【令和2年度(2020年度)】
中学部に「松橋支援学校とのオンライン交流」の様子を掲載しました。(2020.1)
小学部に「学習発表会」の様子を掲載しました。(2020.12)
中学部に「学習発表会」の様子を掲載しました。(2020.12)
中学部に「職場見学」の様子を掲載しました。(2020.12)
中学部に「交流調理実習」の様子を掲載しました。(2020.11)
小学部に「松東レクレーション」の様子を掲載しました。(2020.11)
中学部に「松東レクレーション」の様子を掲載しました。(2020.11)
小学部に、「おまつりをしよう!」の様子を掲載しました。(2020.9)
中学部に、「夏野菜を育てる」「調理実習」の様子を掲載しました。(2020.8)
小学部に、「陶芸のせかい」の様子を掲載しました。(2020.8)
幼稚部に、設定遊び「いのちを守ろう」(防災教育)の様子を掲載しました。(2020.8)
「学校評価表」に令和元年度学校評価表を掲載しました。(2020.5)
「校長室便り」に校長挨拶を掲載しました。(2020.5)
メニューに学校運営協議会を追加しました。
令和元年度学級運営協議会活動状況報告を掲載しました。(2020.4)
令和2年度松橋東支援学校「学校いじめ防止基本方針」を掲載しました(2020.4)
令和元年度の本校におけるいじめの実態調査報告について(2020.4)
行事アルバムに「入学式」の様子を掲載しました(2020.4)
【平成31年度(2019年度)】
中学部に「学習発表会」「自立活動」の様子を掲載しました(2020.3)
行事アルバムに「令和元年度 卒業証書授与式」の様子を掲載しました(2020.3)
小学部に「生活単元学習『一年間の思い出』」の様子を掲載しました(2020.3)
中学部に「みんなが笑顔になれるように・・・」の様子を掲載しました(2020.3)
中学部に「松橋支援学校中学部との交流及び共同学習」の様子を掲載しました(2020.3)
幼稚部に「幼稚部の1日」を掲載しました(2020.3)
幼稚部に「2月 設定遊び 『むかしあそび』」の様子を掲載しました(2020.3)
行事アルバムに「小川工業高校との贈呈式」の様子を掲載しました(2020.2)
中学部に「進路学習」の様子を掲載しました(2020.1)
小学部に「学習発表会」の様子を掲載しました(2019.12)
小学部に「交流及び共同学習」の様子を掲載しました(2019.11)
小学部に「修学旅行in鹿児島!!」「校外へ出かけよう!」の様子を掲載しました(2019.10)
中学部に「校外学習(防災センター・メルパルク)」の様子を掲載しました(2019.10)
幼稚部に「松橋幼稚園との交流及び共同学習」の様子を掲載しました(2019.7)
中学部に「校外学習(サーカス観覧)」の様子を掲載しました(2019.5)
文部科学大臣からのメッセージ
新型コロナウイルス感染症対策に関して文部科学大臣からのメッセージが届いています。
ご一読いただき、日々の生活に生かしていただきたいと思います。
本校でも、子どもたちの安全安心を第一に、感染症予防対策を十分に講じたうえで、教育活動を行ってまいります。
【保護者の方へ】新型コロナウイルス感染症は出席停止です
新型コロナウイルスは、2月1日より「指定感染症」に指定され、学校保健安全法に定める学校感染症の中の「第一種感染症」となりました。これにより、治癒するまで出席停止となります。
また、新型コロナウイルス感染症については、以下のホームページを参考にしてください。
(参考HP) 厚生労働省 新型コロナウイルス感染症を防ぐには |
今後は、熊本県からの通知をもとに下記のように対応します
※ただし、出席停止や臨時休業の基準・期間については、今後の感染拡大の状況や医学的見地の情報で
変更する場合もあります。
1 出席停止 風邪の症状や37.5度以上の発熱、強いだるさ(倦怠感)や息苦しさ(呼吸困難)の症状が一つでも見られる場合は、無理をせず休養するようお願いします。その場合、出席停止の扱いとなります。出席停止の期間については、治癒するまで(医師において、感染の恐れがないと認められるまで)とします。
2 臨時休業(休校) 幼児児童生徒及び教職員に新型コロナウイルス感染症が発生した場合には、学校は臨時休業(休校)とします。臨時休業(休校)期間については、当該幼児児童生徒及び職員が最後に登校した日から2週間とします。 |
ご家庭においても、ご理解とご協力をいただきますよう、お願いいたします。
令和元年度の本校におけるいじめの実態調査報告について
いじめの認知件数が零であった学校は、児童生徒や保護者に対して、その実態を児童生徒や保護者向けに公表し、検証を仰いでいます。
本校において、令和元年度のいじめの認知件数が零であったことを報告いたします。本件に関して問い合わせや相談等がございましたら、直接又はお子様を通して担任等へ御連絡ください。
今後もいじめを許さない学校づくりや幼児児童生徒への安心で安全な教育活動を行って参りたいと考えておりますので、どうぞよろしくお願いいたします。
研究部より
詳しくは、こちらを御覧ください。 公開ポスター発表会.pdf
平成29年度、30年度における本校の自立活動の取組をまとめています。
ぜひ、ご一読ください。
6月17日~6月21日に、学校公開週間が行われました。
また、11月18日(月)~11月22日(金)に、第2回 学校公開週間が行われました。
ご来校、ご参観、ありがとうございました。
行事アルバムを更新しました(R1.5.28)
松橋東支援学校は、マスコットを決定する審査に登録しました。また、積極的にオリンピック・パラリンピック教育に取り組んでいる学校として、競技大会組織委員会会長から認証書をいただきました。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | |
27(日) | 28(月) | 29(火) | 30(水) | 31(木) | 1(金) 元日 2(土) | ||
3(日) 4(月) 5(火) | |||||||
17(日) 18(月) 19(火) 20(水) 21(木) 22(金) 23(土) | |||||||
24(日) 25(月) 26(火) 27(水) 28(木) 29(金) 30(土) | |||||||
31(日) 1(月) 2(火) 3(水) 4(木) 5(金) 6(土) |
- パブリック
TEL 0964-32-1726 FAX 0964-32-2280 E-mail matto-s@pref.kumamoto.lg.jp
URL http://sh.higo.ed.jp/matto-s/