日誌

吹奏楽部

【吹奏楽部】2年連続金賞受賞・代表選考会出場!

7月27日(水)、熊本県立劇場コンサートホールにて第66回吹奏楽コンクールが開催されました。
本校吹奏楽部は部員全員14名でBパートに参加しました。

大会運営の万全の感染症対策もあり、部員一同安心して参加することができ、日頃の成果をステージで発揮することができました。

コンクール翌日の本日は県立劇場でコンクール運営役員を行います。
今度は自分たちが出場する皆さんをサポートする番です。
役員の経験を通して学べることをしっかりと体験してこようと思います。

代表選考会は今週土曜日の7月30日。
その日までに練習できる日は限られていますが、コンクール当日に感じたことや役員を通して体験したことを活かして頑張ります!

(文責:前村)

【吹奏楽部】ホール練習を行いました!

鹿本高校吹奏楽部は現在コンクールに向けて奮闘中です。

本日は午前中に山鹿市民交流センターにてホール練習を行いました。

 

本番は7月27日(水)です。

心に沁みる暖かい演奏を目指して、頑張ります!

 

演奏曲

課題曲:クスノキの下で(作曲:広瀬勇人)

自由曲:パガニーニの主題による狂詩曲 作品43(作曲:セルゲイ・ラフマニノフ/編曲:前村 知宏)

 

(文責:前村)

【吹奏楽部】碧落アンサンブルの合奏リハーサルを見学しました!

本日は午後から熊本市内を中心に活動している「碧落アンサンブル」の皆さんが鹿本高校音楽室に来られ、本校でコンクール直前の合奏リハーサルを行いました。

普段小編成で活動している本校吹奏楽部にとって、大編成のサウンドの響きを体感できる機会は珍しく、部員一同今日を楽しみにしていました。

大人の皆さんの音は普段聴いている音と全く違い、とてもいい刺激になりました。

 

リハーサル後は各自質問をし、今後の練習に生かせるヒントをたくさんいただきました。

大変貴重な一日となりました!

(文責:前村)

【吹奏楽部】山鹿温泉祭に出演しました!

4月10日(日)の雲ひとつ無い爽やかな天気の中、3年ぶりの開催となる山鹿温泉祭に出演しました。
本校吹奏楽部の今年度最初のステージは地元の皆様の前での演奏となり、大変喜ばしく思っています。
今回は春や桜を連想させる昭和歌謡を中心にお届けしました。普段とは少し異なるプログラムでしたが、部員一同楽しんで演奏出来ました。

 

このように演奏をする機会を頂けてありがとうございます。
更に良い演奏を目指して頑張ります!

 

RKK熊本放送のニュースにて山鹿温泉祭の模様が報じられました。掲載されている動画の最後に一瞬ですが本校吹奏楽部の発表の様子も見ることが出来ます。


(文責:前村)

【吹奏楽部】山鹿温泉祭に出演します!

明日10日(日)の10:30頃から、さくら湯広場・ステージにて本校吹奏楽部が出演します。

春やさくらに因んだ曲を5曲演奏予定です。

演奏予定曲

・さくら(独唱)   (作詞:森山直太朗・御徒町凧/作曲:森山直太朗/編曲:前村知宏)

・田園        (作詞:玉置浩二・須藤晃/作曲:玉置浩二/編曲:前村知宏)

・赤いスイートピー  (作詞:松本隆/作曲:呉田軽穂(松任谷由実)/編曲:前村知宏)

・木綿のハンカチーフ (作詞:松本隆/作曲:筒美京平/編曲:前村知宏)

・また逢う日まで   (作詞:阿久悠/作曲:筒美京平/編曲:前村知宏)

 

(文責:前村)