日誌

陸上競技部(短距離ブロック)

第20回八代陸上競技選手権大会【陸上部 短距離ブロック】

 第20回八代陸上競技選手権大会が県営八代陸上競技場において行われました。2日前に人吉球磨地区陸上競技大会があり、疲れが残る中での試合となりました。その様な状態でしたが、自己ベストを更新するなど収穫のある内容となりました。
 高校総体まであと1ヶ月ですが、実戦を通してコンディションを上げていきたいと思います。

☆結果☆

男子共通100mTR

川内 康大   1131

犬童 宏明   1179

福田 慎之介  1182

永池 純青   1197

吉良 佳汰朗  1219

尾方 陽要   1244

源島 光成   1251

矢野 貴嗣   1252

山﨑 壮一朗  1265

溝辺 保希   1304


男子共通200m
TR

尾崎 領哉  2280・・・6位

國本 春樹  2306・・・8位

大塚 裕登  2320

男子共通4×100mR TR

球磨工  4401 (川内・國本・尾崎・大塚)・・・6位


男子共通やり投 決勝

田浦 隼人 42m03・・・6位

桑山 青空 32m76






 

 

 

人吉球磨地区合同体育大会陸上競技 総合優勝


 4月30日に人吉球磨地区合同体育大会が行われました。昨年は震災の影響で中止となり、2年ぶりの開催ということで、生徒達の強い意気込みを感じました。大会では、400m・800m・3000m・4×300mR・やり投・砲丸投・円盤投で優勝することができ、学校対抗においても総合優勝を達成しました。

 来月から始まる高校総体では、この人吉球磨地区の学校から1人でも多くの上位大会出場者が誕生するよう、残り1ヶ月間、しっかりと練習に励んでいきたいと思います。

男子総合優勝

400m・800m優勝 國本春樹

3000m優勝     椎葉 勇斗・鶴田 舞杜(同着)

4×300mR優勝  (川内・國本・尾崎・大塚)

やり投優勝       田浦 隼人

砲丸投優勝       星子 武信

円盤投優勝       永田 廉

熊本県陸上競技選手権大会【陸上部 短距離ブロック】


4月22・23日の2日間、えがお健康スタジアムにおいて平成29年度熊本県陸上競技選手権大会兼国体1次予選会が行われ、本校から参加標準記録をクリアしている生徒が参加しました。今大会は国体選考も兼ねており、大学生を中心にレベルの高い試合内容となりました。その中で、男子4×400mRで5位に入賞し、九州選手権への出場を決めました。優勝した大学生チームを除けば4位ということで、来月の県高校総体では表彰台も狙えるのではないかと手応えを感じました。

8月に宮崎県で行われる九州大会では、各県の代表チームに競り負けないように頑張ってきたいと思います。

☆結果☆

【男子100m予選】

森山 蒼 1162

【男子ジュニア100m予選】

大塚 裕登 1183


【男子400m予選】

國本 春樹 5137・・・準決勝進出

川内 康大 5157・・・準決勝進出


【男子400m準決勝】

國本 春樹 5193

川内 康大 5223


【男子800m予選】

國本 春樹 20003


【男子400mH予選】

尾崎 領哉 10067


【男子やり投決勝】

田浦 隼人 47m01・・・8位


【男子4×100mR】 TR2組 1位

球磨工 4375 (川内康大・國本春樹・尾崎領哉・森山蒼)


【男子4×400mR】 TR1組 1位

球磨工 32636 (川内康大・國本春樹・大塚裕登・尾崎領哉)


【男子4×400mR決勝】  
5位(九州選手権出場)

球磨工 32575 (川内康大・國本春樹・福田慎之介・尾崎領哉)





 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2017春季熊本陸協記録会【陸上部 短距離ブロック】


 平成28年3月18日(土)にシーズン開幕戦となる春季熊本陸協記録会が、えがお健康スタジアムで行われました。あいにくの雨日和でしたが、自己ベストを更新するなど冬季練習の成果を発揮することができました。これから次戦に向けて個々のコンディションを上げていき、高校総体に繋げていけたらと思います。

【男子100mT・R】
尾崎 領哉   11”49
川内 康大   11”54
國本 春樹   11”65
福田 慎之介 11”90
諏訪 颯笑   11”97
吉良 佳汰朗 12”24
桑山 青空   12”36
永池 純青   12”41
田浦 隼人   12”46
源島 光成   12”77

【男子400mT・R】
國本 春樹   52”24
川内 康大   52”66
尾崎 領哉   52”88

【男子やり投】
田浦 隼人   39m72
桑山 青空   34m54


愛媛国体陸上競技候補選手練習会【陸上部 短距離ブロック】


 3月4日に県民総合運動公園陸上競技場において、「平成28年度第3回愛媛国体陸上競技候補選手練習会」が行われ、本校短距離ブロックより國本春樹が参加して来ました。今年度最後となる練習会では、積極的に集団を引っ張っていく姿が見られ、精神的な面においても大きく成長したのではないかと感じました。これからの試合では練習の成果を発揮し、国体代表に選出されるように頑張りたいと思います。



陸上部短距離ブロック卒部式【陸上部 短距離ブロック】


 3月1日に陸上競技部短距離ブロックの卒部式を行いました。入学当初は部員が少なく、結果も出ない厳しい日々だったと思います。しかし、毎日直向きに練習に励み、努力を続けたことで3年次には、九州陸上競技選手権大会や高校総体南九州大会等へ出場するまでに成長してくれました。これからは先輩達が築き上げてきた伝統をしっかりと受け継ぎ、後輩達がさらなる飛躍を遂げてくれると思います。卒業生もそれぞれの進路先で活躍してくれることを祈念致します。3年間お疲れ様でした。

愛媛国体陸上競技候補選手練習会【陸上部 短距離ブロック】


 2月12日に熊本県民総合運動公園陸上競技場において、「平成28年度第2回愛媛国体候補選手練習会」が行われました。短距離ブロックより、國本春樹が候補選手として選出され参加しました。各世代の代表候補の選手達と刺激し合いながら、レベルの高い練習に取り組めました。これからも高い意識を持ち続けて練習に励んでもらいたいと思います。

平成28年度 城南地区新人駅伝大会【陸上部:短距離ブロック】

 1月28日(土)に、天草市で行われた「平成28年度 第62回熊本県高等学校城南地区新人駅伝競走大会」へ出場しました。冬季練習の一環として今回で3回目の参加となり、毎年、各学校の長距離専門選手を相手にどこまで戦えるかを目標に臨んでいます。

 当初出場を予定していた選手が直前にインフルエンザで体調を崩し、ベストメンバーを組むことができず厳しい戦いになりましたが、何とか無事にゴールしてくれました。目標の10位には届かなかったですが、13位相当の記録ということで昨年を上回ることができ、最低限の結果は残せたと思います。

 長かった冬季練習もいよいよ移行期に突入します。3月のシーズンインに向けてもう一度一人一人が気を引き締め、目標を達成出来るように頑張っていきます。

☆結果☆

総合順位 1時間9分29秒(13位相当 / 参加25チーム) ※オープン参加

1区(4k) 福田 慎之介 13分39秒

2区(3k) 永池 純青   10分18秒

3区(3k) 森山  蒼    10分48秒

4区(3k) 尾崎 領哉   10分21秒

5区(3k) 川内 康大   10分19秒

6区(4k) 髙山 晃至   14分04秒




 

熊本県陸上競技選抜合宿【陸上部 短距離ブロック】

 1月7日~9日までの3日間、天草市で「熊本県陸上競技選抜合宿」が行われました。この合宿は、昨年行われた新人戦各種目ベスト8以上の選手が対象となり、短距離ブロックから6名が選出されました。各ブロックごとに質の高い練習メニューを消化していたようです。また、普段とは違った場所でのトレーニングや他校生との交流など、非常に有意義な3日間となりました。これから3月のトラックシーズンに向けて、残りの冬季練習を頑張っていきたいと思います。

            選抜合宿に参加した6名                              ブロックメンバーと記念撮影

熊本県高等学校クロスカントリー大会【陸上部 短距離ブロック】

 1月6日に今年初レースとなる「平成28年度第57回熊本県高等学校クロスカントリー大会」がカントリーパークにて行われました。短距離ブロックからは「短距離・跳躍・投躑の部(2k:131名出場)」に12名、「長距離の部(6k:161名出場)」に1名が出場しました。昨年はこの大会(短距離・跳躍・投躑の部)で1秒差の2位という悔しい結果に終わっているので、今大会は優勝を目標に臨みました。しかし、2年連続の2位ということで、またしても優勝を勝ち取ることができませんでした。ただ、8位入賞内に3名が入ることができ、チームの力は確実に付いてきていると感じました。来年は必ず優勝できるようにまた1年間練習に励みたいと思います。

【短距離・跳躍・投躑の部(2k)】 

2位  福田 慎之介 6分25秒 

7位  川内 康大   6分37秒

8位  尾崎 領哉   6分38秒    入賞

9位  髙山 晃至   6分41秒

11位 森山 蒼     6分44秒

16位 永池 純青   6分54秒

25位 吉良 佳汰朗 7分04秒

31位 田浦 隼人   7分09秒

33位 桑山 青空   7分14秒

40位 源島 光成   7分19秒

51位 羽手村 悦史 7分25秒

55位 諏訪 颯笑   7分28秒

【長距離の部(6k)】

110位 國本 春樹 21分52秒