学校生活

2019年1月の記事一覧

1年生修学旅行の様子⑨

    午前中のスキー研修が終了しました。はじめは転ぶ生徒も多かったですが、時間が経つにつれて少しずつ滑れるようになってきています。昼食はカレーライスです。しっかり食べて、午後からの研修も頑張ります。   

 

 

1年生修学旅行の様子⑧

スキー場に到着しました。積雪も十分のようです。バスから降りて、開校式が行われました。開校式では生徒代表の設備工業科1年 塚本君が「 皆、初めてのスキーですが、インストラクターの指導に従って2日間でしっかりと滑れるように頑張ります 」と挨拶をしました。記念撮影も終わり、早速インストラクターの指導が始まりました。

 

 

 

 

 

 

1年生修学旅行の様子⑦

おはようございます。修学旅行2日目になりました。バスガイドの方の話では7時現在の外の気温は-14度ということでタオルを回すとカチカチに凍る程の寒さです。朝食を食べ、今からスキー場に移動します。天候も良好です。

車窓からの景色です。浅間山が見えます。

 

 

1年生修学旅行の様子⑥

   バスで約3時間かけて全員元気にホテルグリーンプラザ軽井沢に到着しました。夜ご飯はバイキングでデザートまでお腹一杯食べました。班長会議も終わり、いまは就寝準備に入っています。

明日のスキー、精一杯頑張りたいと思います。

 

 

1年生修学旅行の様子⑤

各科研修の様子です。

【機械科】JAL機体工場見学

飛行機の歴史や飛ぶ原理、空港に関わる仕事などについての説明を聞いた後に、工場を見学しました。皆、熱心に説明を聞いていました。

【建築科】スカイツリー展望台見学

スカイツリー8階にある千葉工業大学の研究成果や情報発信の施設で、生徒が興味深げに見学していました。

このロボットは、熊本地震の際に崩落の危険のあった宇土市役所に入って調査したロボットです。

【土木科】TEPIA先端科学技術館見学

【設備工業科】日本科学未来館

ASIMOが出てきました。

【情報電子科】ソニーエキスプローラサイエンス

色の三原色について説明を受けています。

現在、群馬のホテルに向けてバスで移動中です。