ブログ

松東ダイアリー

松東レクリエーション予行練習♪

10月23日(水)、本校舎では松東レクリエーション予行練習を行いました。

白熱した勝負となりました。競技の紹介をします。

<パリに続け、松東リンピック>

 

・それぞれの方法でボール等をゴールに入れたり、的に当てたりします。

 

<ワッショイつなひき>

・それぞれの方法で力を込めて綱を引きます!

 

<レッツゴー松東ボッチャ>

 

・狙いを定めてボールを転がします!

 

<イロトリドリ~!!松東ダンス>

・みんなで華やかにダンスをします!

 

松東レクリエーションに向けて♪

令和6年10月26日(土)は松東レクリエーションの実施を予定しています。

松東レクリエーション当日は、近隣のサン・アビリティーズ体育館を借用し、体育祭的な行事を行います。

現在、松東レクリエーションに向けた学習を行っています。

 

毎日、今日の金メダルということで、その日特に輝いていた人の紹介をしています!

2学期の学習の様子♪

日中はまだまだ暑いですが、朝夕は随分涼しくなってきました。子どもたちも毎日元気に過ごしています。

2学期の様子の一部をお知らせします。

 

本校・希望教室始業式

 

幼稚部:サツマイモを収穫しました!

 

 

小学部:イオンモール熊本に校外学習に出かけました!

 

中学部:地域の方と交流しました!

1学期が終了しました。

早いもので、令和6年度第1学期が終了しました。子どもたちは、毎日とても元気に過ごすことができました。

1学期も保護者の皆様、関係医療機関の皆様、地域の皆様等、多くの方に大変お世話になりました。

夏休みは44日間となり、始業式は9月2日(月)となっています。

2学期に元気に会えることを楽しみにしています!

<本校終業式:暑さへの対応のためオンラインで実施しました。>

<希望教室終業式:学習室で実施しました。>

 

希望教室でみんなが作った作品の写真、イラスト等を集めてパネルにしました

 

 

【7/2~7/7】三校合同作品展、たくさんの来場ありがとうございました!

7月2日(火)~7月7日(日)まで、宇城市の不知火美術館において、松橋内特別支援学校三校(松橋西支援学校 ・ 松橋支援学校・松橋東支援学校)の幼児児童生徒の日頃の作品や作業製品、三校の交流校の作品等を一同に展示する、三校合同作品展を開催しました。各校の素晴らしい作品が展示されました。

たくさんの御来場、ありがとうございました。

 

かあちゃんずさんとのコンサート♪

割烹着がトレードマークの宇城市のボランティアグループ、かあちゃんずさんの今年度最初のコンサートがありました。

幼児児童生徒もとても楽しみにしている時間です。馴染みのある曲の演奏を聴いたり、一緒に合奏したりと、とても楽しい時間を過ごしました。

 

かあちゃんずさん、ありがとうございました!

体育館には大きな七夕もかざりました。

 

【7/2~7/7】三校合同作品展が行われます。

7月2日(火)~7日(日)まで、宇城市の不知火美術館において、松橋内特別支援学校三校(松橋西支援学校 ・ 松橋支援学校・松橋東支援学校)の幼児児童生徒の日頃の作品や作業製品、三校の交流校の作品等を一同に展示する、三校合同作品展を開催しています。機会がありましたら、是非、御覧ください。

 

【中学部】福岡方面に修学旅行に行きました!

6月20日(木)~21日(金)、本校舎中学部生徒は福岡方面に修学旅行に出かけました。心配された雨もほとんど影響なく、みんな元気に2日間過ごすことができました。事前に学習を重ね、当日はとても楽しい思い出ができました。旅行中はこども総合療育センターの看護師の方にも同行いただき、安心、安全に旅行を終えることができました。

<1日目(6月20日)>

 

熊本駅まで福祉タクシーで移動し、熊本駅から博多駅まで新幹線で移動しました。

 

1日目午後はキッザニア福岡で昼食後、仕事の体験を行いました。

 

入浴、夕食後、宿泊場所でゆっくり過ごしました。

 

<2日目 6月21日>

天気予報は雨でしたが、とても天気の良い朝でした!

 

2日目はキャナルシティ博多を見学しました。

看護師の方にも同行いただき、大変安心して過ごすことができました!

【中学部】福岡方面への修学旅行に出発しました♪

6月20日(木)~21日(金)、本校舎中学部の生徒は、福岡方面に修学旅行に出かけました。

6月20日(木)、生徒はみんな元気良く、予定通り出発することができました。

出発の際は、幼稚部・小学部幼児児童やこども総合療育センターの皆様、実習中の保健科学大学の皆様等、たくさんの方に見送っていただき、出発しました。たくさんの見送り、ありがとうございました!

出発式♪

福祉タクシーで熊本駅まで移動します。

 

いってらっしゃい!

たくさんの見送りありがとうございました!