天草拓心高校生の生活を紹介!

カテゴリ:【マリン校舎】行事

【マリン校舎】表彰式&終業式

令和4年7月20日(水)

本日は終業式に先立って、表彰式が行なわれました。

「校内検定・校内模試」の奨励賞、「九州地区水産系高等学校産業教育意見・体験発表会」の奨励賞受賞者およびクラスマッチの入賞チームが表彰されました。

 

 

 

 

表彰式に引き続き、1学期の終業式が行なわれました。

校長講話の中で中村校長先生は「39日間ある夏休みは計画性のある生活を心がけ、目標を立て2学期に向けてしっかりと準備を行なってください。そして8月29日の始業式に元気な姿で会えることを楽しみにしています。」と述べられました。

新生徒会のスタートや3年生の進路の準備など様々なことがある夏休みになると思いますがそれぞれの場面でマリン生が活躍してくれることを期待しています!!

 

 

 

【マリン校舎】1年生「救急救命講習」

令和4年7月19日(火)

 天草広域連合消防本部中央消防署苓北分署から来校いただき、1年生を対象に「救急救命講習」を行いました。

 署員の方の説明やデモンストレーションの後、意識確認や胸骨圧迫などの心肺蘇生法、そしてAEDの使用について、グループごとに実習を行いました。どのグループも真剣に取り組んでいました。講座の中で「救急車到着までに要する時間は、全国平均で8分。救急車到着をただ待つのではなく、1分1秒でも早く心肺蘇生を行うことで人の命を救うことができる」と話されました。いざという時は、周囲の人と協力しながら、勇気を持って行動したいですね。最後に、生徒を代表し、渡邊さんがお礼の言葉を述べました。

   

 

   

 

   

 

   

 

   

 

【マリン校舎】クラスマッチ

令和4年7月19日(火)

 本日、1学期のクラスマッチが行なわれました。

男女ともにバスケットボールが行なわれ、白熱した戦いがくり広げられました。

試合中には、ゴールが決まるごとに大きな拍手が起きていたほか、最後の決勝戦が終わった後には戦い終わった両チームをたたえて会場全体から大きな拍手で健闘をたたえていました。

明日でいよいよ1学期が終わり、夏休みに入ります。これまで学んだことを夏休み期間で振り返り、2学期に向けての準備をして行ってもらいたいです。

《クラスマッチ結果》

【男子】    【女子】

1位 2-A   1位 1ーB  

2位 3ーA   2位 2ーA

3位 2ーB   3位 3ーB

 

 

 

 

 

【マリン校舎】1年生 KSH講演会

令和4年7月12日(火)

 1年生を対象にKSH【熊本スーパーハイスクール】講演会が行われ、SEA VEGETABLE COMPANYから丸山様にご講演いただきました。SEA VEGETABLE COMPANYは、「海藻で人も地域も元気にしたい」をコンセプトに、日本各地の海藻から種を取り出す循環型の陸上養殖、さらに料理の提案など海藻を軸に幅広く事業を展開されています。

 生徒たちの事前アンケートをもとに、海藻の種類や陸上養殖の仕組み、一過性のものではない仕事の創出についてご講演いただきました。丸山さんは、海に面していない長野県のご出身。「自然環境のことに興味があった。天草の地で働いていることは偶然。好きなことが目標達成のモチベーションとなり、人との出会いが現在につながっている。かつてない変化を生きるみなさんは、あたりまえを疑うことも大切なのではないか。気になることに挑戦するといい。」と話されました。

 最後に、生徒を代表し、増田さんが「初めて知ることが多くあった。今回の講演を将来につなげていきたい」とお礼の言葉を述べました。

 

   

 

   

 

   

 

   

 

   

 

 

【マリン校舎】3年生就職ガイダンス

令和4年7月1日(金)

 キャリアコンサルタント・杉山光明様を講師に迎え、3年生を対象に「就職ガイダンス」を実施しました。

 就職スケジュールや企業がどのような人材を求めているか、企業研究の大切さなど豊富なご経験をもとに教えていただきました。ガイダンスの最後には、グループ模擬面接を行いました。相互評価を行うことで、客観的なアドバイスを聞き、自分の面接の改善点について知ることができました。

 7月1日、求人票が受付開始となりました。これから就職希望者の動きが本格化します。今回のガイダンスで学んだことを自分の進路実現につなげていきましょう。