女子バスケットボール部最新情報

2024年9月の記事一覧

練習試合 Vs必由館高校・折尾愛真高校

9月23日(月) 必由館高校

 県ベスト4の力を持つ必由館と福岡県北部地区実力校の折尾愛真高校と練習試合を行いました。両チームとの対戦は結果的に20点以上の大差をつけられる試合となりましたが、ベスト8を目指す天草高校には大変よい刺激となりました。普段からベスト8以上のチームをイメージしながら練習に取り組んでいるつもりですが、まだまだ足りないところばかりが目立ちます。少しでも追いつくようにさらに努力していきたいと思います。

県リーグ戦3部Dパート 第2戦

9月15日(日) 八代清流高校

 県リーグの第2戦が八代清流高校体育館で行われました。8月9日に次ぐ2戦目で球磨中央高校と八代清流高校と対戦しました。結果は下記のとおりです。

天草高校 99-16 球磨中央高校                                     天草高校 65-48 学園大付属高校

 これで4試合を消化し3勝1敗となりました。リーグ戦ですので勝敗だけではなく、勝ち方も順位の決定に大きく左右します。得失点差も意識しながら残り1試合にも集中して臨みたいと思います。

練習試合 Vs国府高校

9月14日(土) 国府高校

 強豪の国府高校に練習試合をお願いしました。平成13年に熊本で開催された全国高校総体では準優勝の実績があり、熊本女子商業高校時代から伝統ある強豪校です。天草高校もいずれ国府高校を倒すような力をつけられるように多くのことを学ぶ機会となりました。

練習試合 Vs玉名女子・専修大熊本・鹿本高校

9月7日(土) 玉名市・鹿本高校体育館

 午前中に 玉名女子高校と専大熊本高校と対戦し、午後から移動して鹿本高校と練習試合を行いました。2学期に入り夏休みの錬成会やカップ戦から出た課題を修正できるように頑張りながら、11月に行われるウインターカップ予選に向けてさらに力をつけていきたいと思います。

北九州TNカップ参加

8月10日(土) 北九州市常磐高校体育館

 北九州市で行われたTNカップに参加しました。日程の関係で初日は九州学院が参加しましたが、九学の結果を受けて1位パートのトーナメントに参加することができ、結果は下記のとおりで2位となりました。福岡県のチームはどのチームも基本がしっかりしていて上手なプレーヤーが多いように感じました。

天草高校 69-30 常磐高校                                       天草高校 34-54 鞍手高校

 

全国体育コース大会の錬成会に参加

8月10日(土) 大津高校

 今年度の全国体育コース・学科バスケットボール大会が熊本県で開催され、大会終了後に行われる錬成会に参加させていただきました。この大会は毎年、大阪市を中心に行われていましたが、今年度から熊本県での開催となり、大津高校や鹿本高校が出場しました。参加チームには石川県の津幡高校や兵庫県の市立尼崎高校など全国大会の常連校も参加する大会です。今回は県外は北九州高校や中津北高校、松陽高校、県内は熊本農業や必由館高校と対戦することができました。まだまだ力不足を感じることばかりですが必ず追いつくように頑張りたいと思います。

天草高校 28-40 北九州高校   天草高校 12-23 熊本農業                                      天草高校  5-58 中津北     天草高校 25-37 必由館                                       天草高校 24-36 松陽

 

 

 

県リーグ3部Dパート開催 1勝1敗でスタート!

8月9日(金)

 令和6年度の高校県リーグ戦が開催されました。日本協会の計画に基づいて全国的に各県内にて開催されるリーグ戦です。まだまだ課題も多い状況ですが、熊本県では1~3部に分かれて各部5~6チームが集い総当たりのゲームを開催しています。この日は初戦となり学園大付属高校体育館で東稜高校、千原台高校の2校と対戦しました。結果は下記のとおりです。

第1試合 天草高校 59-66 東稜高校                         第2試合 天草高校 88-81 千原台高校