生活科学科
【本渡校舎】生活科学科 体験入学
7月26日体験入学が実施されました。
生活科学科では、キュウリの早切り・調理実験(カッテージチーズ、牛ない豆腐)・おもちゃ作り・学科紹介を体験してもらいました。
生徒は緊張しているように見えましたが、中学生と楽しく会話している様子もみうけられました。
お越しいただいた皆様ありがとうございました!
【本渡校舎】生活科学科 2年生 フードデザイン
6月8日(木)フードデザインの授業にて家庭料理を作りました。
メニュー
肉じゃが・味噌汁・たことキュウリの酢の物・煎茶
出汁の取り方やお茶の入れ方・薄口醤油と濃口醤油の違い等に注意をしながら、実習に取り組みました。
ピーラーを使わず包丁で皮をむく事に慣れていない様子でした。
これからたくさんの実習が入ってきます。
何度もしていくうちに上手くなっていくと思います。
【本渡校舎】3年生活科学科 文化祭に向けて
「ファッション造形」の授業と「課題研究」でそれぞれワンピース・ドレスのデザイン決めと型紙製作に取り組んでいます
文化祭でのファッションショーに向けて自分の製作できる範囲内でのパターンを決めるのはとても大変です
自分のパーソナルカラーや骨格に合った世界に一つだけのワンピース・ドレス
同じ型紙であっても配色や生地が変われば雰囲気もガラッと変わります
去年のファッションショーの写真です
お楽しみに
【本渡校舎】生活科学科 タマネギ販売
職員室にタマネギを販売に来てくれました!
「おいしい食べ方は」
「まるごとレンジで加熱してください。調味料はお好みで! 新鮮なのでとってもおいしいです。」
【本渡校舎】生活科学科 来客用玄関前の花壇
玄関前の花壇を植え替えるため、花を回収しました。
次はどんな花が咲くか、楽しみに待っていて下さい。
【本渡校舎】生活科学科 優勝するぞ!!
放課後練習の最後にグラウンドに集まり円陣を組みました
生活科学科 優勝するぞ
体育大会に向けて気合い十分です
【本渡校舎】生活科学科 クリスマスケーキのデコレーション
12月21日(水)
生活科学科フードデザインの授業では、前回の調理実習で焼いたスポンジケーキを使って自分達なりに思い思いのクリスマスケーキを製造していました。
最近は日本の定番の生クリームがきれいにデコレーションされフルーツがトッピングされたデザインとは少し違って、
韓国のセンイルケーキというシンプルなデザインが特徴のケーキを作る生徒も多く見られました。
自分の理想のケーキに近づけようと時間いっぱいまで必死に試行錯誤している姿がとてもかわいいなと感じました。
生徒の中にはこの日のために、自宅でクッキーや焼いてきた人もいました。
著作権の都合で載せることは出来ませんでしたが、自分の推しをデコレーションの一部として使用している生徒もいました
残り少ない学校生活を思いっきり楽しんで下さい!!
【本渡校舎】 食物調理技術検定 練習
12月1日(木)1年生活科学科では、全国高等学校家庭科調理技術検定3級に向けての調理実習を行っています。
今回の指定料理は「かきたま汁」「豚肉と野菜の炒め物」です
回数を重ねるにつれ、手際も良くなり、スムーズに進められるようになりました。
検定本番まで残りわずか!!
ベストの状態で臨めるように練習頑張って下さい!!
【本渡校舎]】生活科学科「総合実習」
11月28日(月)生活科学科の生徒が総合実習で
生徒昇降口付近にある花壇の植え替えをしました。
9月下旬頃にポーチュラカからマリーゴールドに植え替えたのをHPにアップしましたが、
今回はマリーゴールドからパンジーに植え替えたみたいです。
いつもきれいな花を有難うございます。
次はどんな花を植えるのかなとこっそり楽しみにしています♪
【本渡校舎】フードデザイン
11月28日(月)生活科学科はフードデザインの時間に天草の郷土料理である
「がね揚げ」と「押し包丁」を作りました。
がねとは天草の方言でカニという意味です
揚げたときカニの足に似ていることからつけられた名前らしいですよ
冠婚葬祭の時にもよく食べられるくらい天草の人にとってはポピュラーな食べ物です
阿蘇などではだご汁の方が有名ですが、天草ではだご汁ではなく、押し包丁をよく食べます
熊本県の中でも食べている郷土料理が違うのもおもしろいですよね
みんな美味しそうに食べていました