食品化学科
2C 水分の定量(食品化学科)
2年生の科目『食品化学』の授業で、
パンの水分の定量実験を行いました。
①フランスパン ②ロールパン ③クロワッサン ④食パン
この4つの試料にどのくらい水分が含まれているかを調べます。
容器にそれぞれの試料を入れて、乾燥させ前後の重さを比べます。
1C 堆肥施用(食品化学科)
1年生の科目『農業と環境』で、堆肥施用をしました。
5つの班を作り、協力して実習を行いました
入学した頃には使い慣れなかったクワやスコップも、今ではお手の物
2C HACCPについて&出前講座(食品化学科)
今日は、午前中の食品製造の時間にHACCPについてのグループワークを行いました。
HACCP(ハサップ)とは、原材料の入荷から製品の出荷に至る全工程の中で、
危害要因をなくすために特に重要な工程を管理し、製品の安全性を確保しようとする
衛生管理の手法のことです。
クッキー製造を題材に、材料の仕入れから製造までの間にどのような危害要因があるのか
製造工程ごとの危害分析を行いました。
危害要因の意見が出たら、次に管理方法(その危害を起こさないための対処)を考えます。
午後からは、熊本県環境生活部くらしの安全推進課の講師をお迎えして
高校生向け食品表示に関する出前講座を受講しました。
食品表示制度の説明や、実際に食品表示を作成する実技など
正しい食品表示について学びました
1C 天地返し(食品化学科)
1年生の農業と環境で、畑の天地返しをしました。
全員で協力してしっかりと耕すことができました
食品衛生責任者養成講習会(食品化学科)
食品衛生責任者養成講習会が本校農場センターで実施されました。
1C、2Cと農業大学校の生徒が受講し、
食品を扱う上で欠かせない、衛生管理・品質管理等を学びました。
受講終了後、修了証書とプレートが授与されました