幼・小学部だより

幼小学部より、最近の出来事をおたよりします。

(幼稚部)みずあそびがはじまったよ。

今年初めての水遊びでした。可愛い水着を着て、ちょっぴりある苦手意識を盛り上げながら挑戦しました。まずは、ボールすくい、宝さがし、ジェリーボールすくいでたっぷり遊びました。たらいに肩まで手を入れて、ボールや宝を探しました。初挑戦のジェリーボールは、「寒天みたい」と形や感触を確かめて、手からこぼれ落ちないようにそっと一粒一粒すくいました。

いよいよ、プールチャレンジ!カバさんプールで、ニコニコ、リラックスして

 

ぼーるがいっぱいきもちいいよ。バチャ!バチャ!プールはいれたよ。仲良く二人で遊びました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今週の『ほんものでてこい』では、豆腐(木綿)体験と、5月に梅と氷砂糖で作って、年長さんが愛情込めて、毎日毎日忘れずに、ビンをフリフリして作った梅シロップでジュース作りをしました。豆腐体験では、感触や形を確かめて、今までの体験と結び付つけて「何かな」と考えました。冷たい豆腐と温かい豆腐と触り比べたり、潰したりして遊びました。「うにゅー」としぼって、「お豆腐ケーキ屋さん」を開店しました。梅ジュース体験では、お家で前日から氷作りをして準備をしました。水と炭酸水で薄めて、一か月以上待ちわびたジュースを美味しく!美味しく!飲みました。梅シロップを冷蔵庫に入れにいくよ。重くないよ!ちょっとだけ、砂にタッチ。とろとろのおやまをつくったよ。お豆腐にキック!冷たい。私も挑戦。足でギュー!できたよ。

 

 

今週の幼稚部の様子

≪かんしょくあそび~こうやどうふ~≫

今週の『たいけん』では、高野豆腐を使って感触遊びを楽しみました。初めに、水に戻す前のカチカチの高野豆腐を触ってみました。「かたい」とつぶやくお友達。かじって確かめるお友達。次に、水に入れて戻すと…スポンジのような柔らかい感触に変身!それぞれに感触の変化を味わいながらたくさん触って遊びました。

木曜日には、高野豆腐と寒天の触り比べもしました!感触の違いに触り方を変えるお友達。触り比べて寒天を選ぶお友達。2人とも時間いっぱい触って遊びました。

今後も色々な物に触れ、直接肌で、体全身で、思う存分触る楽しさを味わい、何でも触ることのできる2人になってほしいなあと思います。来週の感触遊びも楽しみです。

戻す前のこうやどうふはカチカチ!水で戻すとちぎれるようになったよ!カチカチの豆腐をすりおろしてみたよ!寒天と触り比べてみたよ!寒天はつるつるしているね!足を使って高野豆腐をつぶしたよ!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

≪かみかみランドオープン≫

引き続き『段ボール迷路トンネル』や『紙かみプール』で毎日遊んでいます。2人の距離もずいぶん近くなりました!

紙かみプールのお宝を探したよ!2人で遊ぶの楽しいね!段ボールトンネル、どこまで続くかな!?

 

今週の幼稚部の様子

つゆのはれま あつくなりました!

ムシムシに加え、朝夕と日中の気温差が激しく、体調が整わない子どもたちです。睡眠不足や熱こもりなど、体調や気持ちが不安定になりがちのようです。室温の調整や検温、水分補給を行いながら過ごしています。

梅雨の晴れ間のお日様のおかげで、畑のミニトマトの実が少し大きくなりました。散歩の途中でみどりのあかちゃんトマトを見つけていっぱい触りました。「まだ、たべられないね。」「はやく、あかくなれ!」

今週は、大好きなお父さん、お母さんにプレゼントを作りました。好きなところを発表したり好きな色を選んだりして、一生懸命作りました。 お休みだったお友達は来週作ろうね。

「いつも、ありがとうございます」子供さんの成長を感じられたことと思います。

かんてんで あそんだよー

6月の体験あそび、第一弾「寒天遊び」をしました。「冷蔵庫に眠っているお友達は、誰かな?」と想像しながらお迎えにいきました。冷たく冷えた洗面器いっぱいの寒天に、そっと指で触ったり、口に少し含んでみたり‼しだいに、歌に合わせて、ダイナミックに手を入れて、ちぎったり、にぎりつぶしたりして感覚を味わいました。「つめたい」「ぐちゅ!ぐちゅ!」 カップに入れて、家族みんなの、ゼリーをつくりました。

ライトムーブ大好き!かばさん滑り台のぼれるよ!寒天で遊んだよ!家族にプレゼントを作ったよ。

 

今週の幼稚部!

今年の幼稚部は年少さん1人、年長さん1人、合わせて2人です。今年も幼稚部の活動の様子を定期的に発信します!

≪かみかみランドでそりあそび!≫

紙かみランドにダンボールそりが登場!ビューーン!とスピードを上げるとニコニコするお友達。お人形のポポちゃんを乗せて運転手になるお友達。それぞれに楽しみを見つけて遊びました。「一緒に乗ろう!」とお友達に声を掛け、2人で大きなそりにも乗りました。同じ場で過ごす中で、お互いのことがどんどん気になっている様子で、話し掛けたり、手を伸ばして関わったりする姿が見られ始めています。

スピードに乗ってビューン!乗客はお人形のポポちゃんです。コンクリートはひんやり気持ちがいいな!一緒に乗って遊ぼう!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

≪ほんものにたくさんふれたよ!~あさり、スイカ~≫

今週の『ほんものでてこい』では、あさりやスイカに触れました。あさりのたいけんでは、海をイメージできるよう波の音を流して、砂の中からあさりを探して掘りました。形や感触、においなどを、触ったり体に乗せたりして感じました。スイカのたいけんでは、事前に教室にスイカを置いたところ…転がしたり、足をバタバタとあてたりして「何これ!?」「スイカかな?」と確かめる姿が見られました。すいかわりにもチャレンジしましたよ!

体であさりの重みを感じたよ!貝堀りにチャレンジ!まんまるスイカ!大きいな!思いきりえいっ!割れない!もう少しで割れるかな。ついに割れた!やった! 

歓迎会を行いました

5月13日は、小学部歓迎遠足の予定でしたが、新型コロナウイルス感染拡大の影響で、校内での実施となりました。自己紹介やクラスごとの出し物、貨物列車など、みんなで楽しみながらお互いのことを知ることができました☆