機械科ブログ
熊本県ものづくりコンテスト 旋盤作業部門 【機械科】
6月18日(日)に熊本県ものづくりコンテストが玉名工業高校で開催されました。機械科からは3年木下くんが参加し、見事金賞(優勝)に輝きました。毎日夜遅くまで練習を重ね、失敗を繰り返しながらの成果だと感じました。優勝した木下君は7月8日・9日に開催される九州大会(鹿児島工業高校)に参加します。これからも応援をよろしくお願いします。
球磨工機械科生徒 5連覇!!
(11年連続入賞)
作業風景
表彰式後の撮影(左側が木下くん)
計算技術検定3級 【機械科】
本日の放課後に計算技術検定3級を機械科1年生80名がj受験しました。
この日のために、これまで授業や放課後を利用して、学習してきました。1年生にとって、初めての資格取得検定受験になります。この検定試験をきっかけに、たくさんの検定を受験して合格してほしいと思います。
頑張れ!! 機械科1年生 目指せ!! ジュニアマイスター
※練習の様子です。
3年生課題研究「鍛造」
5月23日(火)6月1日(木)に3年生の課題研究の鍛造の実習がありました。
本校機械科の鍛造では、球磨川下りの船に使われている和釘を製作しています。
鍛造:金属,プラスチックなどの固体材料を高温度でハンマー,プレスなどで外力を加えて目的の形状に加工すること。
金属を熱で温めている様子
エアーハンマーで目的の形状に加工している様子
服装は安全のために完全装備!!!
気温は30℃と暑かったですが、生徒はもっと熱い情熱をもって取り組みました。
ものづくりコンテストに向けて【機械科】
今週末に行われる「ものづくりコンテスト」に向けて、機械科の生徒で見学会を実施しました。手際の良い作業を目の当たりにして、作業レベルの高さが伺えました。昨年に続き、優勝出来るように頑張って下さい。


機械製図検定の取組【機械科】
現在、機械科2年生が機械製図検定取得のために、授業や放課後を利用して学習をしています。機械製図検定とは機械製図に必要な知識や技能の習得を目指して行なわれる試験です。1次試験(筆記試験)が6月9日(金)、2次試験(実技試験)が7月8日(土)に実施されます。全員合格を目指して頑張っています。