高校生活
1年生修学旅行の様子⑤
各科研修の様子です。
【機械科】JAL機体工場見学
飛行機の歴史や飛ぶ原理、空港に関わる仕事などについての説明を聞いた後に、工場を見学しました。皆、熱心に説明を聞いていました。
【建築科】スカイツリー展望台見学
スカイツリー8階にある千葉工業大学の研究成果や情報発信の施設で、生徒が興味深げに見学していました。
このロボットは、熊本地震の際に崩落の危険のあった宇土市役所に入って調査したロボットです。
【土木科】TEPIA先端科学技術館見学
【設備工業科】日本科学未来館
ASIMOが出てきました。
【情報電子科】ソニーエキスプローラサイエンス
色の三原色について説明を受けています。
現在、群馬のホテルに向けてバスで移動中です。
1年生修学旅行の様子④
全クラスが羽田空港に到着しました。これから各科の研修場所に移動します。
1年生修学旅行の様子③
機内の様子です。今日はとても天気が良く、富士山を見ることができました。
1年生修学旅行の様子②
9時30分頃に熊本空港に到着し、現在保安検査が終わり搭乗口で待機しています。建築科、土木科、設備工業科が前半組として出発し、機械科と情報電子科が後半組として羽田空港に行きます。
1年生修学旅行の様子①
本日より、1年生は4日間の日程で修学旅行です。天気にも恵まれ、予定より少し早い8時30分にバスで学校を出発しました。出発式の中では校長先生より「『安全』『協力』『発見』をキーワードに素晴らしい修学旅行にしてください」と挨拶がありました。生徒代表挨拶では情報電子科1年の有馬さんが「小川工業高校生としての自覚を忘れずに、感謝の気持ちを持って楽しみ、思い出に残る修学旅行にしたいです」と抱負を述べました。
早朝から学校近隣の皆様には保護者送迎のご理解とご協力ありがとうございました。また、保護者の皆様は生徒の送迎や準備等でお世話になりました。
ただいま空港に到着しました。
修学旅行事前指導
明日から4日間、1年生が修学旅行に行きます。本日、最後の事前指導が行われました。団長の伊藤教頭先生や中村学年主任、養護の西村先生から修学旅行の心構えや日程の確認、健康管理について話がありました。怪我や体調不良者が出ることなく、良い思い出となることを願います。
天気予報によりますと明日の宇城市と熊本市内は晴れ、東京と群馬も晴れのようです。明日の朝、自動車で送迎される場合は、正門付近に職員が立っておりますので、案内に沿って気をつけてお進みください。
修学旅行について
平成31年1月9日(水)から12日(土)まで、1年生は修学旅行に行きます。内容は東京の科別研修から始まり、群馬県の鹿沢スノーエリアでのスキー研修、さらにスカイツリー、浅草散策です。スケジュールは以下のとおりです。
1/9(水)午前学校出発 航空機にて羽田へ 午後 科別研修
機械科 JAL機体工場見学
建築科 スカイツリー展望台見学
土木科 TEPIA先端科学技術館見学
設備工業科 日本科学未来館
情報電子科 ソニー見学 群馬ホテル泊
1/10(木)終日 スキー研修 群馬ホテル泊
1/11(金)午前 スキー研修 午後 東京へ移動 スカイツリー・ソラマチ散策
東京ホテル泊
1/12(土)午前 浅草寺散策 午後 航空機にて熊本へ 夕方学校到着
この冬休み期間中は体調管理に十分注意を払い、年末年始を迎えたいと思います。
ものづくりマイスターによる実技講習会(機械検査技能検定3級)
北辰祭 その2
池田工先生撮影
北辰祭
【生徒会】北辰祭で南部九州総体のPR活動を行いました!
ものづくり地域支援プロジェクト 第1弾
北辰祭に向けたクリスマスイルミネーション
インターンシップ報告会
現場見学(建築科2年生)
熊本城へ、現場見学に行ってきました。
〇桜町再開発工事現場
〇熊本城
昨年度と同じ現場を見学しましたが、1年間で随分と工事が進んでおり、迫力がありました。
現場では、丁寧な説明・案内をしていただき大変勉強になりました。ありがとうございました。
ロードレース大会
「くまもと教育の日」県民フォーラム善行生徒表彰
弓道 選抜大会県予選 結果報告
17日、18日に選抜大会県予選が行われました。個人の部でS1の古閑君が2位、J2の古原君が4位に入賞。古閑君は12月に行われる全国大会へ出場します。
新しく生まれ変わった工業センター棟!
工業センター棟の老朽化に伴い、6月中旬から改修工事を行ってきましたが、11月12日、ついに完成しました。トイレの洋式化や省エネエアコンへの更新、そして大部分の床や壁を木質化し、木の温もりあふれるとても素敵な工業センター棟となりました。
今回の改修工事には、株式会社 宮田設計様をはじめ、株式会社 藤永組様、株式会社 向洋設備工業様、株式会社 トモテック様など多くの方々の御支援、御協力をいただきました。何よりも生徒の安全を第一に考えていただいたこと、教育活動に支障のないように数え切れないほど御配慮いただいたこと、本当に感謝しております。猛暑の中、汗だくになって黙々と作業をされていた姿が印象的でした。
多くの方々の想いが詰まった空間です。いつまでも大切に使っていきたいですね。1階 開放的なホール
2階 吹き抜け
建築科造形実習室
建築製図室
土木製図室
ピカピカ 女子トイレ
真っ白な男子トイレ
陽が降り注ぐ階段
2学年朝礼”担任入れ替え”
11月12日から1週間、2学年の朝のSHRは担任を入れ替えて行っています。生徒、教師ともに新鮮な気持ちで朝を迎えるとともに、生徒は学年団の先生の話を聞き、自らを振り返る。担任は他科の状況を見ながら今後のホームルーム経営に活かすこと目的です。本校の生活も2学年がリーダーシップをとる時期となりました。勉強、部活動、資格取得、学校行事を一生懸命に頑張り、進路実現に向けて前進して欲しいです。
ふれあいあおぞら市ボランティアに参加しました
研究授業
インターンシップ【土木科2年】
公開授業週間が始まりました
書道、高宗美幸先生の授業の様子です。みんな真剣に取り組み、また互いに相互評価も行うなどたいへん工夫の見られる授業です。
とてもきれいな板書です 赤ペンを利用し、評価活動を行っています
物理室と共用ですが、教室掲示も素晴らしいです
土木1年現場研修出発式
インターンシップに行ってきました【建築科】
【土木科2年】美化活動
【生徒会】平成31年度インターハイの広報活動
日時:平成30年10月17日(水)~19日(金)
次年度南九州地区で開催される全国高校総体のPRを兼ねて、挨拶運動を実施しました。熊本県の県南地区ではバドミントンとアーチェリーが開催されます。インターハイのPRをとおして、大いに盛り上がる大会となるよう、私たち高校生もできる限りのことをやっていきたいと思います。
学年別保護者会開催
2年生対象に職業講話がおこなわれました
2年生は、10月23日(火)より4日間インターンシップに行きます。「何のために働くのか」しっかり考えながら、取り組んで欲しいです。
最後の練習が行われました。
体育大会の櫓が完成しました。
体育大会へ向けて練習開始!
本日より、体育大会に向けて全体練習が始まりました。
グラウンドでは、早速男子生徒が本年度のマスゲームの全体あわせをやっています。
体育大会に向けて団発会式がありました
9月29日(土)体育大会が予定されています。今日は団発会式が各科で行われました。当初は外で行う予定でしたが、台風による影響で雨が降ってきたので体育館等に分かれて行いました。これから本校は、3年生の就職試験と並行し、体育大会へと進んでいきます。
センター棟のトイレが改修されました
【ボランティア活動】夏休みにボランティア!
夏休み中に多くの生徒が様々なボランティアに参加していました。
タイムケアサービスのボランティア、宇城っ子のつどいでは諫早へ、先日おこなわれたワークキャンプではしらぬい荘と清香園に分かれてそれぞれ活動をおこないました。
夏休みを有意義につかい、とてもいい経験ができたと本人たちも話していました。
写真はワークキャンプでのボランティア活動の様子です。
人権コンサートが行われました
演題「家族の絆」
歌と語りでのコンサートでした。
暑い中でしたが、生徒は真剣に話を聞いていました。
猪俣先生、細貝様、ありがとうございました。
生徒のみなさんは充実した夏休みをお過ごしください。
2018ふるさと小川復興祭りに参加しました。
【設備・機械】ガス溶接講習会
筆記試験がおわり、先ほどより設備工業科の実習棟で実技講習会がおこなわれています。
3班に分かれて、取り付けや取り外し、切断のやり方を教わっています。
小学生ものづくり教室
小学生にロボットカーの制作とプログラミングを体験してもらいました。
ロボットカーレースでは、小学生と高校生が協力して、プログラムの調整をしていました。
【土木科】締固めローラー講習
体験入学を行いました
機械科の溶接実習見学 建築科のドリル体験
土木科の雨水タンクの原理 設備工業科の電気配線の説明
情報電子科のイライラ棒に挑戦 図書館での女子会の様子
第1回学校運営協議会
救急法及び心肺蘇生法研修
先生方は、これから夏にかけて必要な時があるかもしれません。
宇城広域連合南消防署の皆様ありがとうございました。
情報電子科2年 工場見学
実際に工場の施設や働いている人を見るなど、貴重な経験をすることができました。
全校応援を行いました
本日の全校応援練習
全校応援練習が始まりました
救急法講習会
心のきずなを深めるLHRを実施しました
6月は、「心のきずなを深める月間」で学校全体として取り組んでいます。22日(金)は特別時間割で6限目のLHRを85分間設定し、全クラス共通「いじめに気づけるクラスになるためには」をテーマでワークショップ形式で行いました。担任の指導の下、生徒達からは熱い意見発表が見られました。それぞれの生徒が真剣にいじめを防ぐ、なくす、許さない環境作りを考えていました。その姿を目の当たりにし、確実にいじめを許さない土壌づくりがなされていると確信したところです。最後はグループ毎にスローガンを作成し、発表し合いました。今後、各クラスから出されたスローガンを生徒会で選考し、「いじめを許さない」集会で全校生徒へ提案、そして承認される予定です。
<リンク> インスタ用リンク
令和6年度の学校パンフレットを掲載しました。
詳しくはこちらをクリック
熊本県教育広報誌「バトン・パスvol.75」を掲載しました。
ばとん・ぱすvol.75
「ふるさと納税」を活用して
小川工業高校を応援してください。
詳しくは↓
熊本県教育情報システム
登録機関
管理責任者 校長 真田 武
運用担当者 教務部HP係