天草拓心高校生の生活を紹介!

カテゴリ:【マリン校舎】行事

【マリン校舎】進路ガイダンス

令和5年2月17日(金)

本日は、1・2年生全員が進路ガイダンスに参加しました。

自分が進学や就職するものに関連する、専門学校や企業様が学校にいらっしゃってお話を伺ったり、実際に企業に行き、仕事現場を見させて頂いたり、生徒達の今後の役に立つ良い機会となりました。

今日、行なわれた進路ガイダンスの経験を今後の自分の進路決定に役立てて行ってもらいたいです。

☆本日企業見学でお世話になった学校および企業様☆

●麻生情報ビジネス専門学校 福岡校様

  

●肥後銀行富岡支店

  

●昭徳水産様

  

●浜崎海運様

  

●シーベジタブル様

●天草うみの学校様

  

●シードーナツ様

  

●京まろん 天草工場様

  

【マリン校舎】2年生ライフプランニング授業

令和5年1月13日(金)

 ソニー生命保険株式会社様による『ライフプランニング教室』が開かれ、2年生23人が参加しました。授業では、グループごとに仮想家族を設定し、住まいや子どもの教育、お金の使い方などを考えました。

 人生設計の結果、35億円もの借金を背負ってしまったグループもありましたが、ライフプランナーさんのアドバイスを受けて、お金の使い方を工夫してみると・・・なんと黒字に転じることに成功しました。人生における「選択」がどれほど大切かを学ぶことができました。人生は選択の連続。清く賢く生きていきたいものですね。

 

【参加した生徒らの感想】

・授業を受けて、自分の将来をもう少し真剣に考えてみようと思いました

・人生は一度きりだから無計画に生きていかず、計画を立ててできるだけ良い暮らしができるようにしたいです

・遊んでばかりではなく、老後に向けてしっかり貯金したいです

・人生はどんなときも諦めない事が大切だと思いました

 

【マリン校舎】3年生献血セミナー

令和5年1月13日(金)

本日、6限目に本校の3年生を対象にオンラインで献血セミナーを行ないました。講師は熊本県赤十字献血センターの先生にお願いし、輸血や献血の現状や社会的な意義について講義していただきました。

講義では、実際に輸血を受けた方々の意見や日本全国で1日に輸血を必要とする人数など実際の現状を聞いて、生徒達は「初めて知った」と興味深そうに話を聞いていました。

最後に、生徒を代表して保健委員長が「日本で一番輸血を必要としているのはがん患者さんであるということを初めて知り、私達が協力することで救える命があるとわかりました。そのため、私も今度献血に行ってみようと思いました。」と述べていました。

 

 

 

【マリン校舎】令和4年度2学期終業式

令和4年12月23日(金)

 令和4年度2学期終業式を行いました。今回は、各教室でのオンライン視聴となりました。

 終業式の前に行われた表彰式では、部活動、各種コンクール、校内模試など26名が表彰を受けました。

 続いて行われた終業式では、中村校長が「2学期を振り返り、2日間に渡り開催されたマリン祭や2年生の修学旅行など実施できた行事がある一方、長距離走大会の中止や行事の変更も相次いだ。先日のサッカーW杯を振り返り、これまでの大会との違いなど『新しい景色』が見られた。みなさんも高校3年間や卒業後にどんな景色を見たいか、そしてそのためには『今、何が必要か』を考えてみてほしい。冬休み期間に新しい景色を見るための夢や目標を立ててほしい。」と述べました。

 1月10日(火)、始業式で元気に会いましょう!有意義な冬休みをお過ごしください。

 

   

 

   

【マリン校舎】2学期クラスマッチ

令和4年12月22日(木)

 2学期クラスマッチを実施しました。男子はバレーボール、女子はバドミントンの競技を行い、クラスや学年の親睦を深めました。今回は、試合のないチームは教室でのオンライン観戦となりました。運営に携わったみなさん、お疲れさまでした。

 結果は、以下の通りです。優勝チームのみなさん、おめでとうございます!

  男子 女子
優勝 3年 Aチーム 3年 Aチーム
準優勝 2年 Aチーム 3年 Bチーム
3位 1年 Bチーム 1年 Bチーム

○開会式

  

 

○競技中の様子

  

 

  

 

  

 

  

 

  

 

  

 

○閉会式