高校生活
1学期終業式が行われました。
教室と体育館に分けて終業式が行われました。
1学期表彰式が行われました
7月20日(火)表彰式が行われました。3年生は体育館、1・2年生はリモートで教室から参加となりました。
1学期もたくさんの生徒たちが様々な活動に取り組んでくれました。その中でも今回はバレーボール、陸上競技、エアロビクス、ものづくりコンテスト、校内美化コンクールでの表彰となりました。全国大会で活躍中のレスリングについては本日も全国大会出場中のため、後日表彰を行う予定です。
令和3年度 第1回学校運営協議会
学校運営協議会とは
学校運営協議会とは、法律に基づき教育委員会により任命された委員が、一定の権限を持って、学校の運営とそのために必要な支援について協議する合議制の機関のことです。
学校運営協議会の主な3つの役割
○校長が作成する学校運営の基本方針を承認すること
○学校運営について、教育委員会又は校長に意見を述べることができる
○教職員の任用に関して、教育委員会規則で定める事項について、教育委員会に意見を述べることができる
本日、第1回学校運営協議会が開催されました。実施内容は次のとおりです。
期日 令和3年6月23日(水)
日程 授業・学校施設見学、学校説明
学校運営協議会委員任命書交付
校長あいさつ
学校概要説明
質疑応答・意見交換
最初に、授業参観・施設見学をしていただき、その後、学校概要説明を行い、学校の現状について情報共有を図りました。委員のみなさまには、ご多用中に出席いただきありがとうございました。次回、第2回会議は令和3年11月に開催が予定されます。
「ひぎんSDGs私募債」発行に伴う贈呈式が行われました!
このたび、株式会社肥後銀行様 及び 株式会社ケイ・エム・ケイ様(宇城市松橋町)の御厚意により、3Dプリンタを寄贈していただき、その贈呈式が行われました。
生徒の実習等に使用させていただきたいと思います。ありがとうございました!
【土木科】建設業協会宇城支部青年部による出前講座
令和3年度熊本県建設業協会宇城支部青年部出前講座
期 日:6月21日(月)4限目
参加生徒:土木科3年 37名
建設業協会宇城支部の青年部の皆様に学校まで出向いていただき、出前講座を実施していただきました。建設業に関する生徒たちの様々な疑問点について詳しく教えていただき、今後の進路選択の参考になったようです。ご協力いただいた建設業協会宇城支部の皆様、大変ありがとうございました。