分校生活

泉分校生の生活

遠足 【2年生】キャンプ実習を行いました!(前半)

今日のブログは、2年生が行った【キャンプ実習】の様子をお届けします!!

前半の今回は、11月19日(金)の様子をお伝えしますキラキラ

泉分校では、毎年恒例の遠足「キャンプ実習」遠足

しかし23期生は、新型コロナウイルス感染症の影響でこれまでキャンプ実習を行えていませんでした困る

今年8月のキャンプ実習も中止汗・焦る・・・あわや2年連続実施できないところでしたが、どうにか行えましたお祝い

 

5時間目から、夜に向けて晩ご飯の準備を行いました家庭科・調理

メニューはBBQ。食材や調理道具の準備を急いで行います家庭科・調理

谷間にある、泉分校。11月も半ばとなるとあっという間に外は真っ暗夜夜

班で協力を行い、てきぱきと準備を進めて行きます!

食事ではわいわいと盛り上がり、楽しいひとときを過ごしました!

 

夜は、学生ホールにテントを張って就寝夜なかなか話は尽きないようでしたグループ

「同じ釜の飯を食う」という言葉の通り、キャンプ実習を通して仲を深めた23期生ハート

こうやって少しずつ、泉分校らしい取り組みが元に戻っていくといいですねキラキラキラキラ

明日は後編をお伝えします視聴覚

八代地区林業研究グループとの交流会(チェーンソー&ジビエ料理)

12月4日(土)八代地区林業研究グループと生徒との交流会が行ないました。今回はチェーンソーの目立て、ジビエ料理グループに分かれて研修をおこないました。ジビエ料理については、しゃくなげ会のメンバーとシカ肉を使った家庭科・調理コロッケやローストビーフなどを作り参加者みんなで食べました。チェーンソーの目立ては、刃を研ぐ前と後での切れ具合を確認しました。午前中は寒かった疲れる・フラフラですが、それ以上に多くのことを学べた有意義な交流会笑うとなりました。

家庭科・調理 泉の伝統の味を学ぶ! 郷土料理講習会

 3年ライフコースのフードデザインの授業で、講師に、五家荘にお住まいの高尾扶佐子様をお招きし、郷土料理講習会を行いましたキラキラ

 今回は、ジビエ肉を使った鹿南蛮、地域で主食として用いられたとうもろこしを使ったとうきび汁、泉町の特産品であるゆずを使ったゆず味噌田楽を調理しました音楽

 下味が染みこんだ鹿肉は大変やわらかく、揚げたては感動の美味しさでした。とうきび汁は、出汁として使ったヤマメも汁の具材として使ってあり、最後に入れたショウガがアクセントとなり、身体があたたまる感じがしました。田楽は、ゆずの爽やかな風味が食欲をそそり、味噌を付けて食べると、箸がとまらない美味しさでした給食・食事

 高尾様の山奥での暮らしの工夫を聞いたり、郷土を愛する気持ちや明るいお人柄にも触れたりして、とても楽しく、心地よい時間を過ごすことが出来ました。卒業後、泉を離れても、郷土の味を忘れずに過ごしていきたいですねハート

美術・図工 紅葉ランニング!

期末考査の前から、今年も、紅葉のもとでの長距離走の授業が始まりましたキラキラ

ウォーミングアップでは、泉分校のモミジ・カエデを囲んで「V字坂」をまわります動物

そして、スタートラインへ王冠

泉分校の周辺には、急激なアップダウンはありませんが、長い坂でじわじわと足にきます汗・焦る

最後の登りを一気に駆け上がることが出来れば、タイムは向上するのですが、それがなかなか大変です雷

この日は2年生が頑張っていました晴れ

得意な生徒も苦手な生徒も、クラスメイトに励まされ、自分の記録と闘っていました花丸

ピース チェーンソーアート体験

12月6日(月)、林業家の田中章 様をお呼びして、3年生「森を守る」受講生対象にチェーンソーアート 美術・図工を行ないました。まずは、講師の先生が40分で星フクロウを作り上げました。

そのあと、グループ生徒たちが図形を描きチェーンソーで彫っていきました。初めてにしては、みんな上手にできました。

せっかくですので、田中さんが展示用に持ってこられた作品を紹介します。

(最近は「土曜の番組」の植木町の達人で出演されていました。)

重要 もう700,000突破!

12月7日の朝にホームページを開くと・・・、

何と!もう70万アクセスに達していました汗・焦る

60万に達したのが、11月15日頃でしたので、3週間あまりで10万以上ということになります急ぎ

ありがたいことに泉分校のホームページは、多くの方にご覧頂いていると思いますイベント

しかしそれにしても、あまりに急激な増加なので、ボットによるアクセスがあるのかもしれません雷

しかし、今このページで、文字や写真をご覧になっている方、お一人お一人に、泉分校の様子を知って頂いていることを喜ばしく思いますキラキラ

今後とも、よろしくお願いしますハート

重要 ジリリリリリ・・・

この日の期末考査が終わり、ホッと一息つくひととき。

そんな平和な時間を切り裂く、非常ベルの音・・・重要

「訓練火災発生っ! 訓練火災発生っ!」

今回は、火災を想定した防災教育を実施しました注意

グラウンドに、分校生も職員も避難できたら、消火器の使用法について、ホリタシステム様に講習をしていただきました星

最後は、燃えさかる火炎を消火器で消す訓練をしました急ぎ

このように、実際にやってみておくと、もしもの時に役立つかも知れませんひらめき

防災訓練の全体に言えることなのでしょうが、平時の備えと訓練時の真剣さが、万が一の時に「大切なもの」を守ることにつながっていくかもしれませんハート

1年間に1回の訓練ですが、その1回を大切にしたいですね星

急ぎ りんご皮むき選手権!

 2年ライフコースの「フードデザイン」の授業で、りんごの皮むき選手権を行いましたひらめき

 食物調理検定3級の練習で、じゃがいもやにんじんの皮むきに苦戦したため汗・焦るそれを踏まえての練習です。りんごの皮むきは上手くなければ、長さも長くはなりません。今日は、りんご1人2個ずつ皮をむき、誰が一番長いかを競いました急ぎ

 最初はなかなか上手くいかず、みんな悲鳴をあげていました雷しかし、段々とコツをつかみ、1個目よりも長くむけているようでしたピース6人のうち、最長記録はなんと1m50cm! 薄く長く、均一の幅できれいにむくことができていました花丸

 皮をむいたりんごはコンポートにして、パイシートに包んでアップルパイを作りました記念日りんごの甘酸っぱさと、温かくしたことで増した甘味を感じることができたようです給食・食事今日の皮むきの技術を、検定でも活かせるように頑張ります了解

了解 「伝えること」の大切さ

11月19日(金)1・2年生も文化コミュニケーション事業に参加しましたグループグループ

 

はじめは「相手のイメージ情報処理・パソコン」について考えました。学生ホール内に散らばって立っている講師の先生達重要

講師の柏木様は「このなかで一番頼りになる人のところに行ってみよう!」という質問を繰り返しましたキラキラ

 

生徒は「あーでもないひらめきこーでもないひらめき」と言いながら、質問のたびに場所を移動していましたグループグループ

そのあと講師の柏木様から、人によって考え方は様々であること。

自分の考えがいつも正しいとは限らないこと。

それでも、それを表明することが大事だとお話いただきましたハート

中には一人でその場に行く生徒もいて、自分自身の考えを行動で示していました了解

 

次に取り組んだのは「社会問題」会議・研修新型コロナウイルス感染症について話題の10万円の在り方など。

なかなか答えがでない問いを通して、社会に対して向き合い、自分の意見を表明していく取り組みですグループ

生徒は無関心になることなく一生懸命に考え、発言していましたキラキラ

 

 

この事業を通して、主体的になっていく生徒の姿がとても頼もしかったです了解了解

次回も主体的に取り組みたいですねキラキラ

会議・研修 自分のことをお話しましょう

 11月19日に、今年度2回目の文化コミュニケーション事業を行いました星

 3年生は、泉分校や自分自身についての質問(カヌーってどうやって乗るの?あなたの好きな科目は?)などのやりとりをしながら、「自分にしかできない意見表明の仕方」について学びましたひらめきクラスメイトをみんなで紹介する場面もあり、授業中や普段の様子を言葉にして伝え合いました了解気恥ずかしさもありましたが、反応が返ってくると嬉しそうな生徒もいましたハート

 話す事が苦手でも、話す(意見を言う)ことを求められる世の中です。うまく答えられないのなら、それを言葉にして伝えることや、「意見を述べること ≠ イメージの良いことを言うこと」ではない、ということを学びました王冠意見を求められて困ると焦ってしまう生徒にとって、気付くことがあったのではないでしょうか。残り2回、柏木様たちから学べるコミュニケーション術を、しっかり吸収して欲しいと思いますピース

汗・焦る 今が 試験の はじまりの時

2学期の期末考査が始まりました試験

試験中は、どの分校生も、真剣そのものです花丸

勉強したことが出題されていなくても、諦めない!

予想していた答え方と違って焦っても、諦めない!

残り時間で終わらなさそうな窮地でも、諦めない!

初日で「やらかした」と感じていても、諦めない!

試験は、金曜まで続きます星しっかり頑張りましょう。

晴れ 吊し柿

3年生が吊し柿をつくりました星

頂いた渋柿の皮をむいて、ひもに吊しましたイベント

お正月の鏡餅とワンセットとなって、干し柿を見たり食べたりしたことがあっても、つくってみた経験がある分校生はほとんどおらず、良い経験になりましたひらめき

まさしくジャパニーズ・トラディショナル・ドライ・フルーツハートおいしい干し柿が楽しみですね音楽

汗・焦る 期末試験、迫る。

来週の火曜日から期末試験が始まります試験

放課後の教室に行くと、クラスメイトと一緒に頑張ったり、担当の職員に教わったり、1人で黙々と頑張ったり・・・、勉強に頑張る様々な姿が見られましたキラキラ

今週なかなか試験勉強が進まなかった分校生は、休日を有効に活用してくださいひらめき

キラキラ 体感!話題のスマート農業

11月17日に、2年生が話題の「スマート農業」に直接触れましたピース


まず、アシストスーツです。

農業においては、定植や収穫、資材の移動、圃場の整備などの際に、重い物を運んだり屈んで持ち上げたりする場面がかなりあります汗・焦る

そのような時に、身体への負担を軽くするのに役立つ製品がアシストスーツですキラキラ

こちらはセンサーで腰の動きを感知して、モーターで身体をサポートしてくれる製品ですひらめき

羽田空港や成田空港での荷捌きの現場で導入された理由がよく分かります飛行機

一方、次はモーターを使わずに、空気の力を利用した人工筋肉で身体をサポートするものですひらめき

比較的安価で、すぐに使えて、細かい調節が出来ることで、例えばイチゴ農家などへの普及が進んできているそうです晴れ

言葉で表現するのは難しいですが、実際に試着させてもらうと、10kgのコンテナでも随分と楽に動かすことが出来ました音楽


続いて、ドローンの飛行を実演していただきました。

ドローンはコントローラで操作するイメージが分校生にはあったようですが、このドローンは自動で飛行し、元の場所に帰ってくることもできました王冠

このドローンを使えば、例えば農薬の散布をする際に、かなりの時間短縮や負担の軽減につながり、その分他の仕事をすることが出来るようになるそうです花丸

また、直接足を踏み入れなくても良くなるため、農作物の病気を拡大させないことにもつながるそうです了解

分校生も大変興味深かったようで、所定の時間を過ぎても質問をしていました急ぎ

今回体験できなかったものもたくさんあるようで、技術を駆使した農業に触れ、新たな発見があったようでしたハート企画から当日実演していただいた皆さま、ありがとうございました。

学校 気付けば、もうこんな時期ですね。

ついこの間、入学したばかりのような22期生も3年生になり、そろそろ卒業の時期になってきました学校

そこで11月18日に、3年生は卒業アルバム用の写真撮影を行いました了解

この日は、黄金色に輝くイチョウと、玲瓏たる晴天、ぽっかぽか陽気のおかげで、絶好の撮影日和となりましたキラキラ

せっかくなので、出来るだけ良い写真になるように、分校生と確認しながら撮影を行いました急ぎ

あまりにイチョウと空がきれいなので、素人の撮影班でも何とかなった・・・・ような気がします汗・焦る

そして、全体での集合写真撮影の後は、個人写真の撮影をしましたひらめき

さぁ3年生は、いよいよになってきましたピース残りの分校生活を、より実り多いものにしてくださいね星

星 澄んだ夜空の下で

11月19日の夜は、「ほぼ皆既」の月食が見られる夜でしたキラキラ

ちょうどこの日、2年生がキャンプ実習だったので、澄んだ泉の夜空の下でばっちり見ることが出来ましたピース

次の写真は、18:30頃にいつものカメラで撮影した写真です。

拡大すると、クレーターらしきものの影やうっすらとした輪郭が見えるような見えないような・・・。

その後、40分程度経過してから再び撮影してみました。

色も含めて「いつもの月」になっていきそうですね。

次の月食がいつかと言うと、来年の11月8日に皆既月食があるそうですひらめき

なお、今回のような月食が次に見られるのは、2086年11月21日だとか汗・焦る

今日のキャンプ実習で深まった友情で、65年後も、この夜のように一緒に見ることができたのなら、実に素敵ですねハート

キラキラ 紅葉ど真ん中

泉分校の紅葉のピークが来たようですピース

上の8枚目の写真のように、グラウンド横のカエデは、深い赤色になるまであと数日(明日・明後日がピーク?)かかるようです急ぎ

しかし、分校全体としてはピークであると言えそうですねひらめき

県道沿いには、手前から緑色・赤色・黄色の3色になったカエデもあり、実に色鮮やかです美術・図工

今日も通りがかりの数名の方が、自動車から降りて泉分校の紅葉を見て行かれました車

天気予報によると、週明け月曜日は雨になるそうです小雨

散ってしまう前に、ご覧ください了解

了解 1年生キャンプ2日目(最終日)

 学校でのキャンプ2日目、起床後に朝食を食べました。そのあと、白岩戸までトレッキングを行ないました。道沿いに生えている植物を時々観察しながら、山々の紅葉を眺めながら期待・ワクワク約1時間10分程度歩きました。

到着後、吊り橋で記念撮影し、防災飯をつくって食べました昼。食事後にゆっくり景色を堪能しました。音楽

13時頃に学校へ向けて出発し、学校到着後に片付け、研修日誌を作成したのちにキャンプ実習の全日程が終了しました。花丸

ピース 1年生キャンプの1日目

 11月12日(金)にグリーライフ科1年生がキャンプ実習を行ないました。キャンプの初日、当初予定していたグラウンドでのキャンプは、地面が雨でぬかるんでいたため、急遽、体育館内にテントを張ることになりました。

テント設営後、河野先生よりシカ肉の切り方、アウトドアクッキングでの注意事項を学び、そのあと各班ごとにカレー、お米を飯盒で炊きました。

夕方から作り、食べるときは、辺りが一気に暗くなりました。

夕食後は片付けと入浴を済ませ休憩したのち、いよいよクラスでの語らいの時間です。

一人一人が日常の熱い思いやクラスメイトと共有したい事などを真剣に語り合い、クラスの親睦を高め、キャンプ1日目が終了しました。

昼 ピークはもう間近

五家荘の紅葉は、ピークを過ぎつつあるようです汗・焦る

ということは、泉分校の紅葉がピーク目前になる時期です急ぎ

グラウンド横のカエデのところへ行くと、やはりもうすぐピークがやってくるような感じでした了解

天気が良ければ、色づきがよく分かったのですが、仕方がありませんね小雨

(勘ですが、)あと5日から10日後くらいがピークかもしれませんひらめき

分校生を乗せた産交バスを降りた直後に、目に飛び込んでくるカエデです虫眼鏡

ぜひ、登校時は楽しみにしてくださいねハート

お祝い いつもありがとうございます★60万件

爽やかな11月15日の朝、泉分校のホームページを見ると・・・、むむむっ汗・焦る・・・!

アクセスカウンタが、600,000を超えていましたー!キラキラ

アクセス50万達成が5月中旬だったので、およそ半年間で10万アクセスあったということです了解

この半年間は、新聞やニュース、農業の番組やCMなどでさかんに取り上げていただきましたお知らせ

※ 次の4枚の写真は、クリックすると該当のページにジャンプします。

このようなマスメディアを通して、たくさんの方の目や耳に触れてもらえる機会がありましたハート

そして、たくさんの方に、泉分校へ興味を持ってもらい、実際に多くの方が泉分校のホームページを見に来ていただいた結果だと思いますピース

しかしこれは、泉分校に関わっていただいている多くの方のご尽力と、何より分校生の頑張る姿や輝く笑顔があってこそのことです花丸

このホームページを通し、今後も、泉分校の様子を出来る限りお知らせしていきます情報処理・パソコンキラキラ

皆さまへの感謝と、特色ある泉分校の教育活動への誇りを胸に、分校生・職員ともども、これからも頑張ります!

キラキラ グリーンフェスタ展示作品が生まれるまで

グリーンフェスタの際に、展示していた作品が出来るまでを、少しご紹介します星


まずは「茶托」です。

完成品をパッと見ると単純な構造ですが、一定に彫刻刀を入れるのが難しいそうです汗・焦る

しかし、最初は出来なかったことが出来るようになっていくのが、実習の醍醐味と言えるでしょうハート

続いて、「ドングリ人形」です。

限られた空間内で、作りたいもののイメージをし、それに適した素材を見つけてくるのも、楽しみの1つです晴れ

制作者の好きなものや個性が滲み出ていておもしろいですね音楽

最後に家庭科で、身近な材料で作る防災グッズ・災害用品です。

配備されたタブレットを用いて作り方を学び、新聞紙や段ボールを材料にして、枕・スリッパ・簡易トイレを作りました動物

地震などの災害に備えることももちろん重要ですが、災害の後に、いかに健康的で安全に生き延びるかも大切です王冠

そのような意味でも防災に対する新たな見方が出来るようになったと思いますひらめき

バス 【全学年】林業ガイダンスに参加してきました!!

11月11日(木)全学年で林業ガイダンスへ参加をしましたバスバス

今回訪れたのは、午前は【熊本県林業研究・研修センター】午後からは【熊本木材株式会社】様でした。


午前中の熊本県林業研究・研修センターでは、次長の家入様から、センターの概要の説明を受け、熊本県の林業の概要について学びましたキラキラ

また、林産部長の馬把様から、木材強度試験の機械を見せていただき、仕組みを教えていただきました鉛筆

さらに、育林部長の横尾様から、成長が早い「センダン」についても教えていただきました鉛筆

「林業」と一口にいっても、様々な側面があり、色々な角度から林業について学ぶことができましたね音楽音楽生徒たちも間近に木材や、大きな機械を見て、驚いていました重要重要

施設内には、林業に関わる様々な展示物も掲示され、生徒たちは真剣にそれらを見学していました了解


午後の熊本木材株式会社では、藤川様より、木材市場について概要の説明を受けました。広い敷地内には、所狭しと木材が並んでいました星

木を切ったあとにどのような形で商品として流通するのか。乾燥や加工などについても詳しく教えていただき、社長の秋吉様からもお話をいただきました。生徒たちも興味をそそられたのか、たくさん質問をする姿が印象的でした了解了解


謝辞でも生徒が言っていましたが、今回の林業ガイダンスの経験を次の自分たちの学びに生かしていきたいですねハート熊本県林業研究・研修センターの皆様、熊本木材株式会社の皆様!本日は貴重な経験をさせていただきありがとうございましたイベントイベント

? キノコでパワーアップ!

2020年3月に駒打ちをしたシイタケが育ってきましたピース

泉分校の実習林にあるクヌギを用い、夏を2回超えて、ようやく収穫をすることが出来ましたキラキラ

大きさはありませんが、食べてみると、良い匂いとプニプニ食感でおいしいっ!

今後、たくさん収穫できるようになると良いですねハート

キノコを食べてパワーアップ星

美術・図工 秋の彩

五家荘では、紅葉が見頃を迎えているようですキラキラ

泉分校から見える五家荘方面の様子からも、ピークっぽさがうかがえます。周囲の山も色づいてきています虫眼鏡

さて、泉分校でも木々によって早い・遅いはありますが、紅葉がピークに近付いていますピース

天気がイマイチで写真映えしませんが、紅葉の様子をご紹介しますひらめき


教室の外に煌々と輝くイチョウです。葉の反射で教室内が照らされています。また、遠くからでもすぐに分かる鮮やかさですね星

また、紅葉の代名詞とも言えるカエデです。一方、全然まだのところもあります汗・焦る

さらに、サザンカの花も咲いています✿

春の泉も素敵ですが、秋の泉も綺麗ですね了解

右泉の「四季」をご覧になりたい方は こちら へ。

イベント グリーンフェスタ開催!【ステージ発表編】

【展示編】に続き、午後からは【弁論】【保健委員会】【農業クラブ】【各学年】などの発表が行われましたキラキラ

    

毎年、特色ある発表が目白押しの【ステージ発表】音楽今年もバラエティーに富んだ発表がありましたのでそれぞれご紹介します!!

1番目は、弁論の発表です。今年度熊本県高等学校弁論大会に出場した、1年生の池田さんと寺川くんの発表ですハート本番さながらの真剣な発表に、水をうったように会場も静まりかえり驚く・ビックリ、参加した全ての方々も真剣に発表に聞き入っていましたお知らせお知らせ

 

2番目は、保健委員会の発表です。今年は「歯ッピーライフ」ニヒヒと題して、ハート歯の健康ハートをテーマにしたものでした。泉分校生のむし歯の数などリアルな数字に、皆さんとても驚いていました期待・ワクワク今年はさらに、10月から導入されたタブレット端末を利用したクイズも実施キラキラキラキラ最初は慣れない様子も見られましたが、問題を重ねていくうちに周囲で相談しあう姿が印象的でしたねイベント

 

               

3番目は、学校農業クラブの発表です。近年、泉分校が力をあげて取り組んでいる会議・研修鳥獣害対策会議・研修についてのプレゼンテーションでした。「高校生が取り組むことで、鳥獣害を他人事にさせない重要」というメッセージをしっかりと伝えていましたねにっこり

 

4番目は、2年生の発表です。2年生は視聴覚動画の上映視聴覚でした。サッカーやバドミントン。マウンテンバイクなどなど、それぞれのスポーツをクールに映像にまとめた力作でした!

 

        

5番目は、1年生の発表です!1年生はグループダンス音楽視聴覚動画視聴覚でした。仮装をした生徒が、重要激しいダンス重要をステージで踊りましたキラキラ動画も協力してとても楽しい動画になっていましたねお知らせ1年生らしい明るく楽しい動画でしたハート

 

               

6番目は、3年生の発表です!3年間の集大成イベント3年生は、視聴覚ダンスの動画視聴覚グループ実際のダンス音楽の二本立てでしたキラキラキラキラ22期生と言えばダンス音楽年々クオリティーを挙げて踊ってきましたピース最後のグリーンフェスタにふさわしいグループ最高のダンス音楽でしたねキラキラ

      

気付けばあっという間に時間が過ぎていました!例年以上に、タブレットや電子黒板などを活用した情報処理・パソコンハイテク情報処理・パソコンイベントグリーンフェスタイベントでしたが、その中でも泉分校らしい「温かく」「笑顔溢れる」グリーンフェスタでしたハートこれからも今年のような素晴らしいグリーンフェスタにしましょうキラキラキラキラ

イベント グリーンフェスタ開催!【展示編】

11月6日、グリーンフェスタを開催しましたピース

外は冷たい雨でも小雨学生ホールは展示作品がずらりっキラキラ

多くの来場者に、じっくりとご覧頂きましたハート

「あら、かわいい」「うゎー、すごいねぇ」「ははっ、おもしろい」「こらぁ良かばい」といった声が会場から聞こえてきました音楽

この記事では全ての作品を紹介することは出来ませんが、作品の一部をご紹介します晴れ

イベント グリーンフェスタ開催!【野外調理編】

11月6日、グリーンフェスタを開催しましたイベント

新型コロナウイルス感染拡大防止のため、残念ながら外部のお客様を招くことはせずに分校生・職員・保護者のみの参加で、1日だけの開催としました。さらに、雨も降ってしまい、少し寂しい気はします泣く

しかし、おいしい調理が出来れば元気が出ます!

午前中は、各学年でキャンプ実習のような調理「キャンプ飯」をしました家庭科・調理


1年生は、ピザ窯を用いてのピザづくり実習をしましたキラキラ

このピザ窯は、2014年12月に浜田芳久 様から寄贈していただいたものです星大きくて立派ですねピース

生地からつくって、分校の圃場で収穫した野菜をトッピングして、石窯で焼くと、とってもおいしいっ!

画像からは味は分かりませんが、分校生の表情から十分伝わりますね笑う


2年生は、ヤマメの塩焼き実習を行いました音楽

「グリーンフェスタと言えばヤマメの塩焼き!」でしたが、販売することが出来ません汗・焦る

そこで実習の成果を、せめて分校生と職員に振る舞おうと、塩を振って次々と焼きました動物

中には、初めてヤマメの塩焼きを食べたという1年生もいて、焼いた方も食べた方も、良い経験になりました花丸


3年生は、屋外で竹の器を用いた調理実習を計画していましたが、雨のために調理室での実習になりました小雨

残念ですが、自然を相手に学ぶ泉分校では仕方がありません急ぎ出来る範囲で、出来ることをしっかりやることが大切ですひらめき

竹での調理を前提としたメニューだったので、サクサク実習は進みましたピース

よく考えると、3年生のグリーンコースの生徒は、調理実習をすることがありません家庭科・調理そのため、久しぶりだったせいか、楽しそうでした王冠

お祝い 八農創立 100周年

11月5日、八農(本校)の創立100周年の記念式典が開かれましたお祝い

分校生も、泉分校の各HRからリモートで参加しました情報処理・パソコン

様々な方の、八農に対する熱い思いを感じることが出来ましたひらめき

記念式典後に行われた、RKK報道制作局アナウンス部長の木村 和也 様による記念講演も、自分の心を開いて、しっかり聞いていましたハート

多くの教訓がありましたね。分校生は、講演の内容を家庭でも話題にして欲しいと思います了解

明日は、泉分校のグリーンフェスタですイベント

昨年度に続いて、規模縮小となりましたが、出来る範囲でしっかり頑張りましょう星

遠足 やま部、金海山釈迦院へ

玲瓏の空の下、やま部が「釈迦院」へトレッキングをしましたピース

釈迦院というと、3333段の石段の先にあるイメージが強いですが、泉分校の近くから道路で行くことも出来ます車

トレッキングの道中では、秋の訪れを感じたり、いつもより700m高い場所からの泉の絶景を眺めたり、仲間で話しをしたり・・・、と疲れはしましたが、11kmほどの道のりを楽しむことが出来ましたキラキラ

目的地の釈迦院では、おみくじを引いたり、鐘をついたり、自由にのんびりしたりしましたハート

ちょうどお昼になったので、お弁当を食べ、心も胃袋もお腹いっぱいになりました晴れ

良い天気で、疲れはしたものの、気持ちの良いトレッキングができました星

昼 やま部、山をつくるⅢ

今年度のグリーンフェスタが近付いてきましたイベント

そこで、やま部は、昨年度の阿蘇・霧島・桜島五家荘に続く展示品として、「やまつみ」で新たな山を作成することにしました星


?さて、作成している山はどこでしょうか?

上まだまだ白い部分だらけです。

上少し進みました。谷が深くなっています。

上平地に小さな湖沼のようなものが点在する、この山地の最大の特徴がはっきりしてきました。

上かなり完成に近付いています。

上完成しました~ピース

さすがに、模型だけでは難しいですが、修学旅行で実際に訪れた卒業生20期生21期生は、思い出せますねひらめき至仏山と燧ヶ岳が見事です昼

正解は尾瀬ヶ原です。

作品は、グリーンフェスタで展示します。じっくりと眺めてくださいハート

注意 タバコの依存性を学ぶ

薬物乱用防止講演会を実施しました会議・研修

講師には、学校薬剤師の宮崎 芳子 様をお招きしました晴れ

今回は、薬物の中でも、タバコの依存性をメインにお話し頂きました急ぎ

分校生からの感想にもあったように、今回の講話を聞いて、タバコを吸いたくなる人はいないと思いますひらめき

分校生も職員も、真剣に講話を聞いていました花丸

健康で自分らしく、活力のある毎日を送りたいものですねハート

ハート 命を大切に。皮剥実習

3年生と2年生のグリーンコースの生徒が、鳥獣害対策の一環として、シカとイノシシの皮剥実習を行いました動物

3年生は2月に実施していて、今回が2回目です2ツ星

2回目の3年生は、手慣れた様子で、どんどん実習を進めることが出来ました花丸

さて前回の実習で剥いだ皮は、皮を用いて素敵なブレスレットを作成しましたが、今回の実習では「太鼓の皮」として用いる予定です了解

この太鼓、無形民俗文化財にも指定されている「久連子の古代踊り」で使う太鼓ですひらめき

この後の作成も楽しみですね星

また、午後は「くくり罠の組立実習」も行いました。

くくり罠の構造を知ることで、自分で製作することも出来る上に、実際の現場での事故防止にも繋がります虫眼鏡

本場の方から丁寧に教えてもらい、大変勉強になったようですキラキラ


注意 「続きを読む」をクリックすると、皮剥の現場の写真が、加工をせずにそのまま掲載されています 注意

注意 皮剥をしたシカやイノシシの写真もあります。苦手な方はご注意ください 注意

 

音楽 小さい秋 見ぃつけた

めっきり朝晩寒くなりましたね昼

平地にお住まいの方の中には、泉分校ではもう紅葉が始まっているとお思いの方もいらっしゃるかもしれませんひらめき

しかし、全然まだです。青々としています汗・焦る

どこかに「小さい秋」が無いかと探してみると・・・急ぎ

一部分だけ、イチョウが黄色く色付いていましたキラキラ

朝晩の冷込みが強くなるに従い、これから日に日に色づいていくのでしょう美術・図工

泉分校での「良い季節」がまたやってきますね晴れ来校されることがあれば、どうぞお楽しみにハート

汗・焦る ぐらぐらっ、とくる前に

先日の中間考査の合間に、防災教育を行いました注意

泉分校では、ほぼ毎回の定期考査ごとに防災教育を行っており、今回は「地震」についてですひらめき

緊急地震速報後に強い揺れが来る想定で、訓練を実施しました急ぎ

避難先の体育館で、熊本地震に関するDVDを見て、改めて地震への「備え」が重要だと感じたようです遠足

八代周辺には日奈久断層帯があり、複数の区間が連動した地震が起こると、M7.8~M8.2程度の規模の大きな地震が発生するとの試算もあります (((( ;゚д゚)))汗・焦る

日奈久断層帯での地震発生確率は、30年以内で0~16%でSランクに分類されていますが、50年以内だと0~30%、100年以内になると0~50%なのだそうですฅฅ°́Д°̀))汗・焦る

右地震調査研究推進本部 地震調査委員会「長期評価による地震発生確率値の更新について」

今日・明日・1年後というより、この後数十年にわたって備えていかなければなりません。

そして被災してしまっても、その後「生き延びる」方法などは、泉分校での実習で学んだことが大いに活かせると思います星在学中に、よく学んでください了解

ピース 3年目の文化コミュニケーション事業

今年も、演劇百貨店店長の柏木陽様をはじめ、亀井純太郎様、坂口佳乃子様、藤野未波様の4名をお招きし、体験をとおして、コミュニケーションの取り方を学びましたキラキラ

午前は、3年生を対象としたワークショップが開かれましたイベント

3年生は、1年生の頃から3年目3ツ星の実施で、楽しみにしている分校生も多くいます。

今回は、卒業後を見据えて、将来の職場でのシーンを想定しましたビジネス

3年生らしく、よく考えた意見を出したり、自分の考えをしっかり伝えようとする姿が見られましたピース

そして午後は、1・2年生を対象としました晴れ

答えのない問いに意見を出していく――。

何だか哲学的ですね。今後、正義の概念なんかも関係していくのでしょうか急ぎ

 

また「意見を表明することは罰ゲームではなく権利である」という言葉も印象に残ったのではないでしょうか了解

そして、相手への言葉のかけ方や雰囲気についても、実演をしながら考えました動物

実演をしてみると、言葉だけでは表現できないことや、言葉以上に表現してしまうことがあることを感じたようですひらめき

次回は11月に計画されています学校

3年生がそうであるように、この事業を通して成長していって欲しいと思いますハート

給食・食事 「食の名人」をお迎えしました

 2年家庭総合の授業で、調理講習会を行いました家庭科・調理

 講師に、くまもとふるさと食の名人である川本悦子様をお迎えし、「野菜いっぱい春巻き」について教えていただきましたキラキラ

 本日御指導いただいた春巻きは、具材にかぼちゃをゆでてつぶし、トマトの角切り、えび、とうもろこし、玉ねぎ、ツナ、チーズを入れ、皮で巻いて揚げました。八代はトマトの産地ということもあり、春巻きの具材に入れるという斬新なアイデアを学ぶことができましたひらめき更に、あんこをさつまいもあんで包んだいもだんご、川本さん手作りのトマトピューレを使ったゼリー、ジュース、豚汁もいただきました。春巻きは包み方がゆるくて、揚げている途中で開いてしまい、中身が出てしまうというハプニングがありましたが汗・焦る、トマトとかぼちゃの甘味が感じられ、とても美味しかったですピーストマトゼリーは、トマトのうま味と酸味が詰まっていました了解地域の方と交流する機会を得ることができ、川本さんの料理に対する思いや、優しさに触れることができ、とても充実した時間を過ごすことができました音楽

 調理講習会で川本さんから温かく御指導いただき、生徒のみんなは終始笑顔で調理に臨んでいました。今日学んだことを、今後の実習でも生かしていきたいです星

昼 【秋の吉無田マウンテンバイクフェスタ】に参加しました!!

MTB部が、10月17日(日)に吉無田高原で行われた大会に参加しましたキラキラキラキラ

 

秋の訪れで、風が冷たい中衝撃・ガーン、生徒達はアツい走りを見せてくれましたお知らせお知らせ

こんなコースもなんのその!!バリバリ漕いで行きます!!

こんなコースだって、一生懸命に漕いで行きますキラキラキラキラ

しかも重要100分間耐久レース重要生徒達は途中給水を挟みながらバリバリ漕いで行きます晴れ

参加した6名全員が最後まで完走しましたキラキラキラキラ諦めずに最後まで漕いだ選手達花丸花丸

これからもしっかり体力をつけて、次の大会に星チャレンジ星していきたいですね了解了解

キラキラ 弁論大会に参加しました!

10月16日(土)東稜高校で行われた、熊本県高等学校弁論大会に参加してきました!

先日の激励会でも、気迫溢れる発表をしていた2人でしたが、本番はどうだったのでしょうか?

新型コロナウイルス感染症対策から、今回は午前の部と午後の部に分かれての発表でしたが、

参加する池田さんと寺川くんは午後の部での参加でしたお知らせお知らせ

静まりかえった会場は緊張感で一杯重要2人はその中で一生懸命に発表を行いましたキラキラ

 

今までで一番の発表をした2人キラキラ結果は、寺川くんが全体の4位で優良賞を受賞しましたお祝い

九州大会と全国大会の切符は惜しくも逃しましたが、今回の大会を経験して、

2人とも大きな手応えがあったようでした音楽音楽来年以降も活躍が楽しみですね!

了解 がんばれ! 弁論大会激励会

10月16日は、熊本県高等学校弁論大会が開かれます会議・研修

泉分校からは、1年生の池田さんと寺川くんが出場します花丸

中間考査が終わった後の放課後、2人の激励会を行いましたグループ

また、本番前のリハーサルのつもりで、実際に2人がみんなの前で弁論を行いましたピース

これまで放課後や休日などを使って、練習をしてきたことを、みんな知っていますひらめき

しかし、2人の熱のこもった弁論を直に聞くと、これまでの努力の大きさを感じずにはいられず、聞いている分校生も職員も、気がつくと、2人の話す世界に引き込まれていましたキラキラ

弁論が終わると、大きな拍手に包まれていましたハート

本番は今週土曜日です。努力の成果を十分発揮してくださいっ!

雷 テスト!試験!考査!

今日は中間考査の2日目です2ツ星

2年生の「現代社会」を覗いてみると・・・・、キューバ危機! 湾岸戦争! 岸田文雄 !! UNDP・・・??汗・焦る

例え勉強しても、50分間で、思い出したり、うまく書いたりなど、良い成果をあげられるとは限りません小雨

しかし、勉強をしなければ、そもそも良い成果はでないでしょう急ぎ

勉強したことを十分に発揮できた分校生も、そうでない分校生も、試験はあと1日です鉛筆

今できることを、今がんばりましょうひらめき

汗・焦る 試験直前!最後の追い込み

今日から中間考査が始まりました雷

1時間目は、各学年で自習の時間になりました鉛筆

ほとんどの分校生は、カメラに気付くこともなく、黙々と自分のすべき勉強をしていました急ぎ

勉強した成果を、2時間目以降の試験でしっかり発揮してくださいっ!

試験 明日から中間考査!

明日から2学期の中間考査が始まります汗・焦る

放課後の教室を覗いてみると、一生懸命に勉強している分校生の姿がありましたキラキラ

中には、先日手にしたタブレットを使って内容を調べたり、考えをまとめて文章にしている分校生もいましたひらめき

タブレットが入って、勉強を進めやすくなりました情報処理・パソコン

しかし、時代と共に勉強道具は変わっても、努力をしなければならないことは、前と変わりません鉛筆

しっかり頑張れっ! 分校生たち!

車 自動車学校説明会

3年生の希望者に対して、自動車学校入校に関する説明会が開かれました会議・研修

今年は、例年と比較するとかなり早い実施ですね急ぎ

梶原教頭の挨拶の後、生徒指導主事からルールや手続きに関する説明がありましたひらめき

生徒指導主事が言っていたように、交通安全に関する考え方や、社会的責任のこと、自らの予定や感情をコントロールすることなどは、まさしく卒業後に大切になってくることです虫眼鏡

家庭でもよーく話し合って、自らのカーライフはもちろん、人生そのものをより良いものにしていってほしいと思います車

情報処理・パソコン タブレットを有意義に

中山間地域にある泉分校にも、デジタル化の波が押し寄せています急ぎ

9月に配備されたタブレットを授業をはじめとする分校生活に活用することが出来るようになりましたピース

そこで、タブレットの使用法などについて、分校生徒全員でルールの確認と根本的な考え方について説明がなされました会議・研修

これまで、ほとんど機器に触れてこなかった分校生も、これを機にどんどん利用して、学習をどんどん進めてくださいねキラキラ

車 すごいぞ!高性能林業機械研修

10月5日、2年生が高性能林業機械研修に参加しましたグループ

県南地域振興局林務課さんと八代森林組合さんのご指導・ご協力のもと、東陽町河俣の山林にて、プロセッサ、フォワーダ、ウインチ付グラップルといった本場の林業機械を扱う研修ですひらめき

なお、各機械の名前は次のとおりです虫眼鏡

プロセッサ
フォワーダ
グラップル

初めは恐る恐る操作していた分校生も、やがて上手に操作できるようになってきましたピース

林業に関心の高い分校生もいるので、現場に行って実際に体験することは、大変有意義であったようで、充実して楽しんでいる表情をしていましたキラキラ

この日は天気が良くて暑い1日でしたが、暑さも忘れるぐらい集中していました晴れ

了解 体育祭のあとは

10月2日に行われた体育祭は、今年も良いものになりました花丸

そして週明けの4日は、体育祭の片付けと解団式を行いました。

まず、激闘を見届けたテントや机・椅子たちを綺麗に片付けました動物

全校生徒で協力して終わらせることができましたひらめき

日頃の実習に加え、体育祭で協力することの大切さを身に染みて感じていたからこそでしょう星

片付けが終わると、解団式です。

各団の団長・副団長が挨拶をしましたお知らせ

感謝を述べる者や絆の深さを感じた者・・・・、団長たちの思いがよく伝わってきましたハート

また、それを聞く分校生も様々なことを感じ、考えていたようで、感想をびっしり書く生徒もいました鉛筆

こうして、今年度の体育祭は全て終わりました王冠

1・2年生は、今年度の経験を、来年度以降の新たなメンバーとともに活かしていってくださいキラキラ