2月24日(土)に恒例の送別試合と3年間頑張った3年生を囲んで送別会を行いました。
当日の送別試合・送別会の様子と3年生の思い溢れる「3年間の馬術部生活を振り返って」の感想も掲載しています。ぜひ最後までご覧ください。
今回は1年生から3年生までクロス・ジムカーナ競技にて真剣勝負をしました。見ごたえがありました。
送別試合後は送別会を行いました。頑張った3年生を讃え、後輩ひとりひとりが感謝の思いを伝え記念品が贈られました。
生徒のみならず保護者会や顧問からも記念品がたくさん贈られていました。涙、涙でとても良い送別会でした。
最後に卒業生ひとりひとりから3年間を振り返って感想をいただきました。ぜひご覧ください。
3年総合農業科 キャプテン 西田さん「3年間を振り返って」
この3年間は長いようで短く、あっという間でした。私は南稜高校に入学する前から馬術部に入部すると決めていました。元々は馬に乗って競技に出る選手としてではなく、馬たちのお世話や選手たちのサポートをするマネージャーとして馬術部に入部しました。でも、顧問の先生方に勧められ実際に馬に乗ってみると、少し恐怖があったけどとても楽しかったのを今でも覚えています。入部してすぐの頃は朝の作業をサボり気味になってしまい、何度も休んでいました。でも、朝早くから1番早い電車に乗って朝の作業開始よりも前から部活に来る先輩、寮生活で限られた時間の中でも部活に来る先輩方を見て「自分も先輩方のようになりたい!」と思い、朝の作業も休まず行くようになりました。しかし、3年生の先輩方が引退され、部員数が4人に対して、愛馬は10頭近くいました。学校終わりはあまり練習することができず、4人で馬たちの手入れをして少ない練習の中で、大会に出場していました。練習時間が少ない分、あまり良い成績を残せず、とても悔しい気持ちでした。
私はとても落馬が多く、特に一緒に大会に出場していたマジュリーN号から落馬したときにはよく怪我もして、馬に乗れない期間がありました。作業のほとんどできず、唯一できるのは馬の体をブラッシングすることだけでした。でも、顧問の先生が「怪我をしてしまって馬に乗れなくても他の人の練習を見て技術を盗むことはできる!」と言ってくださり、とても嬉しかったです。その日から私は先生の練習はもちろん、部員の練習を見て次に自分が馬に乗る時に実践してみようと思いながら練習を見ていて、観察力を学ぶことができました。
また2年生では出場することができなかった全国大会の予選会を3年生で出場権を獲得することができて、1年間の練習の成果を発揮できたんだと思います。7月に静岡県で行われた全国大会では、初めて会う馬に乗って障害を飛ぶのはとても不安だったけど、一緒に全国大会に来た部員が「緊張せずに楽しんで!」と言ってくれてとても嬉しかったです。その言葉のおかげで、落馬せず完走することができ、馬術の難しさ、仲間の大切さを学ぶことができました。この3年間で学んだことは、これからの社会人として生かすことができるように頑張っていきたいと思います。
私は4月から本社が広島県呉市にある中国木材株式会社への就職が決まっています。しかし、私が働くのは地元の事務所なので、卒業しても顧問の先生方や部員たちに会いに行きたいと思います。また新人戦や高校総体などの大会も応援に行きたいです。新キャプテンの田爪くんを中心に部員全員が協力して、全国大会出場、また、私たちができなかった全国大会優勝できるよう頑張ってほしいです!
最後に、新1年生の皆さん、馬術部はとてもやりがいのある部活です。馬たちは言葉が話せない分、私たちが馬たちの気持ちを理解してあげないといけません。でも、最初は覚えることがたくさんで、特に馬たちの名前や馬に乗る時の道具は覚えるのがほんとに大変です!でも、馬たちと関わっていくうちに馬の可愛さ、かっこよさを知ることができます。それを知ることができるのも私はやりがいだと思います。興味がある人はぜひ、馬術部に見学に行って見てください。(大きい馬が怖い人はポニーも1頭いるので見てみてください!)
顧問の先生方、後援会の方々、部員のみんな、愛馬たち、3年間本当にありがとうございました!これからも南稜高校馬術部を応援しています!
3年総合農業科 副キャプテン 永溝さん「3年間を振り返って」
私は小学6年生から南稜ジュニアクラブに所属し馬術をしてきました。同級生の2人よりも馬術の知識や技術があり、2人にも教えることが多く、その分ぶつかることもあったけれど、気が付けば大切な2人になっていきました。3年間部活を辞めることなく続けてこれたのは、2人の存在が大きかったと思います。私たちが1年の時の冬の間は部員が4人しかおらず、練習時間がなかなか取れず、大会などでも良い成績が残せない時期がありましたが、1年の時にフランキーバローズ号で出た新人戦の馬場馬術にチャレンジし、馬場の楽しさをそこで知り、2年生の高校総体ではJr.の時からずっと乗ってた雪菜号で初めてのL1課目に出場、新人戦ではA3課目に出場し、馬場馬術と障害飛越競技の難しさや違い、楽しさ、馬との会話がどれほど大切かを学び、馬場馬術を好きになり、ハマったきっかけになったこの2頭には感謝してもしきれません。
3年の時にはもっと上に挑戦したいと思うようになり、国体への挑戦を決めました。国体予選では乗ったことがないファイアウィンド号に乗らなくてはいけなかったので、週に1回熊本農業高校に行き、乗せてもらい貴重な練習時間を過ごすことが出来ました。予選では今までしたことがなかった経路違反をしてしまい、とても悔しく、乗せてくれたファイアウィンド号には申し訳ない気持ちでいっぱいでした。国体選手には選ばれなかったけれど、自分の技量を知ることが出来たいい経験になりました。遅くまで練習を見てくださった浜崎先生、樫山先生、乗せてくれたファイアウィンド号ほんとにありがとうございました。
馬術を初めて7年経ちましたが、この3年間は、自分が本当にしたいことをとことん行い、とても成長できた3年間だったと思います。
私は宮崎県にある株式会社ガブレスという養豚場に4月から務めることが決まっています。宮崎は熊本からも近いので今後も後輩たちの応援に駆けつけたいと思います!新チームで高校総体、九州地区予選、新人戦の団体と総合1位を目指して頑張って欲しいです!
新1年生の皆さんは馬術とゆう言葉を聞いたら大体難しそうとか大変そうって思うかもしれませんが、全くそんなことはありません!動物が好き、競馬が好き、新しくチャレンジしたい、と思う人なら必ず楽しくて最高の部活になると思います!なので1度見学に行ってみて馬の可愛さを知って欲しいです!
7年間ほんとに馬術部にはお世話になりました。最高の仲間と出会えて、最高のパートナーと出会えてほんとに幸せでした。これからの南稜高校馬術部の活躍を期待してます!
3年総合農業科 長田さん「3年間を振り返って」
この三年間を振り返って沢山の思い出を部活で作ることができました。私は、高校から馬術を始めました。最初の頃は慣れないことばかりで大変でしたが馬たちのことを思うと頑張ることができました。また、練習や試合では沢山落馬をしました。馬に乗って障害を飛ぶことが怖くなったりすることがありましたが諦めず頑張った結果いろんな試合で入賞することができました。三年生の時には全国にも行くことができとても貴重な経験をすることができました。
私は、高校卒業後も馬に携わりたいと思ったので北海道で競走馬の生産の仕事に就きます。自分が育てた馬がレースで活躍できるよう大変なこともありますが全力で頑張りたいです。
1・2年生へ三年間あっという間なので悔いのないよう頑張ってください。応援しています!
顧問の先生、馬、部員、保護者の方々への感謝の気持ちを忘れずに頑張ります。
三年間本当にありがとうございました。
12月15日(金)から17日(日)にかけて三重県鈴鹿市のSUZUKA HORSE PARKにて標記大会が行われました。今年の9月に行われた九州高等学校自馬選手権大会の団体戦で3位入賞を果たした3年総合農業科の西田さんと2年食品科学科の杉山さんの2名が参加してきました。大会の様子や参加生徒の感想をぜひご覧ください。
今回は本校所有馬のピックヴィジョン号とマジュリーN号の2頭で参加しました。先日横田様より寄贈いただいた新しい馬運車で片道13時間かけて輸送します。
今回は、熊本県内の馬術部3校がともに参加しました。各校の顧問、コーチが協力しながら馬8頭を輸送トラック3台で輸送しました。
SUZUKA HORSE PARK競技場です。令和3年度に本校部員、顧問が参加した三重国体の代替試合が行われた競技場です。厩舎も競技場もその頃と変わらずとても綺麗でした。
杉山さんの馬場馬術競技(3科目A)の様子です。8位入賞を果たすことができました。
西田さんはフレンドシップ競技には出場しましたが、直前の怪我により予選種目への出場を果たせませんでした。とても悔しそうでしたが、切り替えて杉山さんのサポートや他の選手の応援をしっかりと行っていました。またマジュリーN号にとっては、初めての長時間の輸送と初めての競技場でもありフレンドシップ競技(馬の慣らし競技)ではいつになく馬に緊張がみられました。しかし、西田さんの気迫あふれる走行で馬の経験値が向上したのは間違いありません。
表彰式後特別に熊本県チームで記念撮影をしました。
参加選手感想
【総合農業科3年生 西田さん】
今回の全日本高校生自馬選手権大会ではフレンドシップ競技に出場しましたが、予選競技の前日に怪我をしてしまい試合に出場することができませんでした。でも、怪我で競技に出場できなくても一緒に大会に参加した杉山さんのサポートや熊本県の高校の選手たちの応援をすることができて良かったです。また、この大会に出場するにあたって支えてくださった顧問の先生方や家族、一緒に競技で走行してくれた馬たち、そして厩舎に残って管理をしてくれた部員のみんなに感謝しています。高校最後の全国大会で悔しい思いで終わってしまいましたが、この悔しい思いをバネに今後の部活動や学校生活を頑張ります。
【食品科学科2年生 杉山さん】
今回の大会では小障害飛越競技(90)と馬場馬術競技(3科目A)に出場しました。障害飛越競技ではあまり良い走行をすることが出来なかったけど、馬場馬術競技では8位に入賞することができました。来年の全国高校生自馬選手権大会では馬場馬術競技で姉の6位入賞を越せるよう、そして障害飛越競技ではピックウィジョン号で完走できるように今後の部活動の管理や練習を頑張ります。
先日馬術部は、宮崎県綾町の綾馬事公苑馬術競技場にて行われた競技会に参加してきました。1年生の優勝をはじめ参加選手は良く頑張りました。大会の結果と当日の様子をご覧ください。
大会入賞者
小障害飛越競技L級B(90cm)
第3位 2A 井上さん マジュリーN号
クロス障害飛越競技
第4位 1A 田中さん ウォーターマハロ号
クロス・ジムカーナ競技
優勝 1A 廣瀬さん ウォーターマハロ号
第2位 1H 井福さん ウォーターマハロ号
11月4日〜5日にかけて菊池農業高校馬術競技場にて標記大会が行われました。南稜高校馬術部は総合成績において準優勝を果たしました。チーム一丸となりよく頑張りました。
大会の様子と結果をご覧ください。
第1競技 馬場馬術競技
第3位 1年食品科学科 永井さん ウォーターマハロ号
第4位 2年食品科学科 杉山さん ピックウィジョン号
第5位 2年総合農業科 田爪さん マジュリーN号
第2競技 小障害飛越競技
第2位 2年総合農業科 田爪さん マジュリーN号
第4位 2年食品科学科 平迫さん テイエムスピリタス号
第6位 2年食品科学科 杉山さん ピックウィジョン号
第4競技 クロス・ジムカーナ競技
第4位 1年食品科学科 永井さん テイエムスピリタス号
第5競技 貸与馬団体障害飛越競技
第2位 南稜高校(井上・杉山・田爪・告森・平迫・永井)
総合成績
※総合成績は、各種目の1位から6位を点数化し合計の得点により総合成績となります。
第2位 南稜高校
小障害飛越競技で2位入賞、馬場馬術競技で5位入賞を果たした総合農業科2年生の田爪さん。
馬場馬術競技で第3位入賞、クロスジムカーナ競技で4位入賞を果たした食品科学科1年生の永井さん。
9月30日(土)〜10月1日(日)にかけて菊池農業高校馬術競技場にて標記大会が行われました。来月行われる新人大会前の最後の試合となりましたが、真剣に競技に挑む部員たちは輝いていました。大会の様子と結果をぜひご覧ください。
※1日目はカメラの調子が悪く撮影できませんでした。ご了承くださいm(_ _)m
小障害飛越競技L級A(100cmクラス)
高校の部 2位 2A 田爪さん マジュリーN号
テイエムスピリタス号で初めての小障害飛越競技L級A(100cmクラス)を完走した2F平迫さん。よく頑張りました。
雪菜号に騎乗し気迫あふれる走行をした2A井上さん。毎試合ごと上達が見られます。よく頑張りました。
1日目はピックウィジョン号、2日目はロイド号にてしっかりゴールを切った2F杉山さん。
杉山さんと3Aの西田さんは、第8回全日本高校生自馬大選手権大会(三重県)への出場が決まっています。
ロイド号と2F告森さん。若くて競技経験も浅いロイド号ですが、告森さんと共に一歩ずつ成長しています。
本校ジュニアチームの選手も前大会に続いて馬の餌やりや高校生のサポート、競技運営のお手伝いまで頑張ってくれました。
来月行われる新人大会での部員が掲げた目標は「総合優勝」
きみたちならできる。