日誌

陸上競技部(短距離ブロック)

春季陸上記録会【陸上部 短距離ブロック】

3月17日(土)に、えがお健康スタジアムにおいて、シーズン開幕戦となる「春季熊本陸協記録会」が行われました。冬季練習の疲れも残り、コンディション的にも万全ではない状態にも関わらず、15名中8名が自己ベストを更新しました。

結果はどうあれ、まだまだ今回は練習の確認程度レベルで、これからが本当のスタートです。高校総体で良いパフォーマンスが出来るように、しっかりとトレーニングに励んでいこうと思います。

☆結果☆

【100m】

國本 11”49

尾崎 11”55

諏訪 11”75

福田 11”82

犬童 12”10

尾方 12”32

溝辺 12”40

山崎 12”65

大山田 12”71

源島 12”89

【200m】

國本 22”99

尾崎 23”33

諏訪 23”44

福田 23”99

犬童 24”53

【400m】

國本 51”26

尾崎 51”53

福田 52”67

永池 54”50

溝辺 56”31

尾方 57”30

大山田 57”52


【走高跳】

矢野 1m70

【走幅跳】

永池 5m40

【やり投】

桑山 43m35

田浦 40m79




 

 

 

 

 

 

 

陸上部短距離ブロック卒部式

2月28日(水)に短距離ブロックの卒部式を行いました。今回卒業する3名は本当に努力家ばかりでした。主将の川内は入部当初のベストが12“33(100m)でしたが、3年間で1106までタイムを伸ばし、本校のエースとして活躍してくれました。森山は2年の夏から入部して限られた時間の中で練習に励み、幾度も故障に苦しみましたが、最終的には1111(100m)というベストを残してくれました。吉良は高校から陸上を始め、年々タイムを縮めていき、最後は1214(100m)という記録を残しました。

 リレーでも勝てない時期が続きましたが、諦めることなく地道にトレーニングを積み、しっかりとした地盤を作り上げ、今年1年間の活躍に繋げてくれました。チームの大きな戦力が抜けるダメージは大きいですが、この3人が築き上げてきた流れをしっかりと後輩達が引き継いでくれると思います。 

今年は先輩達が超えられなかった目標(リレーでのインターハイ出場)を達成できるように頑張りたいと思います。
これから進路先での活躍を祈念します。


 



城南駅伝【陸上部 短距離ブロック】


2月3日(土)に「平成29年度熊本県高等学校城南地区新人駅伝競走大会」が多良木高校周辺コースで行われ、短距離ブロックから選抜メンバーで出場しました。

 結果は30チーム中11位と、目標の10以内には届きませんでしたが、長距離選手相手に良く健闘してくれたと思います。

これから迎えるシーズンに向けて、残りの冬季練習に励んでいきたいと思います。




熊本県高等学校陸上競技冬季選抜合宿【陸上部 短距離ブロック】

1月6日~8日の3日間、「平成29年度熊本県高等学校陸上競技冬季選抜合宿」が大矢野総合スポーツ公園で行われ、各ブロックに分かれて質の高いトレーニングに取り組みました。また、他校の生徒達と交流も深まった様子で、とても有意義な合宿となりました。

 冬季練習も折り返しとなり、いよいよシーズンに向け仕上げの時期となりました。今年一番の目標であるインターハイ出場を達成できるように、これからも頑張っていきたいと思います。


熊本県高等学校クロスカントリー大会【陸上部 短距離ブロック】

1月6日(土)に「平成29年度 第58回 熊本県高等学校クロスカントリー大会」がカントリーパークで行われました。

 本校からも短距離・跳躍・投擲の部(2㎞)に出場し、福田慎之介(4位)と大塚裕登(8位)の2名が入賞しました。昨年、一昨年と2年連続で2位ということで、今回は優勝を目指していただけに悔しい結果となりました。

 来年こそは優勝できるように頑張りたいと思います。

☆結果☆

短距離・跳躍・投擲の部(2㎞) 【121名参加】        長距離の部(6㎞)【150名参加】
4位  福田                              58位  國本
8位  大塚             
10位 尾崎
11位 永池
16位 大山田
17位 桑山
20位 犬童
26位 山崎
39位 田浦
43位 源島
53位 諏訪 
79位 尾方
80位 溝辺
114位 矢野








2018 走り初め【陸上部 短距離ブロック】

 1月3日より今年の走り初めを行い、全員で青井神社へ年始の挨拶に伺いました。皆それぞれ今年の目標を祈願していたようです。今年も短距離ブロックが、益々活躍できる様に1年間頑張っていきたいと思います。




日本陸連Uー19強化研修合宿【陸上部 短距離ブロック】

12月25日~28日までの日程で「2017年度 日本陸連U-19強化研修合宿 全国高等学校体育連盟陸上競技専門部強化合宿 九州地区合宿」が沖縄県立総合運動公園陸上競技場で行われ、本校の短距離ブロックより國本春樹が2年連続で参加してきました。

 九州各県より選抜された高校1・2年生が対象で、インターハイ入賞者やジュニア・ユース代表者など、高い競技力を持った選手が含まれており、ハイレベルなトレーニング内容となりました。

 実践的なトレーニング理論やスポーツ科学(栄養学)などの研修も実施され、アスリートとしての資質向上を目的とした内容でとても勉強になりました。

 今回の合宿で学んだ事を今後の競技人生に活かしてもらいたいと思います。





人吉駅伝【陸上部 短距離ブロック】

 12月10日(日)に「第64回人吉駅伝大会」が行われ、本校陸上部短距離ブロックから冬季練習の一環として参加しました。

Aチームは総合5位、Bチームは総合17位、投擲ブロックとの混成チームは総合53位という結果でした。

 来シーズンに向けてこれからより一層練習に励んでいきたいと思います。





秋季熊本陸上記録会【陸上部 短距離ブロック】

 10月29日(日)にえがお健康スタジアムにおいて「秋季熊本陸協記録会」が行われました。今シーズン最後の試合ということで、各自、自己ベスト更新を目標に参加しました。大半が自己ベストまたはセカンドベストを記録し、いい形でシーズンを終了することができました。

 これから来シーズンに向けて冬季練習に励み、チームの目標であるインターハイ出場を達成できるように頑張りたいと思います。

☆結果☆


100m

國本 11”37

尾崎 11”44

大塚 11”54

福田 11”79

諏訪 12”04

溝辺 12”18

矢野 12”18

尾方 12”30

中村 12”31

田浦 12”47

源嶋 12”47

犬童 12”51

桑山 12”56

山崎 12”68


400m

國本 49”98

尾崎 50”72

大塚 50”76

福田 51”67

永池 55”57

溝辺 56”66

山崎 57”33

中村 57”75

犬童 58”56

源嶋 58”87

尾方 59”04

走高跳

矢野 1m70

走幅跳

永池 5m49


やり投

田浦 42m89

桑山 38m70




 

 

 

全九州高等学校新人陸上競技大会【陸上部 短距離ブロック】


10月13日~15日の3日間、沖縄県総合運動公園陸上競技場において、「第35回全九州高等学校新人陸上競技大会」が行われました。九州各県の厳しい予選を勝ち抜いてきた選手が参加するということで、レベルの高い大会となりました。

初日に実施された400mR予選では、上位8チームが出場できる決勝へは進めませんでしたが、9位~16位で競うB決勝へ進出し、6位という結果でした。

2日目は800m予選が行われ、こちらもB決勝進出を決めましたが、コンディション合わずに棄権となりました。最終種目では1600mR予選が行われ、翌日の決勝へ進出することができました。

最終日の1600mR決勝では、インターハイ常連校が中心となりレースを展開し、上位2チームが大会新記録をマークするなど非常にハイレベルな試合内容となりました。本校も必死に前を追いましたが入賞にあと1秒届かず7位という結果に終わりました。

今大会を終えて、まだまだ全国レベルで戦い抜くために必要な力が足りないということを痛感させられました。現状に満足することなく、常に高い目標と意識を持って、日々の学校生活や練習に励んでいこうと思います。

☆結果☆

男子800m 予選
國本 春樹 2’01”16・・・
B決勝進出

男子4×100mR 予選
球磨工 43”24 (福田・國本・大塚・尾崎)・・・B決勝進出

男子4×100mR B決勝
球磨工 43”00 (福田・國本・大塚・尾崎)・・・6位

男子4×400mR 予選
球磨工 3’20”86 (福田・國本・大塚・尾崎)・・・決勝進出

男子4×400mR 決勝
球磨工 3’21”79 (福田・國本・大塚・尾崎)・・・7位