女子バスケットボール部最新情報
北九州TNカップ 2勝!
3月23日(日) 小倉東高校
北九州市で行われたTNカップに参加しました。1、2回戦ともに危ない場面もありましたが、みんなで声を掛け合い勝利することができました。さらに、2年生の岩下遙奈さんが優秀選手賞をいただきました! 改めてみんなで良いところ、悪いところを出し合い、チームを強くしていきたいと思います。結果は下記のとおりです。 (文責:マネージャー・盛田)
第1試合 天草高校 55ー51 東筑高校 第2試合 天草高校 55ー43 八幡高校
女子バスケット部 卒部会
3月22日(土) 14:00 体育館
今日は女子バスケット部で、卒部会を開きました。4人の先輩方と保護者さんが来て下さいました。フリースロー対決をした後に試合をしました。卒業生VS保護者さん、混合の試合など、とても盛り上がりました。3年生は最後のバスケの試合がとても楽しかったと言っていただきました。保護者さんからも楽しかったと言ってもらえました。3年生はそれぞれの進路先で頑張ってほしいです。応援しています! (文責:マネージャー・濱)
練習試合 Vs九州学院・熊本北
3月16日(日) 九州学院・熊本北
九州学院と熊本北高校の3校で練習試合を行いました。天草から2時間かけて熊本市内で練習試合を行うことは、ほぼ公式戦に近い形です。試合の内容はもちろんですが、前日までの生活やコンディションの整え型も含めて全てが練習になると思います。「逆境に勝負強さを発揮する力」を身につけ南九州大会県予選や高校総体に臨みたいと思います。
久しぶりの実戦、鳥栖遠征!
3月8日(土)・9日(日)
鳥栖市協会主催の鳥栖近隣地区高校バスケットボール大会に参加させていただきました。毎年、この時期に開催される大会で佐賀県はもとより福岡県のチームも参加して行われています。天草高校も初めて参加させていただきましたが、1月の新人戦以来の実戦で多くの収穫がありました。
8日(土) 第1試合 70-24 鳥栖商業高校 第2試合 45-67 柳川高校 9日(日) 第1試合 30-54 佐賀商業 第2試合 51-55 佐賀西高校
4月12日(土)から始まる南九州大会県予選に向けて春休みなどを利用して多くの実戦を積み、1つでも多く勝ち上がっていきたいと思います。応援よろしくお願いします。
卒業おめでとうございます!
3月1日(土)
今日、天草高校第77回卒業式が行われ、4名の先輩方が卒業されました。2年生とは1年以上。1年生とは入学後2ヶ月あまりの活動でしたが先輩後輩の関係もよくとても楽しい時間を過ごしました。マネージャーにも短い時間で多くのことを教えていただき、1年間をなんとか過ごすことができました。先輩方の教えを引き継ぎ、さらに進化していけるように頑張ります。顧問の岩﨑先生にも3年担任として大変忙しい中、部活動の指導や大会の引率などお世話になりました。これからもお世話になります。みなさん卒業おめでとうございます。
バスケ部全員頑張りました。マラソン大会、6名入賞!
2月15日(土)
恒例の天草高校マラソン大会が行われ女子205人が完走しました。バスケットボール部では2年生の岩下遙奈さんが優勝。5名が10位以内に入賞。25位以内にも6名が入る力走でした。
またマラソン大会終了後も痛い脚を引きずりながら育友会炊き出し会場撤収や交通指導物品の片付けを行うなど大会の支援を行ってくれました。
そして何よりもうれしく感じたことは、マネージャーを含めた全員が20kmを走りきり、脚にかなりの負担がありながらもその日の練習に全員が集まり、翌日の練習も普段通りのメニューをこなしたことです。新チーム結成から9ヶ月、チームとしての大きな成長を実感しました。
【女子バスケ】県下高校新人大会2回戦
1月11日(土) 13:30~ 第一高校
1回戦を突破し、目標だった2回戦でルーテル学院高校との対戦となりました。ベスト8入りを目標にしている天草高校としては、公式戦でベスト8校と対戦することは大きな意味があります。結果を恐れず前向きに戦いましたが、力の差を痛感しました。1日2試合目ということもあり、ベスト8を戦うだけの体力的な課題やスキルの面でミスも多く、課題が残る試合でした。これから春の南九州県予選や高校総体に向けてさらに頑張っていきたいと思います。
天草高校 49(10-32・13-20・14-32・12-21)96 ルーテル学院
【女子バスケ】県下高校新人大会1回戦
1月11日(土) 9:00~ 第一高校体育館
今年度の新人戦が行われました。1回戦は学園大付属高校と対戦しました。新チームになり、夏からのリーグ戦で同一ブロックとなり対戦しました。また練習試合でも数回対戦していた相手です。結果は下記のとおり勝利することができましたが、序盤から大きく点差を広げられてピンチの場面もありましたが、全員で勝利をたぐり寄せ2回戦に進出することができました。
天草高校 67(13-24・15-8・15-10・24-20)62 学園大付属
【女子バスケ】練習試合 Vs東稜高校
1月5日(日) 9:00~ 東稜高校
新年3日目、練習試合に行きました。東稜高校にお願いして3時間ほど練習を行いましたが、11日の土曜日には新人戦の1回戦が行われます。第一高校で学園大学付属高校との対戦です。5月の高校総体を含めれば残り3回の公式戦となりますが、全員で頑張りたいと思います。
【女子バスケ】明けましておめでとうございます!
1月3日(金) 天草高校
明けましておめでとうございます。今年もよろしくお願いいたします。
今日から練習をはじめました。県内の高校バスケットは九州春季大会の予選を兼ねた新人戦が1月初旬に行われます。その関係でどうしてもお正月にゆっくり休むことができません。天草高校も今日から練習を始めました。まだ体調不良者がいるようで全員の参加はありませんでしたが、5日には東稜高校との練習試合も予定されています。新人戦が1週間後に迫ってきましたが、良い結果が残せるように準備をしたいと思います。
今年も全員で頑張ります。応援よろしくお願いいたします!
【女子バスケ】令和6年練習納め
12月30日(火) 天草高校
今日で令和6年の練習が終わりました。最後の練習はインフルエンザなど体調不良者が多くなり、全員で最後を迎えることはできませんでした。しかし、本渡中学校との合同練習でしっかり体を動かすことができました。今年は例年以上にカップ戦や練習試合に行くことが多い1年できついこともたくさんありましたが、充実した1年になったと思います。まだまだ力をつけて目標のベスト8入りを果たせるようにチーム一丸となって来年も頑張っていきたいと思います。練習再開は1月3日です。11日から始まる新人戦に向けてコンディションを整えながらお正月を過ごしたいと思います。
今年も1年間大変お世話になりました。対戦させていただいた各チームの皆さん、大会の運営や審判をしていただいた関係者の皆さん、そしていつも送迎等でお世話になる保護者の皆さんにとって来年が良い年になりますように!
【女子バスケ】天草U12 サンタカップ運営ボランティア
12月22日(日) 天草市民センター体育館・五和体育館
毎年恒例の天草サンタカップが行われ、運営補助員としてボランティアを行いました。小学生の頃には参加していた部員も多く、少し大人になって恩返しの意味も込めて運営に協力しました。当日は試合結果の記録、オフィシャル、開閉会式補助などを行いました。
【女子バスケ】熊本市クリスマスカップ錬成会参加
12月21日(土) 開新高校
熊本市内中心の錬成会に参加させていただきました。10分2ピリオドのゲームで熊本、開新、熊本農業、鹿本、東稜高校と対戦しました。これまでにも対戦の経験があるチームがほとんどですが冬休みを控え、課題を探るのにはいい実践の機会となりました。
【女子バスケ】城南地区大会 優勝!
12月15日(日) 八代高校
城南地区大会で優勝しました。この大会に向けてチームコンディションは最悪の状態で臨みましたが、なんとか優勝することができました。
準決勝 天草高校 71-68 八代高校 決 勝 天草高校 66-56 宇土高校
2試合とも接戦から抜け出し逆転で勝利することができました。2年生は修学旅行で不在、1年生のみでの1回戦勝ち上がり、ぶっつけ本番での試合となりましたが、令和元年度以来5年ぶり6回目の優勝となりました。これを励みに新人戦に向けてさらにレベルアップしていきたいと思います。
【女子バスケ】城南地区大会決勝トーナメント 1回戦勝利!
12月14日(土) 八代工業高校
城南地区大会の決勝トーナメント1回戦を1年生のみで勝利することができました。2年生の修学旅行に伴いこの1週間は思うような練習もできませんでしたが、下記のとおりの結果で勝ち上がることができました。
1回戦 天草高校 65-35 水俣高校
2年生は修学旅行中もランニング程度の練習しかできていませんが、優勝旗を天草に持ち帰ることができるようにチーム一丸となって頑張ります。
【女子バスケ】城南地区大会開催、目指せ優勝!
12月7日(土) 鏡町体育館
八代協会主催で行われている城南地区大会が今年も行われました。
初日は予選リーグの2試合に出場し、下記の結果をおさめ決勝トーナメントに進出することができました。
第1試合 天草高校 71-24 天草工業高校 第2試合 天草高校 87-29 御船高校
週末の決勝トーナメントは2年生が水曜日から土曜日まで修学旅行に行く関係で土曜日の1回戦は1年生のみでの試合となります。水俣高校との対戦予定ですが、インフルエンザの流行も見られ練習も1年生6人だけでの練習ですので心配ですが、必ず勝ち上がって2年生と試合ができるように頑張りたいと思います。
【女子バスケ】日清食品九州ブロックリーグ見学
12月1日(日) 精華女子高校
現在行われている九州ブロックリーグ戦を見学に行きました。精華女子高校には本渡中学校から進学している部員もおり、久しぶりの再会を懐かしむ場面もありました。
今回は九州ブロックの最終戦ということで、熊本商業Vs精華女子や夏休みに合同練習でお世話になった鹿児島県のれいめい高校の試合も予定されていたため、はるばる福岡まで足を運びました。
全国を目指す各チームの試合を目の当たりにして圧倒されるながらもプレーはもちろん、メンバー全員の動きや応援に至るまで参考になることばかりでした。いつかはこれらのチームと試合ができるように全員で心一つにして頑張りたいと思います。
【女子バスケ】練習試合 Vs必由館高校
11月30日(土) 必由館高校
期末考査が終わったばかりですが、ウインターカップで対戦した必由館高校と練習試合を行いました。10分でゲームを7本ほど行いましたが、1回だけ勝つことができました。大敗する試合もあれば僅差で負けるゲームもありましたが、天草高校は全員バスケットが持ち味になるように頑張っています。新人戦に向けて城南大会や練習試合を通して力をつけていきたいと思います。
ウインターカップ県予選開幕
11月2日(土) 第二高校 ・ 3日(日) 熊本農業高校
今年度のウインターカップ県予選が開催されました。3年生にとっては最後の公式戦となりますが、天草高校は新チームとして挑みました。
1回戦 天草高校 20- 0 八代工業高校 2回戦 天草高校 49-108 必由館高校
結果は上記のとおりです。ベスト8入りを果たすためには、①基礎的なスキルの習得によりミスを少なくすること。②シュートの精度を向上させること。③40分間走りきる走力をつけることなど、まだまだ課題は多く見られますが、今後は1月の新人戦に向けて全員で頑張っていきたいと思います。6月から新チームとして活動を始め、5ヶ月間練習を行い、多くのチームに相手をお願いして実践を積んできました。お世話になったチームの皆さんには感謝いたします。まだまだ進化の途中ですが天草高校はベスト8進出を目指して頑張ります。
練習試合 Vsルーテル学院・大津高校
10月20日(日) ルーテル学院
午後からベスト8の2校と練習試合を行いました。天草高校の目標であるベスト8の力を知るためにもこれらのチームとの対戦は避けられません。試合の結果はどの試合も2ピリオドで20点以上の差が開くような試合ですが、ミスも多くまだまだ基本的な練習と状況に応じた判断力の向上も必要だと思いました。普段からこれらのチームと毎回練習ができる環境にはないので、やはり普段の練習からベスト8のチームをイメージしながら練習することが大切だと改めて感じました。2学期に入り国府や尚絅、ルーテル、大津などの強豪を相手にしてきました。ウインターカップの県予選に向けてしっかりと準備をしていきたいと思います。
充実した1日! 練習試合とWリーグ見学
10月19日(土) 済々黌
今日は午前中に済々黌と練習試合を行いました。同じ進学校として3年生が抜け新チームに切り替わっていることや練習時間が少ないなど、環境の面でも似ている学校同士です。色々な意味でも負けられない相手だと思います。結果は10点差以内の戦いでした。
午後からは県立体育館でデンソーVs日立のWリーグ見学を行いました。デンソーには高田真希、馬瓜エブリン、赤穂さくらなどの日本代表選手や日立には熊本県出身の鬼塚彩乃選手が所属しており、見応えのある試合展開で充実した時間を過ごすことができました。
試合終了後は熊本高校に移動して1ゲームだけ練習試合を行いました。熊本高校も済々黌と同じく新チームで部員は少ないのですが、よく鍛えられたチームでした。なんとか6点差で勝つことができましたがミスも多く課題の残る試合となりました。
練習試合 Vs鹿本高校・熊本農業高校
10月14日(月) AM:鹿本 PM:熊本農業
午前中は鹿本高校で練習試合を行いました。鹿本高校も進学校ではありますが3年生も2人残ってウインターカップ県予選に出場するため胸を借りて試合行いました。3年生がコートに入ると機動力と高さが増し、対応できない場面も多く大きな差がついてしまいました。
午後からは会場を熊本農業に移し試合を行いましたが、昨年から試合に出ている2年生も多いため差をつけられてしまいました。ウインターカップ県予選まで半月あまりですが普段の練習でもこれらのチームをイメージしながら努力していきたいと思います。
練習試合 Vs尚絅高校
10月13日(日) 尚絅高校
リーグ戦の終了後、尚絅高校に移動して練習試合を行いました。先月の国府高校に続いて伝統のある強豪校との練習試合でしたが、力の差は歴然です。しかし、必ず力をつけてベスト4チームにも対等な試合ができるように全員で力を合わせ心一つに頑張りたいと思います。
県リーグ3部Dパート最終戦 2位で終了!
10月13日(日) 学園大付属高校
今年度の県リーグ戦3部Dパート最終戦が学園大付属高校で行われました。 八代清流高校との対戦で120-22の結果で勝利し、通算成績4勝1敗、勝ち点12、得失点差198点で2位という結果に終わりました。結果は下記のとおりです。
天草高校 120-22 八代清流高校
※最終順位 1位:東稜 2位:天草 3位:千原台 4位:学園大付 5位:八代清流 6位:球磨中央
今年度は学園大付属の齊藤先生の尽力により充実したリーグ戦が開催されました。来年以降さらに進化したリーグ戦が開催され、各チーム及び県内の高校のレベルアップができればと思います。
練習試合 Vs天草工業・エアミックス
10月5日(土) 天草工業
中間考査が終わり練習を再開しました。早速、天草工業高校と天草のU15エアミックスと練習試合を行いました。練習を再開して間もないこともあり動きも悪かったのですが、1ヶ月後に控えたウインターカップ県予選に向けて練習に励みたいと思います。
練習試合 Vs必由館高校・折尾愛真高校
9月23日(月) 必由館高校
県ベスト4の力を持つ必由館と福岡県北部地区実力校の折尾愛真高校と練習試合を行いました。両チームとの対戦は結果的に20点以上の大差をつけられる試合となりましたが、ベスト8を目指す天草高校には大変よい刺激となりました。普段からベスト8以上のチームをイメージしながら練習に取り組んでいるつもりですが、まだまだ足りないところばかりが目立ちます。少しでも追いつくようにさらに努力していきたいと思います。
県リーグ戦3部Dパート 第2戦
9月15日(日) 八代清流高校
県リーグの第2戦が八代清流高校体育館で行われました。8月9日に次ぐ2戦目で球磨中央高校と八代清流高校と対戦しました。結果は下記のとおりです。
天草高校 99-16 球磨中央高校 天草高校 65-48 学園大付属高校
これで4試合を消化し3勝1敗となりました。リーグ戦ですので勝敗だけではなく、勝ち方も順位の決定に大きく左右します。得失点差も意識しながら残り1試合にも集中して臨みたいと思います。
練習試合 Vs国府高校
9月14日(土) 国府高校
強豪の国府高校に練習試合をお願いしました。平成13年に熊本で開催された全国高校総体では準優勝の実績があり、熊本女子商業高校時代から伝統ある強豪校です。天草高校もいずれ国府高校を倒すような力をつけられるように多くのことを学ぶ機会となりました。
練習試合 Vs玉名女子・専修大熊本・鹿本高校
9月7日(土) 玉名市・鹿本高校体育館
午前中に 玉名女子高校と専大熊本高校と対戦し、午後から移動して鹿本高校と練習試合を行いました。2学期に入り夏休みの錬成会やカップ戦から出た課題を修正できるように頑張りながら、11月に行われるウインターカップ予選に向けてさらに力をつけていきたいと思います。
北九州TNカップ参加
8月10日(土) 北九州市常磐高校体育館
北九州市で行われたTNカップに参加しました。日程の関係で初日は九州学院が参加しましたが、九学の結果を受けて1位パートのトーナメントに参加することができ、結果は下記のとおりで2位となりました。福岡県のチームはどのチームも基本がしっかりしていて上手なプレーヤーが多いように感じました。
天草高校 69-30 常磐高校 天草高校 34-54 鞍手高校
全国体育コース大会の錬成会に参加
8月10日(土) 大津高校
今年度の全国体育コース・学科バスケットボール大会が熊本県で開催され、大会終了後に行われる錬成会に参加させていただきました。この大会は毎年、大阪市を中心に行われていましたが、今年度から熊本県での開催となり、大津高校や鹿本高校が出場しました。参加チームには石川県の津幡高校や兵庫県の市立尼崎高校など全国大会の常連校も参加する大会です。今回は県外は北九州高校や中津北高校、松陽高校、県内は熊本農業や必由館高校と対戦することができました。まだまだ力不足を感じることばかりですが必ず追いつくように頑張りたいと思います。
天草高校 28-40 北九州高校 天草高校 12-23 熊本農業 天草高校 5-58 中津北 天草高校 25-37 必由館 天草高校 24-36 松陽
県リーグ3部Dパート開催 1勝1敗でスタート!
8月9日(金)
令和6年度の高校県リーグ戦が開催されました。日本協会の計画に基づいて全国的に各県内にて開催されるリーグ戦です。まだまだ課題も多い状況ですが、熊本県では1~3部に分かれて各部5~6チームが集い総当たりのゲームを開催しています。この日は初戦となり学園大付属高校体育館で東稜高校、千原台高校の2校と対戦しました。結果は下記のとおりです。
第1試合 天草高校 59-66 東稜高校 第2試合 天草高校 88-81 千原台高校
八代サマーリーグ参加
8月8日(木)
八代協会主催で開催されるサマーキャンプに参加してきました。
毎年お盆前のこの時期に行われ、夏休み前半の練習の成果を試すよい機会になっています。今年は鏡町体育館で行われ、武岡台、八代清流、八代工業、高専八代などと対戦させていただき多くの課題も確認できました。
今年は県リーグ戦も充実して開催されます。多くの実践を通して力を試し、公式戦で一つでも上を目指して頑張りたいと思います。
鹿屋体育大学サマーキャンプ参加
7月19日(金)~7月21日(日)に開催された鹿屋体育大学のサマーキャンプに参加しました。この合宿は鹿屋体育大学の先輩たちが中高生を中心にスキル指導を行うもので毎年夏休みに開催されています。今回初めて参加しましたが、バスケット部の様子はもちろん、鹿屋体育大学の環境の素晴らしさも目の当たりにして多くのことを学ぶことができまた。
2日目からの参加となりましたが、経験年数に応じたグループ編成で各レベルにあった個別の指導も多く取り入れられており普段の練習とは違う雰囲気の中で楽しく練習することができました。また指導することの難しさや楽しさも感じることができ、天草でも地元の小中学生との合同練習に生かせることができたらと思います。
最終日の午後からは学んだスキルをいかしながらゲームを中心に指導が行われ、多くの参加者とチームを組み交流の意味も含めて楽しい時間を過ごすことができました。最後には参加者全員で記念撮影を行い終了しました。
新チームスタート!
6月4日(火) 放課後
今年度の高校総体は男子は九州学院、女子は慶誠高校が優勝という結果で終了しました。各チーム3年生がウインターカップ(今年度は11月開催)まで継続するチームもあれば、天草高校のように受験に専念するチームもあり様々です。
天草高校では進学校として文武両道で頑張っており、3年生は毎年受験に専念する人がほとんどです。今年も4名の先輩は受験のために一線を退きます。3年生も含めた全員で最後のミーティングを行い、新キャプテンと副キャプテンを選び、新たな目標を掲げました。
新キャプテン 2年 小林(本渡中) 副キャプテン 2年 江崎(本渡東中)
令和6年度目標 高校総体 ベスト8
これから新たな目標に向かって22名全員で切磋琢磨しながら頑張っていきたいと思います。
大健闘の高校総体! 3年生お疲れ様でした!
1回戦 天草高校 79-43 八代高専 2回戦 天草高校 61-87 東海大熊本星翔
5月31日(金)から高校総体が始まりました。1回戦は八代高専と対戦し快勝。2回戦は東海大熊本星翔高校と対戦し、26点差で負けてしまいました。目標とした結果は得られませんでしたが、ベスト8の東海大熊本星翔高校には積極果敢に攻め、守りでも懸命にボールを奪う姿が印象的でした。試合後は応援に駆けつけていただいた保護者の皆さんに吉田主将から感謝の気持ちを込めた挨拶を行い、全員で写真を撮って解散しました。3年生はこれから受験へとシフトしますが、2年生以下のメンバーで後を受け、さらに高い目標に向けて頑張りたいと思います。
九州学院との練習試合
5月18日(土)と19日(日)の2日間にわたって九州学院高校と練習試合を行いました。18日(土)は天草高校で主に合同練習の形で行い、普段とは違う雰囲気と大勢の部員による練習で盛り上がりました。19日(日)は会場を天草工業高校に移して練習試合形式で行いました。複数チームとの試合となり、高校総体前によい練習ゲームとなりました。月末からいよいよ高校総体が開催されます。3年生にとっては最後の公式戦となりますが、2回戦突破を目標に残された時間を充実させて頑張りたいと思います。
水の国錬成会2024 結果報告!!
5月3日〜5月5日のGW期間に水の国錬成会に出場しました。ハーフゲームを3日間と経験したことのない日程で、2日目からは鹿本高校のセミナーハウスをお借りし、部員全員で初めての合宿でした。慣れないハードなスケジュールで疲れが残りましたが、天草を出て色々な高校と戦えることはチームにとってとても貴重な機会となったので対戦してくださる相手に感謝して今後、総体に向けて日々の練習を頑張っていきたいと思います。また、今年新たに入ってくれた1年生にとっては初めての合宿だったので集団生活を通して2、3年生と距離を深めることができる良い機会になったのではないかと思います。3日間の試合の結果は以下の通りです。
1日目@熊本農業高校 唐津商業 35 (19-10・16-16) 26 天草高校 開新高校 39 (23-16・16-15) 31 天草高校 長崎東高校 31 (21-11・10-22) 33 天草高校 鹿本高校 65 (34-8・31-9) 17 天草高校 熊本農業 61 (35-12・26-11) 23 天草高校
2日目@有明高校 武雄高校 20 (15-19・5-15) 34 天草高校 有明高校 34 (16-17・18-12) 29 天草高校 鹿本高校 57 (24-17・33-16) 33 天草高校 長崎東高校 19 (14-10・5-12) 22 天草高校 慶誠高校 56 (23-17・33-15) 32 天草高校
3日目@鹿本高校 慶誠高校 61 (35-9・26-14) 23 天草高校 樟南高校 33 (24-15・9-24) 39 天草高校 玉名女子 33 (10-20・23-12) 32 天草高校 学園大付属 26 (14-7・12-15) 22 天草高校 長崎東高校 32 (24-10・8-19) 29 天草高校
慶誠高校、鹿本高校との練習試合
R6 4月28日 慶誠高校
慶誠高校で、鹿本高校、慶誠高校と練習試合をしました。慶誠高校のBチームとの試合は、ダブルチームディフェンスを上手くかわせず大きな差をつけられて負けました。鹿本高校とも対戦しましたが、リバウンドが強く、パス回しが速く、圧倒されました。試合の結果では大差で負けてしまいましたが、練習の雰囲気や、ディフェンス、オフェンスの面で勉強になることが沢山ありました。総体に繋げられるような練習試合になったのでよかったです。
1回目 天高 15 (6-25,9-30) 55 慶誠 2回目 天高 43 (12-25,17-34,14-30) 89 慶誠
1回目 天高 18 (8-29,10-32) 61 鹿本 2回目 天高 33 (19-28,14-13) 41 鹿本
天草市会長杯春季バスケットボール大会の結果
R6 4月14日(日) 天草工業高校
1回戦はCLIPPERS Girlと対戦しました。ミスが多く、苦しい時間が続きましたが1点差で勝つことが出来ました。2回戦からは3Q勝負でした。2回戦は、上天草BBCと対戦し延長までいきましたが勝つことが出来ました。決勝は天草クラブと戦いました。1Q目は1点差で勝っていましたが徐々に離されて25点差で負けました。結果、今大会は準優勝で終わりました。個人としてもチームとしてももっとレベルアップできるように練習を頑張っていきます。結果は以下の通りです。
天草高校 50 (18-6,4-20,14-13,14-10) 49 CLIPPERS Girl
天草高校 45 (11-7,10-23,8-17,延長4-7) 42 上天草BBC
天草高校 24 (8-7,11-21,5-21) 49天草クラブ
南九州四県対抗大会県予選の結果
4月6日(土) 9:00~ 熊本農業
今年度初の公式戦が行われました。例年1月の新人戦でベスト16以上に勝ち上がったチームが参加する大会でしたが、今年度から県内全チームに出場資格が与えられました。1回戦は第二高校と対戦し18点差で勝利することができ、ベスト8チームの必由館高校との2回戦に臨みましたが大敗してしまいました。今後は総体に向けてさらに練習を積みベスト8を目指して頑張ります。結果は下記の通りです。
天草高校 62(14-10・16-8・9-15・23-11)44 第二高校
天草高校 15( 2-31・ 9-24・ 4-13・0-30)98 必由館高校
熊本県高等学校バスケットボール競技大会結果【女子バスケットボール部】
7月25日(土)、熊本農業高校で行われた熊本県高等学校バスケットボール競技大会に出場しました。
初戦の相手は、宇土高校です。
第1ピリオドにリードを奪い、終始リードして勝つことができました。
明日は、八代農業高校と対戦します。
引き続き、応援よろしくお願いします。
19年ぶり城南大会優勝!【女子バスケ】
12月22日(日)、八代高校体育館で行われた第33回城南地区高等学校バスケットボール選手権大会準決勝・決勝に出場しました。
準決勝の対戦校は、天草拓心高校です。
選手全員で戦い勝利し、決勝進出。
決勝の対戦校は、天草工業高校です。
序盤から点差をひらき、自分たちのペースで試合を運ぶことができました。
後半詰められて息を飲む展開になりましたが、粘り強いディフェンスからの速攻が勝負を決めました。
19年ぶりとなる城南大会優勝です。
たくさんの応援、ありがとうございました。
城南地区バスケットボール大会準決勝進出!【女子バスケ】
12月21日(土)に八代工業高校体育館で行われた第33回城南地区高等学校バスケットボール選手権大会準々決勝に出場しました。
対戦校は、秀岳館高校です。
自分たちのペースで試合を運び、着実に得点を重ね、勝利することができました。
明日は、天草拓心高校との準決勝です。
引き続き、応援よろしくお願いします。
※青が天草です。
ウィンターカップ熊本県予選2回戦結果【女子バスケ部】
10月19日(土)、菊池高校体育館で行われたウィンターカップ熊本県予選大会2回戦に出場しました。
対戦校は、第一高校です。
立ち上がりから攻め続け、前半をリードする形で折り返しました。
しかし、徐々に詰め寄られ逆転を許し、40-62で敗戦となりました。
次の新人大会に向け、再度練習したいと思います。
応援、ありがとうございました。
ウィンターカップ熊本県予選1回戦結果【女子バスケ部】
10月12日(土)、第二高校体育館において、ウィンターカップ熊本県予選大会1回戦に出場しました。
対戦校は、第二高校です。
決して楽な試合ではありませんでしたが、55-40で勝利することができました。
2回戦は10月19日(土)に、菊池高校体育館で第一高校と対戦します。
応援、よろしくお願いします。
高校総体結果(女子バスケットボール部)
5月31日~6月1日にかけて行われた高校総体に出場しました。
1回戦の相手は、鹿本農業高校です。
終始リードする展開で、141-6で勝利することができました。
2回戦の相手は、尚絅高校です。
前半をリードして折り返しましたが、相手の反撃にあい、45-65で敗退となりました。
天草高校は、1・2年生チームなので、これからの大会につなげたいと思います。
応援、ありがとうございました。
天草地区大会優勝!(女子バスケットボール)
4月26日(金)、天草市民センターを会場に行われた天草地区体育大会に出場しました。
3チームのリーグ戦です。
2試合ともに、自分たちの力を、存分に出すことができました。
たくさんの応援、ありがとうございました。
【試合結果】
天草 67-35 上天草
天草 47-42 天草工業
熊本県新人バスケットボール大会(女子)
1月12日(土)に、菊池高校体育館で行われた新人戦に参加しました。
対戦校は菊池高校です。
インフルエンザの影響でメンバー4人を欠く中、2回戦突破を目標に臨んだ大会でした。
結果は 31-73 で敗退。
悔しい負けとなりました。
遠方にもかかわらず、たくさんの応援ありがとうございました。
平成30年度天草郡市会長杯秋季大会(女子バスケットボール部)
10月28日(日)に天草郡市会長杯秋季大会が行われました。春季・夏季に続き、秋季大会でも天草郡市の社会人のチームと高校生が戦うことのできる貴重な大会となります。今回は1日だけの開催のため、決勝戦は行わず2チーム優勝という変則的な形でしたが、2回勝てば優勝ということで気合を入れて臨みました。しかし、結果は1点差で惜しくも負けてしまいとても悔しい結果となりました。
次の大会は、12月に行われる城南大会です。残り1カ月で自分たちを見つめ直したいと思います。