女子バスケットボール部最新情報
充実した1日! 練習試合とWリーグ見学
10月19日(土) 済々黌
今日は午前中に済々黌と練習試合を行いました。同じ進学校として3年生が抜け新チームに切り替わっていることや練習時間が少ないなど、環境の面でも似ている学校同士です。色々な意味でも負けられない相手だと思います。結果は10点差以内の戦いでした。
午後からは県立体育館でデンソーVs日立のWリーグ見学を行いました。デンソーには高田真希、馬瓜エブリン、赤穂さくらなどの日本代表選手や日立には熊本県出身の鬼塚彩乃選手が所属しており、見応えのある試合展開で充実した時間を過ごすことができました。
試合終了後は熊本高校に移動して1ゲームだけ練習試合を行いました。熊本高校も済々黌と同じく新チームで部員は少ないのですが、よく鍛えられたチームでした。なんとか6点差で勝つことができましたがミスも多く課題の残る試合となりました。
練習試合 Vs鹿本高校・熊本農業高校
10月14日(月) AM:鹿本 PM:熊本農業
午前中は鹿本高校で練習試合を行いました。鹿本高校も進学校ではありますが3年生も2人残ってウインターカップ県予選に出場するため胸を借りて試合行いました。3年生がコートに入ると機動力と高さが増し、対応できない場面も多く大きな差がついてしまいました。
午後からは会場を熊本農業に移し試合を行いましたが、昨年から試合に出ている2年生も多いため差をつけられてしまいました。ウインターカップ県予選まで半月あまりですが普段の練習でもこれらのチームをイメージしながら努力していきたいと思います。
練習試合 Vs尚絅高校
10月13日(日) 尚絅高校
リーグ戦の終了後、尚絅高校に移動して練習試合を行いました。先月の国府高校に続いて伝統のある強豪校との練習試合でしたが、力の差は歴然です。しかし、必ず力をつけてベスト4チームにも対等な試合ができるように全員で力を合わせ心一つに頑張りたいと思います。
県リーグ3部Dパート最終戦 2位で終了!
10月13日(日) 学園大付属高校
今年度の県リーグ戦3部Dパート最終戦が学園大付属高校で行われました。 八代清流高校との対戦で120-22の結果で勝利し、通算成績4勝1敗、勝ち点12、得失点差198点で2位という結果に終わりました。結果は下記のとおりです。
天草高校 120-22 八代清流高校
※最終順位 1位:東稜 2位:天草 3位:千原台 4位:学園大付 5位:八代清流 6位:球磨中央
今年度は学園大付属の齊藤先生の尽力により充実したリーグ戦が開催されました。来年以降さらに進化したリーグ戦が開催され、各チーム及び県内の高校のレベルアップができればと思います。
練習試合 Vs天草工業・エアミックス
10月5日(土) 天草工業
中間考査が終わり練習を再開しました。早速、天草工業高校と天草のU15エアミックスと練習試合を行いました。練習を再開して間もないこともあり動きも悪かったのですが、1ヶ月後に控えたウインターカップ県予選に向けて練習に励みたいと思います。
練習試合 Vs必由館高校・折尾愛真高校
9月23日(月) 必由館高校
県ベスト4の力を持つ必由館と福岡県北部地区実力校の折尾愛真高校と練習試合を行いました。両チームとの対戦は結果的に20点以上の大差をつけられる試合となりましたが、ベスト8を目指す天草高校には大変よい刺激となりました。普段からベスト8以上のチームをイメージしながら練習に取り組んでいるつもりですが、まだまだ足りないところばかりが目立ちます。少しでも追いつくようにさらに努力していきたいと思います。
県リーグ戦3部Dパート 第2戦
9月15日(日) 八代清流高校
県リーグの第2戦が八代清流高校体育館で行われました。8月9日に次ぐ2戦目で球磨中央高校と八代清流高校と対戦しました。結果は下記のとおりです。
天草高校 99-16 球磨中央高校 天草高校 65-48 学園大付属高校
これで4試合を消化し3勝1敗となりました。リーグ戦ですので勝敗だけではなく、勝ち方も順位の決定に大きく左右します。得失点差も意識しながら残り1試合にも集中して臨みたいと思います。
練習試合 Vs国府高校
9月14日(土) 国府高校
強豪の国府高校に練習試合をお願いしました。平成13年に熊本で開催された全国高校総体では準優勝の実績があり、熊本女子商業高校時代から伝統ある強豪校です。天草高校もいずれ国府高校を倒すような力をつけられるように多くのことを学ぶ機会となりました。
練習試合 Vs玉名女子・専修大熊本・鹿本高校
9月7日(土) 玉名市・鹿本高校体育館
午前中に 玉名女子高校と専大熊本高校と対戦し、午後から移動して鹿本高校と練習試合を行いました。2学期に入り夏休みの錬成会やカップ戦から出た課題を修正できるように頑張りながら、11月に行われるウインターカップ予選に向けてさらに力をつけていきたいと思います。
北九州TNカップ参加
8月10日(土) 北九州市常磐高校体育館
北九州市で行われたTNカップに参加しました。日程の関係で初日は九州学院が参加しましたが、九学の結果を受けて1位パートのトーナメントに参加することができ、結果は下記のとおりで2位となりました。福岡県のチームはどのチームも基本がしっかりしていて上手なプレーヤーが多いように感じました。
天草高校 69-30 常磐高校 天草高校 34-54 鞍手高校