学校の様子

学校の様子

菊農フェスタ2日目(農場開放祭)

本日は農場開放祭でした。生徒たちは朝からそれぞれの持ち場でテキパキと動いていました。太鼓部のすばらしい演奏の後、カウントダウンで始まった農場開放祭は出だしから大変賑わいました。すぐに雨が降り始めましたが、会場には生徒たちの明るい呼び声やお客様の声が響き、とても盛り上がった充実の一日でした。ご来場くださった皆様、ありがとうございました。

 

菊農フェスタ2024(文化祭)1日目

本校体育館にて午前中実施し、内容は次の通りです。

①太鼓部演奏

②吹奏楽部演奏

③1年生音楽専攻者ギター・トーンチャイム演奏

④オーストラリア研修報告

⑤保健委員会発表

⑥タイ研修報告

⑦農業科1年ダンス

⑧生活文化科2・3年生ファッションショー

以下の写真でお楽しみください。

令和6年度 収穫感謝祭

 

本日は楽しみにしていた収穫感謝祭がありました。朝から各学科でカレーの調理を行い、体育館でのセレモニー後に会食を行いました。自分たちで育てた野菜やお肉、お米などに感謝しながらの調理で、おかわりをする生徒も多くいました。日頃、丹精込めて育てている命を味わい、感謝にあふれる一日でした。

令和6年度 交通講話

 本日は交通講話がありました。講師に長江浩史氏を迎え、自転車の交通安全についてご自身の体験を交えながらお話いただきました。事故について自分ごととして考え、今できることを優先順位をもとにしっかり考えていってほしいと話され、生徒たちは真剣に聴き入っていました。講師の投げかけに積極的に答える生徒も多くいました。

11月から自転車におけるスマホ使用等のながら運転に罰則が定められます。通学だけでなく全ての場面で交通安全に努めていってほしいと思います。

令和6年度 防災講話

本日は防災講話がありました。日本赤十字社に所属され、能登半島地震でも活動された講師の先生によるお話で、具体的な災害対策を学びました。災害時に命を守りその後の暮らしをつなぐために、自分自身で考え行動することが大切だとわかりました。生徒たちは積極的に発言しながら真剣に聞いていました。いざという時のため、普段から話題にし行動していきたいと思います。

令和6年度 芸術鑑賞

 10月25日(金)に体育館で芸術鑑賞が行われ、学校寄席を鑑賞しました。

落語家の春風亭柏枝さんによる寄席入門や体験コーナーでは、生徒や職員も舞台に上がり、笑いに包まれました。

鏡味小時さんの太神楽曲芸は、見たこともないような素晴らしい技で、体験コーナーでも次々に手が挙がっていました。

最後の落語では春風亭柏枝さんの「てんしき」を披露していただき、大いに盛り上がりました。

落語初体験の生徒が多かったようですが、これからも古典芸能に親しんでほしいです。

キラキラ 「第7回オーレック九州農高川柳コンテスト」受賞

今年で7回目となるオーレック九州農高川柳コンテストは過去最多の参加校と応募数(総数8,465句)となりました。今回のお題は「わたちと農業」です。

厳正なる選考の結果、1AST蟹江さん(準グランプリ)、2AST田中さん(優秀賞)を受賞しました。おめでとうございます。

入賞作品については、オーレックHPで紹介されていますので、ご確認ください。

現場実習受け入れ式(農業科)

9月30日(月)に農業科の現場実習受け入れ式が行われました。現場実習では県内の農家さんに4泊5日で泊まり、毎日の生活から農業について学びます。みんな緊張しているようでしたが、元気に各農家さんと現場に出発しました。また成長した姿をみせてほしいです。1週間大変お世話になります!!