【学校からの連絡】
〇「附属中学校公開授業」を5月17日(土)に実施します。詳細はこちらのリンクからご覧ください!
〇(在校生向け)大雨・台風・大雪等の緊急時の対応について
〇軽装勤務の通年実施について・・・熊本県では、働きやすい職場環境整備の観点から通年の軽装勤務を実施しており、本校でも奨励していますので御理解をお願いします。
〇玉名高等学校・玉名高等学校附属中学校の概要が分かる「玉校ガイド2024」のダウンロードはこちらから!→玉校ガイド2024
〇令和7年度閉庁日についてはこちら →R7 学校閉庁日のお知らせ.pdf
定時制ブログ
【定】薬物乱用防止教室(2022/10/13)
本日は、視聴覚教室で薬物乱用防止教室が行われました。「STOP the 薬物! 断る勇気が未来をつくる」をテーマに、講師の薬物乱用防止指導員の溝上喜久隆先生から近年の傾向や薬物の正しい知識、また断る勇気の大切さを学びました。最後に、アンケートや感想文を記入しました。
【定】人権教育講演会(2022/10/6)
本日は、視聴覚教室で人権教育講演会が行われました。演題「自分らしくいていいのだ」をテーマに、講師の生き方に触れ、自分自身の生き方や価値観を深く考える貴重な機会となりました。生徒からの質問の後、感想文を記入し終了しました。
【定】後期始業式(2022/10/3)
本日は、視聴覚教室で後期始業式が行われました。学校長講話では、学校に通う意義を書籍を通じて話をされました。就業している生徒が7割を超える定時制の生徒たちは、多忙な日々を送る中で、頑張って通学することの大切さについて改めて考える貴重な時間となりました。その後、校歌を全員で黙聴後、諸連絡があり終了しました。
学校長講話の様子
諸連絡の様子
【定】前期終業式(2022/9/22)
本日は、視聴覚教室で前期終業式が行われました。最初に、表彰式があり、3名の生徒が表彰を受けました。3年次生の渡部君が実用英語技能検定準2級合格、4年次生の濱口君と3年次生の緒方君がビジネス計算実務検定3級に合格しました。始業前の課外授業「玉定チャレンジ」を受け、目標を達成しました。その後の終業式の学校長講話で、世界には命懸けで毎日通学する子どもたちがおり、人生を切り開くために子供たちが頑張る様子を写真を示し話されました。その後は、各部連絡があり終了しました。
3年 渡部君 英語検定準2級合格
4年 濱口君 ビジネス計算実務3級合格
3年 緒方君 ビジネス計算実務3級合格
学校長講話の様子
【定】(2022/09/01)文化祭(若駒祭)準備
本日は3限目と4限目に、各学年ごとに教室で文化祭(若駒祭)の準備を行いました。生徒会の生徒たちが中心となり、他の生徒たちや先生方に手順を説明していました。先生方も生徒たちも作業をしながら会話が弾んでいました!