2022年7月の記事一覧

防災避難訓練がありました!

通年であれば今の時期は梅雨真っ最中です。

2年前は熊本、1年前は熱海で豪雨災害がありました。

そして、昨日は台風・・・。

熊本でも、荒尾市で線状降水帯が発生し、短時間で大量の雨が降りました。

天災はいつ起きるかわかりません。常に備えが必要です。

 

本校では、今日の午後から放送で、防災避難訓練がありました。

まず、緊急地震速報を視聴し、どのようなアナウンスが流れるのかを聞きました。

最初は、じっと聞いていた生徒たちも「8秒前…」と聞くと、

机の下に頭を入れる生徒が数名いました。

反射で、避難の行動ができていて凄い!と秘かに感心しましたよにっこり

 

その後、10秒間できちんと机の下に隠れられるかを全校生徒で確認しました!

 

「まず低く 頭を守り 動かない」がポイントだそうですお知らせ笑う

部活動のバッグなど大きなものが机の周りを占領していると、

実際に災害が起きた時には困るので、荷物は普段から整理していましょうねにっこり

 

最後に、避難経路を確認しました。

災害時には落ち着いて行動できるように、日頃から備えていましょう!

 

 

0

7/6熊本学園大学における高大連携プログラムの実施について

本日3年生の進学希望者89名が参加しました。

プログラムは 次のとおりでした。

①開校式(大学の説明・本校の卒業生による近況報告など)

②講義Ⅰ

  松尾先生 「組織における分業と調整」

  嶋田先生 「自己表現とコミュニケーション」

③講義Ⅱ

  土井先生 「ディズニーランドとホスピタリティ」

  小谷先生 「会計学入門 ボードゲームを用いた体験型学習」

④施設見学

参加した生徒は、大学の施設に圧倒されるとともに、興味深い講義

に目を輝かせていました。

 

 

0

令和2年7月豪雨から2年…

現在、台風4号が九州に接近してきており、夕方から久しぶりの雨模様となっています。

2年前の7月4日に大規模な線状降水帯が発生し、

長時間大量の雨が降り続けたことでたくさんの被害が出ました。

 

あれから2年…。

 

12時過ぎに、哀悼の意を表するため全校生徒で黙祷を捧げました。

明日の登校時も雨が降っていることが予想されます雨

気を付けて登校してきてくださいね!

 

0