日誌

吹奏楽部

【吹奏楽部】ふるさと自慢こども祭りに出演しました!

12月18日(日)、八千代座にて開催された「ふるさと自慢こども祭り」に出演しました。

昨年に引き続きお声がけ頂き参加の運びとなりました。

今回は自分たちの演奏のとき以外はボランティアスタッフとしても頑張りました。

八千代座で演奏の機会は私たちにとっては大変貴重で、今回も舞台の上で八千代座の雰囲気を噛みしめながらの本番となりました。

 

行事めじろ押しだった12月のイベントも残すところ22日(木)の新人コンクールのみとなりました。

残り3日、精一杯頑張ります!

(文責:前村)

【吹奏楽部】阿蘇中央高校・翔陽高校と合同練習を行いました!

12月17日(土)、翔陽高校にて合同練習を行いました。

合同練習は今回のものも含めて合計4回でした。少ない合奏練習のなかで部員一同とても集中して頑張りました。

 

参加できなかった生徒はICT機器(Chromebook)を利用してGoogleクラスルームを通して合奏にリモートで参加しました。

 

来週22日の木曜日はいよいよ新人コンクール本番になります。

曲は兼田敏さんの名作「シンフォニックバンドのためのパッサカリア」です。

 

良い演奏を目指してまだまだ頑張ります。


そして、明日は八千代座にて「ふるさと自慢こども祭り」本番です。

演奏曲は以前の記事をご覧ください。部員の曲解説もあります。

山鹿中学校との合同演奏によるフィナーレ、楽しみです!

(文責:前村)

【吹奏楽部】アンサンブルコンテストに出場しました!

12月11日(日)、熊本県立劇場にて開催されたアンサンブルコンテストに管楽4重奏で出場しました。

2年生が修学旅行中のため、1年生のみでの出場となりました。

今年の1年生は全員が4月から新たな楽器を手にしました。今日の本番の演奏では勇敢にステージへ上がり、立派に演奏してくれました。成長した姿を見せてくれて、大変感動しました。

結果は銅賞でしたが、その結果の何倍も得るものがある本番でした。今回のコンテスト出場を通して様々な面で逞しく伸びた1年生のみんなでした。

次の本番は早速来週の18日(日)八千代座にて行われる「ふるさと自慢こども祭り」です。山鹿中学校との合同演奏もあります。

切り替えてそちらに向けて頑張ります

(文責:前村)

 

【吹奏楽部】阿蘇中央高校・翔陽高校と合同練習を行いました!

12月10日(土)、今月22日に控えた新人コンクールに向けての合同練習を鹿本高校セミナーハウスで行いました。

初回の練習の様子はこちら

練習している曲は吹奏楽オリジナル作品の中でも傑作のひとつに数えられる、兼田敏作曲の「シンフォニックバンドのためのパッサカリア」です。

今日は2年生が修学旅行中のため、1年生のみの参加でした。

今日の合奏での気付きはしっかり引き継いで、本番いい演奏ができるようにしたいと思います。

本日練習に参加した1年生の中林さんの感想を紹介します。

「今日はかなり少人数での合奏だったけれど、少ないからこそ一人ひとりの課題がはっきりわかる一日になりました。また演奏以外でも1年生が主体となって行動してみて想像以上に普段2年生に任せっきりなのがわかりました。日頃から積極的に動けるようがんばります。次の合同練習はいよいよ本番前最後の合奏となるので、今日言われた課題を絶対克服できるようにしたいです。」

明日はアンサンブルコンテスト本番です。

全員1年生・全員高校から新たな楽器を持ったメンバーでの挑戦となります。

今の力をしっかり出し切ってほしいと思います。

※ 写真は撮り忘れてしまいました。

(文責:前村)

【吹奏楽部】山鹿中学校吹奏楽部の皆さんと合同練習を行いました!

12月6日(火)の期末考査終了後、山鹿中学校へ行き合同練習を行いました。

今回の合同練習は今月18日(日)に行われる「ふるさと自慢こども祭り」に向けてのもので、この日は初めての合わせでした。

山鹿中学校吹奏楽部の皆さんと演奏する曲は「December's Songs Collection」というクリスマスメドレーで、今回の合同演奏のために書き下ろされた作品です。大袈裟に言うと18日の演奏が世界初演となります。

この日の合同練習に参加した本校吹奏楽部員2年生の感想は以下のとおりです。

「中学生の方々と練習することができて、元気をもらったように思います。いつもとは違う音やハーモニーを聞くことができ、新鮮な気持ちで練習が出来ました。そして中学生からも学ぶことが沢山ありました。今回の練習で学んだことを今後の部活動につなげていきたいです。」

山鹿中学校吹奏楽部顧問の五十嵐先生の指揮・指導のもと、大変楽しい練習となりました。中学生の部員の皆さんとも良い交流ができていました。

次、山鹿中学校吹奏楽部の皆さんと会うのはもう本番当日です。いい演奏になるように練習がんばります。

(文責:前村)