【学校からの連絡】
〇「附属中学校公開授業」を5月17日(土)に実施します。詳細はこちらのリンクからご覧ください!
〇(在校生向け)大雨・台風・大雪等の緊急時の対応について
〇軽装勤務の通年実施について・・・熊本県では、働きやすい職場環境整備の観点から通年の軽装勤務を実施しており、本校でも奨励していますので御理解をお願いします。
〇玉名高等学校・玉名高等学校附属中学校の概要が分かる「玉校ガイド2024」のダウンロードはこちらから!→玉校ガイド2024
〇令和7年度閉庁日についてはこちら →R7 学校閉庁日のお知らせ.pdf
定時制ブログ
【定】定通総体練習⑤(2018/06/06)
定通総体練習も残りわずかとなりました。今回は、女子バドミントンシングルスチームを紹介します。今年は、昨年度も出場経験のある2年次生1名、3年次生2名、4年次生1名の合計4名の生徒が選手として出場します。女子シングルスは、それぞれにベスト8や全国大会出場など目標を持って取り組んでいます。練習相手は主に男子生徒で、毎日よく体を動かして技術向上を目指して頑張っています。また、今年度はバドミントン女子団体での入賞も目指したいと話していました。それぞれが、昨年度の自分を超えられるようがんばって欲しいと思います!
【定】定通総体練習④(2018/06/04)
今回は、男子バドミントンシングルスに出場する選手を紹介します。今年度、シングルスに出場する選手は2年次生2名、3年次生1名、4年次生1名の計4名です。昨年度出場経験のある3名の生徒に加え、今年度初出場となる1名の生徒がいます。それぞれベスト8進出などの目標を持ち、日々練習に励んでいます。なかなか思うようにサーブやスマッシュが決まらず悔しい思いをする時もあるようですが、お互いに対戦したり教えあったりしながら、切磋琢磨しているようです。本番では、それぞれが実力以上の力を発揮してくれたらと思っています。練習期間はあとわずかですが、時間を有効に活用して頑張りましょう!
【定】定通総体練習③(2018/06/01)
今回は、定通総体に向けて、練習以外のことを紹介したいと思います。写真は、昨年度から作成を始めた応援旗です。絵を描くことが得意な3年次田中さんが、今年度も書いてくれました。また、今年は2年次生が書道の授業で、もう一枚「平常心」と書かれた旗を作成して、皆で寄せ書きをしています。「平常心」には、試合中に相手のペースに惑わされず、自分らしく戦えるようにとの思いが込められています。また寄せ書きには、全国大会出場、ベスト8などの個人的な目標や、仲間を応援するメッセージが書かれています。最後の写真は、頑張っている生徒たちを応援しようと、社会科福永先生が生徒たちにスイカの差し入れをくださいました。休憩時間や練習が終わった後、おいしくいただくことができました。定通総体まで残り1週間となりました。限られた時間を有効に活用して、練習の成果を出し切れるように頑張っていきましょう!
【定】定通総体練習②(2018/05/31)
29日(火)から始まった定通総体練習。今回はバドミントンダブルスチームを紹介したいと思います。バドミントンには、男女合わせて14名の生徒が選手として出場予定です。男子ダブルスは2ペア、女子ダブルスは1ペア出場します。選手は1年次5名と3年次1名です。1年次生は初心者のようですが、お互いに楽しんで練習に励んでいました。女子ダブルスに出場する2名は、「初めてなので緊張するけど楽しみたい」と話していました。1年次生が多いということもあり、残り1週間でどこまで成長してくれるのかとても楽しみです。分からないことや、上達する方法を上級生から学び、技術力向上を目指して頑張りましょう!
【定】定通総体練習①(2018/05/29)
今年も6月10日(日)に開催される定通総体に向けて、特別時間割を組んでの練習がスタートしました。毎年、バドミントンを中心に様々な競技に参加します。昨年度はバドミントンと卓球でしたが、今年はバドミントンと剣道です。玉定は在籍数24名と少人数ですが、19名の生徒が選手として出場予定です。練習初日、全日制田中教頭先生や附属中境先生も練習に参加していただき、生徒の指導をしていただきました。ありがとうございました。
これから約2週間、年に一度の定通総体で少しでも上位の成績を残せるよう、皆で協力して頑張っていきましょう。これから、出場する選手の皆さんを、少しずつホームページで紹介したいと思います。ぜひ、応援をよろしくお願いいたします。