教育目標
生産動物(牛乳・和牛・豚)のほかに、伴侶動物、野生動物、乗用馬などを教材として、その特性に関する知識と技術を習得させるとともに、農業経営者と動物関連産業の発展に寄与する個性豊かな人材を生育する。
教育目標
生産動物(牛乳・和牛・豚)のほかに、伴侶動物、野生動物、乗用馬などを教材として、その特性に関する知識と技術を習得させるとともに、農業経営者と動物関連産業の発展に寄与する個性豊かな人材を生育する。
3年生が主体となり本日5限目に対面式が行われましたまず初めに学科主任の佐藤先生より畜産科学科の目標のお話があり、その後職員紹介や2、3年生代表挨拶、3年生の専攻別紹介が行われ最後は1年生全員が自己紹介をしました
2、3年生の代表者は、1年生に寄り添いながら話をしてくれました
1年生の皆さん、まだ慣れないことばかりだと思いますが、わからないことがあれば先輩や先生に遠慮なく聞いてくださいね
【学科主任挨拶】
【職員紹介】
【2年生クラス代表挨拶】
【3年生クラス代表挨拶】
【3年生専攻別挨拶(大家畜)】
【3年生専攻別挨拶(中家畜)】
【3年生専攻別挨拶(伴侶動物)】
【3年生専攻別挨拶(乗用馬)】
【1年生自己紹介】
まずは1年間楽しみながら学びましょう
中家畜専攻生が豚の精液採取を行いました。
精液採取を行って、希釈して人工授精を行います。
菊農では豚の誕生から出荷して食べることまで全て生徒が行うことができます。
自らの手で命の誕生を実感することができます。
今月は2頭分娩予定があるので楽しみです。
8日に始業式が行われ新学期がスタートしました畜産科学科では、研修当番も同時にスタートしています
学年、部門の枠を超えて研修生みんなで協力しながら実習を頑張っています
11月17日(日)の菊農フェスタ。
当日は小雨が降る中でしたが、多くの方に体験乗馬やえさやり体験に参加いただきありがとうございます。
蹄鉄を利用した製品も多くの方に購入いただきありがとうございました。
生徒も「意外に売れた!」「買ってもらえて嬉しかった!」と多くの学びがありました。
乗馬に興味を持たれた方は、馬術部を中心に「菊農乗馬ジュニアクラブ」も行っています。
12月8日(日)には、菊池市の総合型スポーツクラブと一緒に乗馬体験を行いますので、興味がある方はぜひ菊池ゆったりスポーツクラブへ申し込みをしてください!定員は30名です。
合志市にある杉並台幼稚園の年長組さんと体験乗馬教室を開催しました。
園児も高校生も最初は緊張気味でしたが、乗馬をとおして一気に仲良くなりました。
園児の皆さん楽しんでもらえましたか?ぜひ遊びに来てください。
園児の皆さんからお礼のプレゼントももらいました。大切に飾らせてもらいます。
今後も様々な場面で体験乗馬教室を行っていく予定です。
体験乗馬教室をご希望の方は畜産科学科まで。
畜産科学科_乗用馬専攻では、蹄鉄を再利用した製品づくりに取り組んでいます。
蹄鉄の選別から始め、溶接加工、錆取り、色塗りを行い皆様に販売できるよう準備を重ねています。科学の瀬上先生と協力し銅メッキ加工について、電気分解を学びました。マルチスタンドは5種類、傘立ては3種類ご用意しています。
また、菊農フェスタ当日は、乗馬体験や餌やり体験も行います。ぜひご来場ください!!!!!
10月5日にゆめタウン光の森店、ゆめマート合志店、ゆめマート東山鹿店にて、生徒による豚肉販売を行いました。
試食の際には、お客様からは、「柔らかくて美味しいね」と大変好評でした。
参加した生徒も
「緊張したけど、慣れたら楽しかった!」
「出荷時にはお肉になっておいでって気持ちで送り出したけど、実際に精肉パックになった姿をみると寂しくなる。でも、肉の味は普通の豚肉よりおいしい。」
「私の子豚がお肉になって、嬉しい気持ちと寂しい気持ちが半々だった。でも、お客さんが食べて、おいしいと言ってくれたり、購入してくれるところを見たら、嬉しくなった。」
と感想を述べてくれました。
今回は豚肉のみの提供となりますが、
10月12日~10月14日 下記に記載の、ゆめタウン、ゆめマート7店舗にて、
販売させていただけることになりました!
・ゆめタウン光の森店
・ゆめタウンはません店
・ゆめマート大江店
・ゆめマート合志店
・ゆめマート東山鹿店
・ゆめマート城山店
・ゆめマート清水バイパス店
売り切れ次第終了とさせていただきます。
生徒が人工授精をして、豚の命を誕生させています。
愛情込めて育てた豚肉を、この機会にぜひご購入ください!
10月5日(土)、3店舗(ゆめタウン光の森、ゆめマート合志、ゆめマート東山鹿)で豚肉販売を行います!
14時~16時には、生徒による豚肉の試食会を行います!
生徒が繁殖を行い、生まれた子豚を、約7か月肥育した豚です。
エサは食品廃棄豚を利用して、生徒が作っています。
出荷した際には、
「お肉になっておいで!」
と元気よく送り出していました。
愛情込めて育てた豚肉を、この機会にぜひご購入ください!
ゆめタウン光の森
https://www.izumi.jp/tenpo/hikarinomori
9月24日に雄豚の精液採取を、学校で行うことができました。
中家畜専攻生が採取時の様子を見学し、雄豚の採取時の様子を観察していました。
採取後は、顕微鏡で精子の活力を観察し、精子が元気よく動いているところを確認することができました。
次回は、採取後に精液を希釈して、雌豚には人工授精を行う予定です。
今日は産卵用のヒナが入りました。
1年生は入学して初めてヒナを見ます。
今日は最初に水やりとエサやりをおこないました。
これをするだけで生存率が高くなります。