女子ソフトボール部最新情報

女子ソフトボール部最新情報

ソフトボールクリニックに参加してきました!【女子ソフトボール部】

12月18日(土)、城南総合スポーツセンターにて開催された“令和3年度第27回ソフトボールクリニック”に参加してきました。

これは、熊本県下の、小学生から高校生までのソフトボールプレイヤーが集まる大規模なソフトボール教室です。

講師には東京オリンピック金メダリストの峰幸代捕手、日本リーグで活躍されている三輪さくら投手がいらっしゃいました。

部員たちはバッテリーと野手に分かれて守備練習や打撃練習に励み、講師・指導者の先生方の教えに熱心に聞き入っていました。

今日の貴重な経験を活かして、また毎日の練習に取り組んでいってほしいと思います。

 

最後になりましたが、今回は朝早い時間から、遠い会場であるにも関わらず、保護者の皆様に送迎していただきました。

本当にありがとうございました。 

 

 

天草郡市女子秋季ソフトボール大会【大会結果】

11月3日(水)、本渡運動公園ソフトボール場にて、令和3年度天草郡市女子秋季ソフトボール大会が開催されました。

今年は例年よりも参加チームが多く、中学校、高校、一般の女子ソフトボールチームが5チーム参加していました。

試合は5チームのリーグ戦で行われ、試合結果と得失点差によって順位が決定されました。

本校は第2試合、一般チームの本渡ボンバーズと試合を行い、10-8で勝利をおさめた後、

第5試合、天草拓心高校との試合で最終回まで互いに得点のない膠着状態が続く中、

3塁にランナーを置いたチャンスにサヨナラヒットを叩き出し、1-0で勝利することができました。

 

2戦2勝、総合2位という大会成績となり、表彰式では賞状をいただきました。

これまで大会では悔しい結果に終わることが多かった女子ソフトボール部ですが、今大会ではこれまでの練習の成果が花開きました。

応援ありがとうございました!

 

 

 

全国選抜女子ソフトボール大会熊本県予選会結果【女子ソフトボール部】

10月30日(土)、エコパーク水俣特設グラウンドにて、第40回全国高等学校選抜女子ソフトボール大会熊本県予選会が行われました。

本校は1回戦第2試合、玉名女子高校と対戦をしました。新人戦にて大敗を喫した相手との再戦でした。

結果は0-9で5回コールドでした。

しかし、得点には至らなかったものの、先頭打者を送りバントや強い打球で2塁、3塁まで進めたり、相手の打球に対して内野手も外野手も正しく反応してボールを処理したりと、

生徒は前回の試合から大きく成長した姿を見せてくれました。

今後も経験を積みながら、次の試合にむけてがんばっていきたいと思います。

応援ありがとうございました!

 

天草   0  0  0  0  0

玉名女子   2  0  4   3  ×

新人戦結果【女子ソフトボール部】

9月11日(土)、県民総合運動公園において、

第16回全九州高等学校秋季ソフトボール大会熊本予選が行われました。

本校は1回戦で玉名女子高校と対戦しました。

結果は0-20、4回コールド負けとなりました。

しかし、本校女子ソフトボール部は、大雨やコロナウィルス感染症による練習制限を乗り越え、

部員の半数が今年度から競技を始めた初心者である状態から、大変な健闘を見せてくれました。

練習試合もできなかったため、この新人戦は女子ソフト部にとっては初めて経験する試合でしたが、

とっさの判断で相手チームの鋭い打球をさばいたり、前に転がった打球を丁寧に処理したりと、

練習でがんばってきた成果が十分に発揮された試合でした。

9月いっぱいはまた部活動休止期間に入りますが、今後は10月末に開かれる大会に向けて、

さらなる躍進を目指したいと思います。

応援ありがとうございました。

 

【結果】

天草   0   0   0   0

玉名女子   1  11   8   ×

新チーム練習風景【女子ソフトボール部】

女子ソフトボール部は、現在8名で練習を行っています。

今年の4月に入部した初心者が2名、高校総体の後から選手として活動を始めた部員が2名います。

部員の半数が初心者というなかで、部員同士で教え合いながら、新しい技術を身につけています。

最初はおぼつかなかったキャッチボールも、かなり上達してきました。

6月19日(土)の練習では、経験者がスライディングのお手本を披露し、

初心者の部員も挑戦していました!

 

みんな楽しく練習しています。

女子ソフトボール部はいつでも見学者、入部希望者をお待ちしています!