弓道部
熊本県高等学校弓道競技大会【弓道部】
7月25日(土)、八代市弓道場で行われた熊本県高等学校弓道競技大会に出場しました。
この大会は、高校総体の代替大会です。
本校からは、3年生男子5名、女子1名が出場しました。
これまでの練習の成果を発揮しましたが、残念ながら明日行われる決勝リーグに出場するに至りませんでした。
保護者をはじめ、多くの方々に支えられ、ここまで競技を続けることができました。
応援、ありがとうございました。
【競技結果】
男子団体戦及び個人戦予選敗退
女子個人戦予選敗退
練習風景
弓道部の練習風景です。
熊本県一年生大会 個人戦優勝!【弓道部】
2月1日(土)、熊本市植木弓道場で行われた第33回熊本県高等学校一年生弓道大会に出場しました。
県内の47校、男子208名、女子208名がエントリーし、日頃の練習成果を競いました。
その中で、古川さんが女子個人戦で見事優勝(6中)を飾りました!
この他にも、女子団体が1中差で4位となるなど、今後が楽しみな結果となりました。
表彰
一学期の表彰を受けた部活動です。
【弓道部】
平成29年度熊本県高等学校総合体育大会弓道競技 女子団体の部 第2位
九州総体に参加
7月8日(土)長崎県島原市霊丘公園弓道場で行われた九州総体に参加してきました。
前日の練習では島原高校にお世話になりました。ありがとうございました。(10人立の素晴らしい弓道場でした。)
九州各県の総体の上位2校計16チームがこの大会に参加しました。
午前中は4ツ矢2立の予選でした。本校は1立目10中、2立目12中の計22中で予選4位(同中で4校でしたが…。)となり、上位8校の決勝トーナメントに駒を進めました。
1回戦の相手は宮崎の延岡学園。言わずと知れた強豪校です。
予選の的中数は同中の22中で、チャンスはある!と臨んだものの、前半までで的中が振るわず、結果10中。相手は15中で無念の敗退となりました。
しかし、去年の県総体3位から2位、そして九州大会ベスト8と、確実にステップアップしてきています!来年こそは!!
今回も、OB(OG)や保護者の方々に応援に来ていただきました。
ありがとうございました!
今後ともご支援のほど、よろしくお願い申し上げます。
桜祭り弓道大会
本日4月2日、天草市民センター弓道場で桜祭り協賛弓道大会が開催されました。
団体では天草高校Aチームが準優勝でした。
勝負を分かつ1本の的中が欲しいところです。
まだまだ修行の道は半ばです。
やがて入ってくる新入部員たちとともに高みを目指しましょう!!!
県総体の結果を報告
平成29年度県高校総体結果!
6月2日~4日、八代市弓道場で行われた県総体の結果を報告します。
予選 男子団体19中 予選落ち
女子団体22中 予選通過
個人通過者 金子(2年)・山川(3年)・西田(3年)
決勝 個人 準決勝にて全員敗退
団体 対 芦北 ○11-7
対 東稜 ○10-10(射詰3-3,3-1)
対 秀岳館 ×10-15
対 文徳 ○13-11
対 熊本 ○10-10(射詰1-0)
対 八代工 ○ 9-8
結果 5勝1敗で準優勝
女子団体、九州大会(島原市)に出場決定!!
昨年の女子団体3位から一段上がることができました。
今回の結果は、選手はもちろんですが、選手以外の部員たちや保護者の皆様方の支えが
あってのことです。会場では保護者、OB・OGの方々だけでなく、球磨工業高校や天草地区
の他校の応援もいただき、選手たちは大いに奮い立ちました。誠にありがとうございました。
今回の試合で特筆すべきは、0中が出ず、チームの全員がお互いにカバーし合えていた、
という点です。圧倒的な的中こそ出ませんでしたが、崩れることなく最後まで戦い抜くことが
できました。3年生主体のこのチームから学んだことを、下級生たちは是非もう一段レベル
アップさせて一年後の総体で形にしてもらいたいと思います。
九州大会は7月8日(土)、島原市霊丘公園弓道場で団体戦が行われます。
皆様の応援をいただければ幸いです。
八代市杯弓道大会
本日、八代市杯弓道大会に参加してきました。
結果は個人男子で2年生の金子君が10位。
個人女子で2年生の稲村さんが6位。平井さんが7位入賞でした。
団体では入賞できず残念でしたが、それぞれ得たものはあったようです。
試合会場で天高弓道部OBの市尾様からお声がけいただき、差し入れまでいただきました。
まだまだ発展途上ですが、今後ともOB・OGの方々のご声援をいただければ幸いです。
1年生大会結果報告
1月21日、八代市弓道場で1年生大会が開催されました。
結果は女子4中(16射)男子5中(24射)という残念なものでしたが、
それぞれに課題の見える内容でしたので、今後しっかり射に磨きをかけ、
高校総体でのレギュラーを目指して頑張ってくれるはずです。
あと2ヶ月少しで後輩が入ってきます!
自分に厳しく、頼れる先輩になれるよう、更なる高みを目指してくださいね。
第35回全国高等学校弓道選抜大会県予選会
第35回全国高等学校弓道選抜大会県予選会
(平成28年11月12日~13日)
▼団体1次予選
女子A 7中 女子B 2中 女子A予選通過
男子A 3中 男子B 3中 ともに予選落ち
▼団体2次予選
女子A 4中 予選落ち
▼個人準決勝
女子 平井3中 決勝進出
男子 井上0中 決勝進出ならず
▼個人決勝
平井 ×○ 遠近競射により、4位入賞
今回の優勝校と個人1位2位入賞者は全国選抜大会に出場できるとあって、是非
獲りたい試合でした。しかし結果は上記のような形に・・・。リーグ戦にすら出ることが
出来ず、稽古と覚悟の不足を痛感した試合でした。その中でも2年の平井さんが個人
で4位入賞を果たしたことは、今回の試合での唯一の成果といってもいいでしょう。
前の試合から1か月、前回の反省を十分に活かせなかったことが残念です。今後は
この悔しさを忘れず、総体に向けて稽古を積んでほしいと思います。
弓道部
弓道の良さは礼儀や集中力といった内面を磨くことができる点です。また、的に当たったときの爽快感や
胴着袴姿のかっこよさもあげられます。特筆すべきは、全員が初心者からのスタートであるということ。
新しく何かを始めてみたい人、武道に興味はあるけど続けられるか自信がないという人も歓迎です。
日本独特の伝統文化の一つである弓道に興味がある人は、ぜひ弓道場に足を運んでみてください。
男女問わず、年中、部員は特に募集中です。
平成28年度試合結果
平成28年度 弓道部戦績
○熊本県高等学校総合体育大会弓道競技
(平成28年6月3日~5日)
▼団体予選(カッコ内は二立目)
女子24中(12中) 予選通過
男子18中(8中) 予選敗退
▼団体決勝リーグ
1試合目 対 尚絅高 11対10
2試合目 対 学付高 11対15
3試合目 対 人吉高 11対 6
4試合目 対 第一高 9対 6
5試合目 対 玉工高 12対12
(1本競射3回目1-3で負け)
6試合目 対 八代高 10対10
(1本競射4-1で勝ち)
結果4勝2敗で3位入賞
▼個人予選通過
女子:松田 窪 堤内
男子:杉原 金子
▼個人準決勝
男子 杉原3中 金子3中 決勝進出
▼個人決勝
男子 杉原 ○×遠近競射により5位入賞
金子 ○× 〃 8位タイ
平成28年度全九州高等学校体育大会
第62回全九州高等学校弓道競技大会
(平成28年7月9,10日,大分県大分市大洲総合運動公園弓道場)
個人男子 杉原 予選敗退
平成28年度熊本県高等学校弓道競技大会
(平成28年10月15日~16日)
▼団体1次予選
女子A 8中 女子B 8中 ともに予選通過
男子A 9中 男子B 3中 男子A予選通過
▼団体2次予選
女子A 4中 女子B 4中 射詰めにより女子A予選通過
男子A 予選敗退
▼団体決勝トーナメント
1回戦 対 学付高 10対 9
準々決勝 対 八工高 5対 6 ベスト8
▼個人決勝
女子 稲村 6位入賞
第35回全国高等学校弓道選抜大会県予選会
(平成28年11月12日~13日)
▼団体1次予選
女子A 7中 女子B 2中 女子A予選通過
男子A 3中 男子B 3中 ともに予選敗退
▼団体2次予選
女子A 4中 予選敗退
▼個人準決勝
女子 平井3中 決勝進出
男子 井上0中 決勝進出ならず
▼個人決勝
平井 ×○ 遠近競射により、4位入賞
平成26年度試合結果
5/30-31 熊本県高等学校総合体育大会 弓道競技大会 男子団体 予選 40射中20中 予選敗退
女子団体 予選 40射中16中 予選敗退
男子個人 準決勝進出
6/15 国体弓道競技熊本県代表決定大会 男子予選敗退、女子5位(入賞ならず)
11/15-16 第33回全国高等学校弓道選抜大会県予選会 団体 男女予選敗退
個人女子 9位
男子個人予選落ち
管理責任者 校長 平田浩一
運用担当者 SSH研究部