学校の様子

2024年6月の記事一覧

令和6年度 人権教育講演会

 

1時間目に全校生徒、職員参加の人権教育講演会がありました。演題は「菊池(花房)飛行場について考える」です。戦時中に旧陸軍菊池飛行場が本校やその周辺にあったことやそこで被爆した方のことなど、詳しく知ることができまし

た。とても貴重なお話で、同年代の若者がかつてたどった運命について、休み時間になっても話す生徒の様子が見られました。とても心に響く講演でした。

手話の授業3年(生活文化科)

 3年生活文化科では、「生活と福祉」という授業で

手話の勉強をしました。挨拶や自己紹介、指文字の練習を

しています。相手に伝わるよう、練習と工夫を重ねますグループ

農業鑑定(校内大会)

令和6年6月11日(火) 農業鑑定校内大会

本日、農業鑑定校内大会を行いました。1年生は初めての農業鑑定で少し緊張している様子でした。

農業鑑定1農業鑑定2

キラキラ NHK取材協力「キミも防災サバイバー」

NHKの取材協力で、熱中症予防に関する撮影がありました。

園芸科野菜部門のスイカ栽培ハウスを花房小学校生7人が訪れ、熱中症と温度・湿度・風の関係について体感する取材に協力しました。

最後は野菜部門から振舞われたスイカを食べて、五感で涼を感じる良い学びの機会となりました。

【放送予定】11月5日9:50~10:00 ※Eテレ・全国放送

NHK for School「キミも防災サバイバー!」~File13 猛暑の危機~