「合格体験を聞く会」

「合格体験を聞く会」

2月27日、卒業を目前に控えた3年生から2年生へ向けた「合格体験を聞く会」が実施されました。志望校合格、就職内定を勝ち取った3年生13人が各クラスを訪問する形式で行われました。それぞれが進路実現に向けて取り組んだこと、苦労したことなど、実際に体験したからこそ語ることができる厳しくも熱いメッセージは、きっと後輩たちに届いたはずです。

そう、菊池高校の襷(たすき)はこうやって脈々と繋がれていくのです。

次は、君たちの番です。頑張れ、2年生。そして、ありがとう、3年生。

進路ガイダンス

去る3月8日(水)
学校内で2年生の「進路ガイダンス」が終日行われました。
就職希望者のグループは、午前中はマナー講座(画像:就職①~④)に始まり、「パズルワーク」や「マンダラート」などに取り組んで、仕事や資格について理解や関心を深め、将来の仕事に思いをはせる時間を過ごしました。
午後は、グループに分かれて講師の方から模擬面接試験を受け、本番さながらの緊張感の下半年後に迫った就職試験に向けての意識を高めることができました。
進学希望者のグループは、午前中はトレーニングルームでライセンスアカデミーの講師から進学に関するガイダンスが全体に対してありました。
午後は、県内を始めとして15の私立大学、短大、専門学校の先生方から直接話を聞ける時間とし、体育館のアリーナで15カ所に各学校ブースを設けました(画像:進学①~⑥)。
生徒それぞれ関心がある学校から説明を受け、視野を広げるために進路の候補になかった学校にも積極的に説明を受けに行っていました。
昨年度はコロナ禍の影響で、外部を招いての催しには参加できなかったので、今回は貴重な説明会でした。
説明を聞く生徒達の表情は真剣そのもので、だんだん近づいてくる進路決定に本気になってきたようです。
なお、特進コースは最重要課題である学力増強のために授業に励んだ一日でした。
春休みを前にして行った企画ですが、学習会を終えたときの熱い気持ちを持ち続けて、それぞれ勉強、進路研究に励み、人間性を磨いて、新学年を迎えてくれるものと期待しています。

菊翔ホール

職員室に向かう手前の空間が「菊翔ホール」と呼ばれています。
令和3年度におしゃれなテーブルと椅子が置かれ、歓談や自学、質問や調べ物ができるようにしてあります。

備え付けの本棚やテーブルにパンフレットなどを並べてあります。


残念ながらコロナ禍の中で密を避けるため、積極的にこの場所に集まることを勧めてはいませんが、休み時間などにちょこっと見るのはお勧めです。


大学、短大、専門学校、公務員、自衛隊、就職、全ての進路の情報が揃っています。
3年生が実際に使用する書類は置いていません(1階の進路指導室にあります)が、オープンキャンパスの案内や、菊高の先輩の写真付きコメントや、県外の下宿・アパートなどの情報、1年前の求人票、などなど、1,2年生の内から知っておくとよい資料が揃っています。


職員室や進路室にはちょっと行きにくいなという人は、まずこの「菊翔ホール」でチラ見してみましょう!

君の進路実現をサポートします!
一人ひとりの個性を重視した「あり方、生き方」の教育を推進するためのセクションです。

本校の進路指導は「菊池高校生が保護者と先生と共に考える進路選択」を念頭に
企画・運営されています。生徒を主体として、しっかりと両サイドから保護者と教師が
サポートすることによって、生徒の進路希望を達成させています。
「汗と夢-日々研鑽~プラスワンの精神」を合言葉に、
 (1)地域からの信頼を確かなものにする
 (2)系統的・組織的な進路指導を徹底する
ことを目標に取り組んでいます。
進路指導室は、昼休みや放課後、進路情報の収集や教科学習に励む生徒で賑わっています。
進路達成に向けての取り組み

汗と夢

大学・短大入試説明会

去る4月20日(火)の午後
熊本市の鶴屋東館10Fパレアホールで行われた大学・短大入試説明会に参加してきました。
2年、3年特進クラス全員と3年生の大学進学希望者で参加しました。
昨年度はコロナ禍の影響で、校外に出向いての催しには参加できなかったので本校生徒にとって貴重な説明会でした。
学校を13:30に出発し、14:40には到着しました。
業者の計らいで、遠方から参加する菊池高校のために予定時間を1時間早めてくださいました。
15時から16時まで菊池高校生だけの貸し切り状態で始まり、16時から熊本市内の高校生が続々と訪れていました。
説明を聞く生徒達の表情は真剣そのもの。
熊本県立大学のブースには人だかりができる人気ぶりでした。
一方で、一人で黙々と目当ての大学を巡る、本気度の高い人もいて、皆こういうのに飢えていたんだなと思い、連れてきて良かったと思う1日でした。
時間の都合で途中で切り上げて16:30には会場を後にしました。
帰りは渋滞に遭うこともなく夕方17:30には学校に到着しました。
お疲れ様でした。

1年生は宿泊研修で充実した2日間を過ごしたことと思います。
近いうちに1年生にもこのような機会を検討したいと思います。