校長室からの風(メッセージ)

校長室からの風(メッセージ)

ネット世界の情報モラル

   ネット世界の情報モラル ~ 「情報モラル講話」開催

 生徒と保護者合同での「情報モラル講話」を11月9日(木)午後に本校第1体育館で開催しました。講師は数学科の本田朋丈教諭です。講話に先立ち行った校長あいさつの後半部分を掲げます。

 「皆さん達の多くは、日々スマートホンを使いこなし、友達とのコミュニケーション、関心のある情報検索、あるいはゲーム等を楽しんでいる事でしょう。しかし、ツィッターやラインなどに代表されるSNSでの不用意な書き込みで人間関係がぎくしゃくしたり、ゲームに長時間熱中しての睡眠不足になったり、または安易なネット利用での個人情報流出、法外な使用料金の請求など様々なトラブルに遭った人もいると思います。インターネットはとても便利ですが、使い方を間違えると大変なことになることは皆さんも知っていますね。

 神奈川県座間市のアパートで9人もの遺体が見つかったニュースを皆さんはどう受け止めましたか? ホラー映画のような出来事が現実に起きてしまったことに今、社会は衝撃を受けています。報道によると9人の犠牲者のうち3人は女子高校生だそうです。それも、埼玉県、群馬県、そして福島県。事件現場の神奈川県から遠く離れた県の女子高校生がどうして犯人のもとに吸い寄せられるように近づいてしまったのでしょうか。これも報道によると、SNSで知り合ったということです。恐らく、犯人は仮面をかぶり、たくみな甘い嘘をならべ、女子高校生たちを誘導したのでしょう。ネット上で知り合った人と実際に会うということがいかに危険なことか、今回の事件は教えています。

 皆さん、ネット上で困ったことがあれば、一人で悩まず信頼できる大人に相談してください。ご家族、そして私たち学校、警察は連携して皆さんを犯罪から守ります。皆さん達は大人よりスマートホンの操作技能は長けているかもしれませんが、社会経験はまだまだで、危うい存在です。便利なネット世界には危険な落とし穴があることを改めて認識してほしいと切に願います。

 それでは、講話を聴き、モラルとマナー、そして正しい知識を身に付けてトラブルから身を守ってください。」