する技術の深さ、難しさを実感し、更に興味・関心を持つことができました。次回の講義、指導は9月に実施していただきます。

【機械・土木科】ドローン探究④

 機械・土木科3年生(機械:7人、土木:6人)がドローンについて、外部講師(株式会社「岳」:代表取締役 荒木圭一 氏)による講義を実施していただきました。本日は基礎講座4回目で、体育館にて実技講習を行いました。3名の講師に来校いただき、これまでの講座で学んだ知識をもとに、それぞれが操縦訓練を行い、機能の凄さを改めて感じることができました。次回の講義は9月となりますが、これまでの講座を振り返り、更にドローンについて探究していきたいと思います。

【機械・土木科】ドローン探究③

 機械・土木科3年生(機械:7人、土木:6人)がドローンについて、外部講師(株式会社「岳」:代表取締役 荒木圭一 氏)による講義を実施していただきました。本日は基礎講座3回目で、各種センサーの役割、気象の知識、操縦者の責任について学習しました。また本日は4名の講師に来校いただき、内容豊富なものとなりました。次回の講義は7月14日(木)に実施していただきます。

【土木科】橋梁架設現場見学会

 土木科3年生が橋梁架設現場の見学に行ってきました。PC橋桁の架設状況を真横から見学できるという滅多にない貴重な経験をすることができ、専門分野に対する興味・関心が一層高まりました。見学後には鉄筋の結束体験を実施していただき、練習を重ねる度にこつを掴み、形にすることができました。見学会で学んだことを今後に生かしていきたいと思います。

 見学会を実施していただきました、極東興和株式会社様、株式会社吉永産業様、ありがとうございました。

【土木科】技術の継承・技術者の育成②

 土木科の3年生(6人)が伝統技術の継承、若手技術者の育成について、外部講師(有限会社 原田工務店:代表取締役 原田 良 氏)による講義、実技指導を実施していただきました。本日は2回目で、工具の手入れおよび工具の使用について学習しました。次回の講義、指導は7月7日(木)に実施していただきます。

 

【機械・土木科】ドローン探究②

 機械・土木科3年生(機械:7人、土木:6人)がドローンについて、外部講師(株式会社「岳」:代表取締役 荒木圭一 氏)による講義を実施していただきました。本日は基礎講座2回目で、航空法、電波法について学習しました。また、飛行状況や空撮の様子も見せていただくことができ、操作についても興味を持ちました。次回の講義は7月7日(木)に実施していただきます。

【土木科】技術の継承・技術者の育成①

 土木科の3年生(6人)が伝統技術の継承、若手技術者の育成について、外部講師(有限会社 原田工務店:代表取締役 原田 良 氏)による講義、実技指導を実施していただきました。本日は1回目で、安全管理および工具の扱い方について学習しました。次回の講義、指導は6月23日(木)に実施していただきます。

 

【機械・土木科】ドローン探究①

 機械・土木科3年生の3年生(機械:7人、土木:6人)がドローンについて、外部講師(株式会社「岳」:代表取締役 荒木圭一氏)による講義を実施していただきました。本日は基礎講座1回目で、安全・教育・エンタメ・防災/減災、機体構造・バッテリー・プロポについて学習しました。次回の講義は6月9日(木)に実施していただきます。

【土木科】建設機械およびコンクリート製造工程見学

 本日、土木科2年生が建設機械およびコンクリート製造工程の見学に行きました。普段見ることのできない建設機械を間近で見ることができ、機械の構造や性能についても知ることができました。また、コンクリートのスランプ試験や空気量測定試験を体験することで、専門知識を高めることができました。今後の資格試験や進路選択に生かしていきたいと思います。

 見学を実施していただきました、株式会社アクト様、天草地区生コンクリート協同組合様、ありがとうございました。

【土木科】職業講話(Bim Architects)

 土木科2年生を対象に、株式会社ビム・アーキテクツ様(代表取締役:山際 東 様、東京都世田谷区)より、ご講話いただきました。最先端の技術を用いられた新しい建築のデザイン及びマネジメントについて知ることができ、職業選択の幅が広がるとともに、新たな知識と技術、そして求められる人材について考える良い機会となりました。今後の進路選択に生かしていきたいと思います。株式会社ビム・アーキテクツ様、お忙しい中、ありがとうございました。

【土木科】体育大会結団式兼歓迎遠足

 本日、5月2日(月)に実施される体育大会に向けて結団式兼歓迎遠足が行われました。天候にも恵まれ、絶好の遠足日和となりました。

 土木科は錦島運動公園(楠浦)へ行き、各学年の親睦を深めるためキックベースボールを行い楽しみました。体育大会での土木科の活躍を楽しみにしたいと思います。

(出発前、団長より諸注意)           (移動の様子)

                  (自己紹介)

        (キックベースボール)             (昼食)

       (ゴミ拾い、グランド整備)       (解散前、団長より諸注意)    

 

【土木科】ドローン探究⑤

 土木科2年がドローンについて、外部講師(株式会社「岳」:代表取締役 荒木圭一氏)による講義を実施していただきました。ドローンの活躍、魅力、今後の発展性などについて講義いただき、興味・関心を惹く内容でした。今後、更にドローンについての知識の幅を広げていきたいと思います。

【土木科】課題研究発表会

 土木科3年生が課題研究発表会を行いました。

【テーマ】①土木科PR制作

     ②校内整備

     ③地域連携による取組

     ④土木専門への取組

     ⑤ドローン探究

 それぞれの班が地域社会や産業界、また自分たちの進路に目を向けて1年間取り組むことができました。この課題研究で学んだことを今後に生かすとともに、更に前へ上へ進んでほしいと思います。

【土木科】第二瀬戸大橋現場見学

 土木科3年生の課題研究(10名)で共栄建設株式会社様が施工されている第二瀬戸大橋の現場見学に行ってきました。普段は目にすることのできない大規模工事を間近で見学することができ、貴重な体験となったとともに、建設業に就職する上でとても良い勉強にもなりました。

 お忙しい中に現場見学を実施していただきました共栄建設株式会社様、ありがとうございました。

【機械科・土木科】バス停ベンチの贈呈式

11月26日(金)に天草警察署と安全運転管理者等協議会からの依頼で製作したバス停ベンチの贈呈式に機械科2名、土木科2名が参加しました。今回のバス停ベンチ製作は高齢者の運転免許返納が進む中で移動手段として使われる路線バスの環境改善の1つとしてバス停のベンチの整備を行われました。そこで機械科と土木科それぞれで実習で学んだ技術を活かして製作した金属フレームのベンチと木製のベンチを合計10脚を贈呈させていただきました。

製作したベンチは天草各所のバス停に設置されるとのことで、多くの人がバスを待つ時間を快適に過ごしていただけるといいなと思います。

【土木科】ドローン探求④

土木科3年の課題研究1グループ(5人)がドローンの基礎的な知識について、外部講師(株式会社「岳」:代表取締役 荒木圭一氏)による講義を実施していただきました。本日は4回目で、ドローンの操作練習を行いました。基本操作を学ぶことができ、3時間があっという間に過ぎました。第5回目は12月9日(木)に実施していただきます。

 

 

 

【土木科】陶芸体験 絵付け

今回も陶丘工房・末石様に来ていただき、前回作った作品の絵付けを行いました。

クレヨンや絵の具を使い、焼き上がった作品を各々のセンスが光るデザインにしていきました。

作品はもう一度焼き上げると完成となります。どんな仕上がりになっているのか楽しみです。

【土木科】高校生ビジネスプラン・グランプリで高校生ビジネスプランベスト100に選ばれました!

 日本政策金融公庫(略称:日本公庫)が開催する、第9回「創造力、無限大∞ 高校生ビジネスプラン・グランプリ」において、応募総数 3,087 件(353 校)から、1年生のグループが応募した「自然災害発見アプリ」が高校生ビジネスプラン・ベスト100に選定されました。

 今後も、様々なコンテスト等に出場することで課題解決能力を身に付け、プレゼンテーション能力等にも磨きをかけていきたいと思います。

 詳細はこちら(日本政策金融公庫HP)を御覧ください。

【土木科】陶芸体験

 土木科3年生が天草の伝統工芸を学ぶため、陶芸体験を行いました。

 講師に陶丘工房・末石様を迎え、末石様のご指導の下、立派な作品が仕上がりました。この作品は陶丘工房で焼いていただき、11月25日(木)に絵付けを行います。

【土木科】令和3年度高校生向け「建設業ナイストライ」(舗装実習)

 土木科2年生が高校生向け「建設業ナイストライ」(舗装実習)に参加してきました。

(実習内容)3Dスキャン測量

      ブレード3Dマシンコントロールバックホウ

      VR

      オーバーレイ工法舗装実習

      情報化施工機器転圧管理

 以上の5項目をそれぞれ見学、体験し、専門的な知識を深めることができたとともに、建設産業への魅力を感じました。今回の実習を今後の学習活動及び進路選択に生かしていきたいと思います。

 熊本県土木部監理課様、一般社団法人熊本県道路舗装協会様をはじめ、関係いただいた皆様、ありがとうございました。

  (3Dスキャン測量) (ブレード3Dマシンコントロールバックホウ)  (VR)

         (オーバーレイ工法舗装実習)         (情報化施工機器転圧管理)

 

【土木科】ドローン探究③

 土木科3年の課題研究1グループ(5人)がドローンの基礎的な知識について、外部講師(株式会社「岳」:代表取締役 荒木圭一氏)による講義を実施していただきました。本日は3回目で、法律について学習し、実物を用いた空撮の状況見学を行いました。第4回目は11月22日(月)に実施していただきます。

【土木科】インターンシップ現場見学会

 10月26日(火)、27日(水)、土木科2年生の建設業インターンシップで現場見学会に行ってきました。

(見学場所)国道389号(下田南バイパス)道路改築事業

      本渡学校給食センター建築工事

      熊本地震震災機構(旧東海大学阿蘇キャンパス)

      阿蘇大橋地区斜面対策事業および新阿蘇大橋

 現場見学会により建設産業への理解を深め、専門知識を高めることができました。また、熊本地震からの復旧・復興の現状を見聞することで、郷土に対する思いを改めて考えることができました。今回、学び感じたことをこれからにつなげていきたいと思います。

 熊本県建設業協会天草支部様をはじめ、関係いただいた皆様、ありがとうございました。

  

  

【土木科】1年生現場見学会

 10月15日(金)、土木科1年生が現場見学に行きました。

 今回は建設中の第二瀬戸大橋の現場、上天草市の図書館造設予定地の法面工事、コマツIoTセンタ九州を見学しました。

 第二瀬戸大橋の現場では、一昨年度本校土木科を卒業した先輩から説明をしていただきました。実際の現場を間近で見ることができ、生徒たちも興味津々で積極的に質問をしていました。

 上天草市の法面工事では、授業で学んだ工法などを現場で見ることができました。また、最新の測量機器もあり、生徒たちはとても興味津々に見学しました。

 コマツIoTセンタ九州では最新のICT建機について教えていただいた後、実際の建機を体験させてもらいました。

 

今回の見学でより建設業について知ることができました。これらの経験をこれからの学習に活かしていきたいです。

 

 

 

 

 

 

【土木科】建設機械およびコンクリート製造工程見学

 土木科2年生が建設機械( (株)アクト様)およびコンクリート製造工程(天草地区生コンクリート協同組合様)の見学に行きました。建設機械を間近で見て触れ、機械構造・性能等の説明を受け、またコンクリートのスランプ試験や空気量測定等を体験することができ、専門に対する理解を深めることができました。資格試験や進路選択に生かしていきたいと思います。

 今回、見学会を実施していただきました、株式会社アクト様、天草地区生コンクリート協同組合様、ありがとうございました。

【土木科】ドローン探究②

 土木科3年の課題研究1グループ(5人)がドローンの基礎的な知識について、外部講師(株式会社「岳」:代表取締役 荒木圭一氏)による講義を実施していただきました。本日は2回目で、プロポ(送信機)の基礎知識や飛行の仕組みなどについて学習しました。第3回目は11月1日(月)に実施していただきます。

 

【土木科】ドローン探究①

 土木科3年の課題研究1グループ(5人)がドローンの基礎的な知識について、外部講師(株式会社「岳」:代表取締役 荒木圭一氏)による講話を実施していただきました。本日が第1回目となり、ドローンの4つの柱である「安全、防災・減災、教育、エンタメ」について学習しました。第2回目は10月14日(木)に実施していただきます。

 

 

【土木科】小型車両系建設機械運転特別教育

 7月29日(木)、30日(金)に小型車両系建設機械運転特別教育が行われました。

 重機の操作に興味、関心を示しながら特別教育を受講しました。この特別教育を進路選択に役立たせていきたいと思います。

 暑い中、ご指導いただきましたキャタピラー九州株式会社熊本教習センター様、ありがとうございました。

 

 

【土木科】熊本県建設企業の魅力発見フェア

 土木科3年生が熊本県建設企業の魅力発見フェアにオンラインで参加しました。

 一人一台タブレット端末が貸し出され、タブレットで専用ホームページを閲覧し、企業・団体による

紹介および説明動画を視聴して、zoomを用いた会話、質問という新しい形での取組でした。

 県内建設企業を知るきっかけとなり、建設業に対する関心も高まりました。

 

 

 

【土木科】熊本天草幹線道路「本渡道路」工事見学会

 土木科2、3年生で熊本天草幹線道路「本渡道路」(仮称)第二天草瀬戸大橋の工事見学会に参加してきました。大規模な工事の概要を見て、専門的な話を聞くことができ、専門分野に対する意識の向上につながりました。また、改めて地域に目を向けるよい機会ともなりました。

 今回、このような機会を設けていただきました 熊本県天草広域本部 土木部 工務第一課 幹線道路班 様、ありがとうございました。

 

【土木科】建設産業ガイダンス

 本日1月25日(月)、リモートによる「高校生向け建設産業ガイダンス」が行われました。

 本校からは土木科2年生が参加し、各建設産業団体の方から業務内容等の説明を聞きました。

 進路を考える大事な時期であるので、良い機会となりました。

 運営いただいた皆様、建設産業団体の皆様、ありがとうございました。

  

【土木科】課題研究発表会

 土木科3年生が課題研究発表会を行いました。

 【テーマ】①舗装整備

      ②土木技術者の養成

      ③竹細工製作

      ④伝統技術の継承

      ⑤クリーンエネルギー

 それぞれの班が1年間取り組んできた成果を発表しました。

 課題研究において様々な分野に目を向け、新たな発見や取組ができました。

 これらで学んだことを今後に生かし、更に前へ上へ進んでほしいと思います。

 

 

【土木科】第7回全国高等学校土木設計競技「最優秀賞」表彰状およびトロフィー、カップ紹介

 先月開催されました日本大学土木設計競技実行委員主催の第7回全国高等学校土木設計競技の全国大会で、土木科2年有江輝さん、浪瀨朱利さんペアが最優秀賞を受賞しました。(前回紹介済み)

 今回その表彰状およびトロフィー、カップが届きましたので紹介させていただきます。

 

【土木科】第二瀬戸大橋現場見学

 土木科3年生の課題研究(11名)で共栄建設株式会社様が施工されている第二瀬戸大橋の橋脚現場見学に行ってきました。私たちの住む天草に架かる大橋の施工過程を目にすることができ、思い出深い現場見学になったと共に、これから社会に出て建設業に就職する上でとても良い勉強となりました。

 お忙しい中に現場見学を実施していただきました共栄建設株式会社様、ありがとうございました。