学校の様子
3学期 表彰式・始業式
今日は3学期の始業式でした。久しぶりに揃う生徒たちは明るい表情で、休み中の話などに花を咲かせていました。校長訓話では、3学期は1年間の仕上げ、まとめの時期であり有終の美を飾れるよう取り組んでいくことが大切だということ、新たな目標を定め、今何をすべきかを主体的に考え行動することが肝要であることが話されました。その後、生徒部から日常に感謝し、状況に応じた行動を主体的に取れるような力をとの話がありました。生徒たちは凛とした雰囲気で、それぞれの目標を思い浮かべているようでした。皆が自分で考え行動し、飛躍する年になればと思います。
新年明けましておめでとうございます。
HPを御覧の皆様にはつつがなく新しい年をお迎えのこととお慶び申し上げます。昨年は本校にとりまして創立120周年を迎え、大きな慶びに包まれた年でした。改めて,御礼申し上げます。
さて、今年の干支は「甲辰」ですが、「甲辰」には成功という芽が成長していき、姿を整えていくという意味合いがあるそうです。生徒・保護者・教職員,そして本校にとりましても、そのような一年となりますよう取り組んでまいります。
今後もさらに菊池農業高校としての使命と責任を果たしてまいりますので、本年も本校の教育方針や教育活動にご理解とご協力をいただきますようお願い申し上げ、新年のごあいさつとさせていただきます。
新年を迎える準備が整いました
農業クラブ員で作った自家製の門松が正門に立ち、令和6年度(2024)を迎える準備が出来ました。
2学期終業式
今日は2学期の締めくくり、終業式でした。朝から大掃除できれいにした教室で、オンラインによる表彰式・終業式が行われました。表彰式では今学期、学業や部活動など様々に活躍した生徒が賞状を受け取り、各クラスからはそれを称える拍手が響いていました。終業式の校長講話では「change」人は変われる、よりよい未来のために変わっていけるとの話があり、生徒たちは真剣に耳を傾けていました。その後の生徒部、進路部の話もそれぞれの未来のため、安全行動や進路を見据えた行動など、今どうすべきかと考えを促す内容で、生徒たちは神妙な面持ちで受け止めていました。ホームルームでは笑顔で今年を振り返り、元気に3学期に会おうと約束し合っていました。雪の舞う中、生徒たちは賑やかに「よいお年を」と言い合って帰りました。
課題研究発表会(情報処理班)
課題研究の情報処理班では、これまで取り組んできた各自の研究について発表会を実施しました。発表者5名のテーマは次の通りです。
① なぜテスト期間に掃除をしたくなるのか
② 私でも海外旅行へ
③ 紙と電子画面による文章の読みやすさの違い
④ 卒業旅行について
⑤ “理想とするWebデザイナー“として働くためには
全員が大変立派な発表で、1・2年生にも是非聞かせたいプレゼンテーションでした。
R5 校内ロードレース大会
早朝から小雨が降り大会の実施が危ぶまれる天気でしたが、出発時刻を男子9:30、女子9:35と早めることと、男子も女子と同じ12㎞コースを使用することで、本年度のロードレース大会がなんとか開催されました。生徒たちは、これまでの練習の成果を発揮し、雨の中を元気に駆け抜けていきました。昼食には、育友会より豚汁とご飯が振舞われ、どんぶりいっぱいにつがれた温かい豚汁をありがたく頂きました。
中和滴定の実験(理科)
3年生卒業アルバム用学年写真撮影
朝から絶好の秋晴れに恵まれ、本校の前庭で3年生の集合写真を撮りました。
菊農フェスタ②(農場開放祭)
本日は、創立120周年記念菊農フェスタの2日目で、農場開放祭 として農産物販売会等が行われました。
各学科において丹精込めて作った旬の農作物や加工食品の販売や多種多様なバザーに、同窓会や育友会からもバザーに参加していただき、あふれんばかりのお客さんで大賑わいとなりました。
その様子を写真でご覧ください。
・来場者ゲート(歩行者天国)
・オープニングセレモニー(太鼓部)
・米の販売(農業科)
・野菜の販売(農業科)
・シクラメンの販売(園芸科)
・野菜の販売(園芸科)
・犬とのふれあい体験コーナー(畜産科学科)
・搾乳体験コーナー(畜産科学科)
・肉加工品の販売(食品化学科)
・パンの販売(食品化学科)
・花苗の販売(生活文化科)
・キーマカレー等のバザー(生活文化科)
★ 沢山の御来場ありがとうございました。
菊農フェスタ①(ステージ発表)
本日は、創立120周年記念菊農フェスタの日で、ステージ発表が行われました。
どの部門も工夫を凝らした笑いあり、感動ありのパフォーマンスでした。
その様子の一部を以下の写真でお楽しみください。
・ 太鼓部演奏
・ 吹奏楽部演奏
・ 1年生ギターアンサンブル
・ オーストラリア研修報告
・ 保健委員会発表
・食品化学科1年生演劇
・ 生活文化科2・3年生ファッションショー
明日の12日(日)は菊農フェスタ②(農場開放祭 (農産物販売等)10:00~13:30)です。
皆様のご来校をお待ちしています!
創立120周年記念式典
本日、多数の御来賓を招いて記念式典を挙行しました。
記念公演は、トタン屋根のケーキ屋ア・ラモートの新本高志様です。
新本様の貴重な実体験や、お店にかける情熱をユーモアたっぷりに語りかけていただき、私たちの心に深く突き刺さるとともに、元気をいただくことができました。
改めて感謝申し上げます。
明日・明後日は菊農フェスタで、ステージ発表・農場開放祭 (農産物販売等)へと続きます。
120周年記念式典と菊農フェスタの準備進行中
全校生徒と職員で最終準備を進めています。
11/12(日)の農場開放祭 (農産物販売等)の日のお越しをお待ちしています。
ムラサキキャベツを利用した指示薬の実験(理科)
DNA抽出の実験(理科)
酸・塩基の実験(理科)
R5 芸術鑑賞
10月27日(金)に体育館で芸術鑑賞が行われ、Kisatoさんのパフォーマンス「サンドアートストーリー」を鑑賞しました。砂で描いた絵で紡ぐシンデレラや竹取物語、先生の似顔絵クイズや生徒のサンドアート体験など、多彩なプログラムでした。
次々と変わっていく砂の絵に引き込まれ、魅了されました。
総合的な探究の時間「菊池市長講話」
総合的な探究の時間の今学期のテーマである「地域理解と地域の魅力を発見する」の展開として講演会を実施しました。講師には、菊池市長江頭実様を迎え、「菊池市がめざす共創社会~癒しの里戦略について~」と題して、地方創成をテーマに菊池市における実際の取り組みについてわかりやすくご教授いただきました。
江頭市長様大変ありがとうございました。
2年生現場実習(インターンシップ)
本校の学校教育の一環として2年生全員が実習に励んでいます。
期間は9月25日(月)~29日(金)までの5日間で、農業科・園芸科・畜産科学科は農家に泊まり込みで、食品化学科・生活文化科は最寄りの事業所に通いで取り組んでいます。この実習を通して、実際の現場における専門的な知識や技術、受け入れ先の方々との交流を通して社会性を養ってくれるものと期待しています。
1学年総合的な探究の時間(菊池市講演会)
2学期のテーマである「地域理解と地域の魅力を発見する」の導入として、講演会(菊池市役所出張出前講座)を行いました。菊池市役所から講師を迎え、「菊池市の魅力・観光地紹介」と題して講話をいただきました。
今後は、講演会の内容をもとに、地域の魅力や課題を発見し、課題解決につながる探究学習を行います。そして、郷土愛の醸成や地方創生につながる探究学習を展開し、報告会を予定しています。
JA菊池主催まんまキッズスクール開講
9月2日(土)にブドウ狩り・乗馬・犬・子牛との触れ合い体験を実施し、本校生徒も果樹専攻生・馬術部・スポーツドッグ部部・牛部をはじめ多くの生徒が先生役として参加しました。参加した子どもたちの笑顔があふれ、本校での体験を通して農業の魅力が少しでも伝わったらうれしいです。次回は、10月14日に稲刈りの予定です。稲も順調に育っています。キッズ生の皆さんお待ちしています。