ブログ

園芸科

高校生フラワーコンテスト出場 生け花優勝(園芸科)

お祝い 高校生フラワーコンテスト 生け花部門1位 菊池農業高校王冠

高校生フラワーコンテストが11月25日に熊本城ホールで開催されました。

フラワーアレンジメント部門、寄せ植え部門、生け花部門のコンテストのうち、菊池農業高校は3年生5名でフラワーアレンジメント部門と学校対抗戦の生け花部門のコンテストに出場しました。フラワーアレンジメントは事前にキクや学校にある樹木で練習をし、生け花は全員初めてでしたが、草花の授業で座学と練習をしてから望みました。

フラワーアレンジメント部門では3年園芸科島浦君が入賞しました。

生け花学校対抗戦では花を見て、すぐにテーマを「豪華」に決め、10分ずつ出口さん、島浦くん、池田さんの順番に生けて、一つの作品を仕上げるということができました。話し合いながらのチームワークとテーマに合っていたことで評価いただき、なんと1位をいただきましたお祝い

華道家の先生の評価、助言

4校の作品調和

今回の花材は赤い枝、葉の使い方がポイントだったようです。赤い枝を曲げたり、組んだり、切ったり、形にしたりいろいろできるようです。また来年も頑張りましょう。

クリスマスツリーアレンジ講習会(園芸科課題研究)

前回はアレンジメント講習会を企画する立場でしたが、今回はプロのフラワー装飾技能士の隈本先生から教えていただいてクリスマスアレンジメント講習会を受講しました。

スポンジを削って三角にして、樹木の葉や木の実をさしていくクリスマスツリー型です。とてもかわいいツリーで生徒も嬉しそう!白いミツマタの木の枝で星形を作るところと、スポンジを葉で埋めるのが時間がかかったようですが、とても素敵な作品ができました

 

クリスマスリース講習会 開催(園芸科課題研究)

園芸科の課題研究草花活用では「クリスマスリース講習会」を開催しました花丸

材料は学校の樹木や木の実を中心に使用しました。生徒たちが事前制作、企画、準備、運営を行いました。地域の方、保護者の方、先生方に来ていただきまして、それぞれの工夫された作品ができました❣

参加者からは「生徒たちがとても優しい、楽しみにしていたの、作りたくても材料をそろえるのが難しいので講習会に参加できてよかった、生徒さん手伝ってくれてありがとう、かわいいのができて嬉しい、早くうちに飾りたい、教え方が上手、また講習会を継続的にしてほしい、残りの材料で家に帰ってもう1個作るのも楽しみ」などのお声をいただきました興奮・ヤッター!ご参加いただきましてありがとうございました。

皆様の作品

1Hフラワーアレンジメント講習会(園芸科)

初めてのフラワーアレンジメント講習会!

それぞれが違う組み合わせの花を花屋さんが準備してくださり、ドーム型のオールラウンドスタイルのアレンジを制作しました。

下に6本均等にさすところや45度の角度3本さすなど難しかったようですが、3名の講師の先生方に丁寧に教えていただきながら、素敵な作品ができました。みんな笑顔で楽しそうに作っていました。花はいやし、笑顔になれる効果がありますね。

それぞれの作品は120周年記念式典に飾ってから自宅で楽しみました。

 

メロンの収穫(園芸科)

今年の秋もきれいなネットの大きなメロンができました!

一つ一つ丁寧に運びます。生徒の試食では「おいしい!うまっ!」の声が飛び交いました。自分たちが育てた高級メロンが試食できるなんて幸せですね!とてもおいしいですよ!ご予約ご購入ありがとうございました。