校長ブログ

校長ブログ

菊高生、ボランティアで地域貢献!

今日で中間考査も最終日、生徒たちもホッと一息ついていることでしょう。また、午後からは部活動等も再開されます。

そのような中、運動部活動生集会が実施されました。これまでそれぞれの競技が好きで活動は頑張っているのですが、運動部活動生としてのプライドを持って学校生活をリードしようとか、お互いに切磋琢磨しようという雰囲気が少々欠けていたように思います。本日、考査明けの部活動再開を契機に運動部活動生としての心構えや規律等について体育科の先生方を中心に話をしてくれました。とても素晴らしいことだと思います。部活動生の活躍による学校の活性化に期待します。

また、本校は考査最終日に生徒会のボランティア委員会を中心として地域でのボランティア活動を行っています。今日は生徒たちの心のオアシス菊池公園の清掃ボランティアに集会後の運動部活動生も含め150人程度の生徒が参加してくれました。日頃お世話になっている地域の方々への感謝の気持ちを込めて、みんな一生懸命活動していました。とても素晴らしい光景でした。

このような活動が地域からの信頼を高めスローガンの1つである「選ばれる菊池高校」へ繋がるものと確信しています!

育友会林活動、評価され全国表彰受賞!

生徒たちは本日から中間考査が始まりましたが、育友会の活動で嬉しい出来事がありました。

本校の育友会林活動が全国的に評価され、「ふれあいの森づくり国土緑化推進機構会長賞」という素晴らしい賞を受賞しました。本日、その伝達式が県庁で行われ、本田育友会会長、中原育友会林委員長とともに出席してきました。本来なら北海道で実施される表彰式がこのコロナ禍で残念ながら県庁での実施となりました。

本校は菊池少年自然の家の近くに昭和9年から学校林として17ヘクタール(東京ドーム3.6個分)という莫大な広さの森林を有していました。昭和57年からは育友会林となり、保護者、保護者OB、生徒、職員などによる育友会活動として植林、施肥、下草刈り、枝打ち、、作業道の整備などの森林保全活動を行っています。

また、現在では教育活動の場として1年生の生徒に植栽や枝打ち、丸太切り、記念碑までの歩道の整備など森林づくり体験活動の場を提供していただいており、本年も11月6日にその活動を実施することとしております。以前は全校生徒で実施していたようですが、本校の伝統ある行事として定着しています。

さらに、本校創立100周年を記念して建設された木の香りがする立派な校舎の床や壁には育友会林で育てたスギ、ヒノキがふんだんに活用されており、当時の生徒の氏名が板に記されているとのことです。

この他校にはない貴重な財産を永年守っていただいてきた歴代の育友会の皆様方に心から感謝です。本日は誠におめでとうございました!

バドミントン部1年生コンビ大活躍!

先週、残念ながら野球部が九州地区高等学校野球熊本大会において3回戦で敗退し、春の甲子園の夢が破れ、私以上に選手たちも落胆したことと思いますが、必ずや夢の実現に向けてさらに熱い思いで練習に励み、前進してくれると信じています。

本校では野球部だけでなく、いろいろな運動部・文化部が日々練習や稽古に励んでおり、1・2年生の体制となっての初めての公式戦や発表会が10月、11月にかけて実施されます。今日は大津町総合体育館でバドミントンの学年別競技大会の個人対抗戦がありました。本校からは1年生の田代君と吉本君(ともに七城中学校出身)が出場しました。2人とも部活動とともに地元のクラブチームでも練習を重ね、切磋琢磨し実力を付けています。

何と田代君が5回戦まで進出し、全国総体での優勝経験もある伝統校の熊本学園大付属の選手とフルセットの大接戦の末、惜敗する大健闘を見せてくれました。私もその試合をコート後ろのベンチで間近に応援させてもらい、とても興奮しました。

このように高校の部活動と小中学校時代に活動した地域のクラブ活動を併用しながら競技力を伸ばしていくというのはとても良いことだと思います。部員数が少なかったり、専門の指導者がいない状況で、生徒の力をどのようにして伸ばすか、いろいろな方策を探って行きたいと思います。本当に今日の活躍には感動しました!

3年生進路希望実現に向けて頑張っています!

昨日、中学校説明会、生徒募集について掲載しましたが、もう1つの大きな柱が進路保障です。私が本校で掲げる3つスローガン「選ばれる菊池高校」「伸びる菊池高校」「夢を叶える菊池高校」の「選ばれる」が生徒募集、「夢を叶える」が進路保障です。

その進路決定において、就職試験や大学等推薦入試が例年より少し遅れていよいよ佳境を迎えようとしています。ここ数日、3年生が「試験前の面接指導をお願いします。」と言って校長室を訪れてきます。私も初めての経験でしたので、本校ではそういう決まりでもあるのかと思い進路部に尋ねたところ、そうではないとのこと。

3年生の生徒たちが自主的に面接指導の最終面接者として私を選んでくれたようです。このように自らの意志で校長室を訪ね、進路実現のために面接指導を受けようとする3年生の姿勢に感動しました。

私ももちろんですが、3年生全員の進路保障については全職員で全力でサポートしたいと思っています。「頑張れ!菊池高校3年生」

今日から10月、中学校説明会が始まりました!

今日から10月、地元の旭志中学校を皮切りに中学校説明会が始まりました。

本校の重要課題の1つに生徒募集があります。昨年、菊池市の中学校を卒業した生徒は392人。そのうち本校に入学してくれた生徒が54人。割合として13.7%です。地域の普通科と商業科を有する学校としてはもっと多くの生徒が進学したいと思ってくれる学校にしなければならないと思っています。

現状にはいろいろな要因があると思われますが、1つ1つの課題に全職員でしっかりと取組むとともに、本校の魅力、生徒、先生方の頑張り、活躍をしっかり発信し、中学3年生や地域の皆さんから信頼され、進学したいと思われるような学校にしなければならないと思っています。

このホームページも担当の先生の頑張りで学校の様子がわかりやすく発信できていると思いますので、多くの方々に見ていただければ幸いに思います。

今日は旭志中学校の卒業生2人と一緒に説明会に行きましたが、3年生と保護者とが一緒に参加し、真剣に話に耳を傾けてくれました。本校の活動の様子や熱意が伝わり1人でも多くの生徒が進学を希望してくれることを願っています。

たかが「あいさつ」、されど「あいさつ」!

菊高ブログでも掲載していますが、本日から定期考査1週間前を利用して育友会と生活委員会との合同の「あいさつ運動」がスタートしました。日ごろから生徒会を中心にあいさつ運動は実施していますが、今日からは育友会役員の皆様方にもご協力いただいています。良きにつけ悪しきにつけ生徒の姿を生で見ていただく絶好の機会だとも思っています。

育友会役員の皆様方は学校教育に対し、非常に協力的で先日の「菊翔祭文化の部」のバザーや育友会林保全活動、その他学校行事で多大なるご支援をいただいております。そこで、学校の課題は包み隠さず共有し、2人3脚で生徒の健全育成、学校の発展に進んで行ければと思っています。

さて、「あいさつ」ですが、私は本校着任以来最初に生徒に身に付けて欲しい力として「明るく元気に大きな声であいさつ」を掲げましたが、なかなか思ったように身に付けさせることができないのが現状です。しかしながら諦めずに根気強く日々の地道な活動を通して「明るく元気に大きな声であいさつ」できる人間として次のステージに巣立って行ってくれればと思っています。

たかが「あいさつ」、されど「あいさつ」、明るく元気に大きな声でこれさえできれば、大概の道は開けると思うのですが・・・  今日はいつもより少々長くなりました。

今週はいよいよ10月です。秋本番!

前回のブログから数日が経過し、書きたいことがたくさんあり、何を書くか迷っています。まずは土曜日の野球の試合、残念な結果でしたが、次に繋がる敗戦だと思っています。「負けに不思議な負けなし」何が足りなかったかを部員自らがしっかり考え、次に進んで欲しいと思います。

また、本日は1,2年生を対象とした交通安全講話と生徒会と菊池市観光協会との意見交換会がありました。交通安全講話には日本自動車連盟熊本支部から講師の先生に来ていただきました。学校の最も重要な責務「生徒の命を守る」ための大切な講習会です。その先生から予期せぬ言葉が飛び出しました。「校長先生のブログ読んでます。」実は初めてそのような声を掛けていただきました。やっぱり嬉しいものですね。これからも期待しています。

講習会後には、生徒会と菊池市観光協会との意見交換会が実施されました。菊池市観光協会が高校生の視点を入れた観光振興を図っていきたいとの思いから実現しました。菊池市は観光資源が豊かな地域、その観光振興に本校生の若い豊かな発想が取り入れられ、一役買う事ができれば何と素晴らしいことかと思います。

今週はいよいよ10月、秋本番、年度も後半戦に入りますので、生徒、職員ともますます張り切って学校生活を送ることができればと思います。

野球部、見事2回戦突破!

今日は「菊翔祭文化の部」後の3連休明けでしたが、藤崎台球場では九州地区高校野球熊本大会の2回戦に本校が出場しました。相手は1回戦で先の代替大会県南大会準優勝の南稜高校を2対1の接戦で勝利し、勢いに乗る東稜高校でした。

序盤、先発投手の小路君が好投するものの東稜高校が2対0でリードし重苦しい雰囲気でしたが、3回に1点を返し1対2で迎えた4回裏2年キャッチャーの坂本君の起死回生の2ランホームランで3対2と逆転。その後お互いに加点し、終わってみれば5対3で見事、菊池高校が勝利しました。最後まで気が抜けない緊迫した好ゲームでした。

この勝利は菊池高校野球部新チームの公式戦の初戦として価値ある1勝だと思います。次の有明高校は先の代替大会で3年生が敗れた因縁の相手であり、3年生の悔しい思いも背負って頑張って欲しいと思います。

先日の盛り上がった「菊翔祭文化の部」といい、今日の野球部の1勝といい菊池高校生に自信をもたらし、さらなる飛躍につながる出来事であると嬉しく思っています。次の3回戦は26日です。

生徒の笑顔輝く「菊翔祭文化の部」でした!

「菊翔祭文化の部2日目」、学校は早朝からクラス展示の最終準備する生徒たちで活気に満ちていました。今日は有志によるステージ発表からスタートしました。

有志による発表はダンスに歌、バンドと1年生から3年生まで全学年の生徒が登場し、本校にもこんな特技を持った生徒がいるのかと感心させられました。

特にフィナーレの3年生によるバンドは大盛り上がり、3年生のこれまでの数々の行事が中止になってきた鬱憤を爆発させるようなステージとなりました。このエネルギーがこれからの進路決定に繋がることを期待します。

また、クラス、部活動、委員会による展示も充実しており、それぞれの集団の力を発揮してくれました。また、育友会によるバザーも好評で、お腹を満たされた生徒たちの笑顔が溢れていました。

最後は生徒会企画の「先生たちクイズ」により、先生方の意外な一面を知ることができ、全校生徒和気あいあいとした雰囲気のもと全日程を終了することができました。

コロナ禍での開催により感染防止には課題も残りましたが、2日間滞りなく終了しました。多くの保護者の皆様方にもご観覧いただき、心から感謝申し上げます。今後とも菊池高校をよろしくお願いします。

 

初日、素晴らしい「ステージ発表」でした!

午後から「菊翔祭文化の部」が始まりました。今日は全校生徒でステージ発表を観覧しました。

書道部のパフォーマンスに始まり、吹奏楽部の演奏、保健委員会の発表、休憩を挟んで、演劇部の演技、1年生代表による研究発表、最後はスマートアクティ部の発表と充実した内容でした。

どのグループも堂々とした発表態度で、これまでの活動の成果を十分に発揮してくれました。頑張った生徒はもちろんですが、これまで指導していただいた先生方にも心から感謝です。

明日は有志によるステージ発表とクラスや部活動による展示やバザーがあり、最後に全校生徒による生徒会企画と楽しいひと時となることは間違いないと思います。

また、育友会バザーについても本日から準備していただいております。日頃から育友会の皆様方が教育活動をとても協力的に支えていただき、大変に心強く感じています。

明日が天気にも恵まれ、素晴らしい一日となることを楽しみにしています。