翔陽ブログ

カテゴリ:学校行事

翔陽高校文化祭「翔陽祭」笑い合える笑陽へ


今年の翔陽高校文化祭、いよいよ明日から2日間開催します!

11月10日(土)は、演劇鑑賞や生徒の学習成果発表会などがあります。

11月11日(日)は、9:30から13:30まで一般公開です。

 

2日目の一般公開では、クラス展示やバザー(クラス、各系列、部活動、育友会、同窓会)、ステージ発表などたくさんの催し物があります。

 

多くの方のご来校をお待ちしています!ぜひ、お越しください♪

H30後期始業式

10/9(火)、平成30年度後期始業式が行われました。学校長から後期目標として、当たり前の事を当たり前にやる「凡事徹底」を行い、①5S活動(整理・整頓・清掃・清潔・躾)を学校生活、家庭生活で実践。②学生の本分である学習を充実させるために、限られた時間の有効活用をするようにとの式辞がありました。

 

平成30年度前期終業式

9/28(金)、平成30年度前期終業式が行われました。
最初に表彰式が行われ31人が表彰を受けました。次に、農業クラブ全国大会・全九州高校陸上競技大会に出場する4人の代表生徒の推戴式が行われました。終業式では、校長から前期の締めくくりとして「
挨拶をしよう、②他人が見ていない時の行動、③目標を持って努力する」3つの事を実践するように式辞がありました。


  
 

平成30年度 体験入学

7月26日(木)に体験入学を実施しました。今年は小・中学生、保護者含めて約600人のご参加をいただき、大盛況となりました。

学校説明を含む全体会の後は、18班に分かれて各5系列(8分野)を見学していただきましたが、それぞれの系列で行われる説明に参加者は真剣に耳を傾けていました。総合学科の取組をより詳しくお伝えできる良い機会ですので、本校の理解に繋げていただければと思います。


              




第1回公開授業週間

7月2日(月)~6日(金)の1週間、公開授業週間として本校職員相互の授業参観を実施するとともに、外部の方々にもご案内をし、本校の授業を参観していただきました。

教科・系列の枠を越えて、総合学科ならではの様々な専門の授業を参観することで、職員は授業改善の大きなヒントを得ることができました。いろんな先生方が授業を見に来られるので、生徒たちもやや緊張気味で授業を受けていたようです。

 4日(水)は、3年次保護者の方々が『総合的な学習の時間』を参観されました。

「家庭では見ることのない我が子の授業や表情を見ることができて良かったです。」「様々な系列の実習を参観できて楽しかったです。」「それぞれのテーマに基づいて研究している姿を見て感心しました。」

 との感想をお寄せいただきました。

 お忙しい中、本校の授業を参観くださった皆様、ありがとうございました。第2回公開授業週間は、翔陽祭後の11月13日(火)~22日(木)です。

たくさんの方々のご来校をお待ちしております。