ブログ(楽しくNight)
前期終業式(9月30日)
前日に人定祭を終え、9月30日に表彰式と終業式が執り行われました。
定通体育大会で第2位だった卓球男子のメンバーの表彰
各部からの秋休みの過ごし方についての連絡もありました。
終業式後は、先日の人定祭の振り返りを各クラブで行ないました。
人定は明日から秋休みに入ります
5日間という短い休みで課題もありますが、後期に向けてしっかり休んでください。
人定祭(9月29日)
9月29日(木)、人定祭が行なわれました。
夕方に少し雨がぱらつき心配しましたが、何とか天気も持ちこたえてくれました
人定祭の内容をお見せします。
<オープニング:展示クラブ「書道パフォーマンス」>
<開会式>
<保健委員会活動報告>
<生活体験発表:4年 川瀬さん>
<人吉UD観光マップ制作過程発表>
<ステージ発表クラブ(ダンスチーム):POP、GEE>
POP
GEE
<ステージ発表クラブ(トーンチャイムチーム):見上げてごらん夜の星を>
<展示作品PR:展示クラブ、食バザークラブ>
<自由見学>
<生徒会企画>
<コーラス:What A Wonderful World>
<閉会式>
<展示クラブ作品>
<食バザークラブ販売>
<司会進行:生徒会>
みんなで力を合わせ、一人ひとりが全力を尽くして素敵な夜になりました
人定祭が終わってからも、「戮力協心~Memory of Best riends~」を忘れず、全学年で人定を盛り上げていきたいと思います。
ご来場いただいたご家族のみなさまも夜遅くまでありがとうございました。
人定祭準備(9月28日)
いよいよ明日が本番となった人定祭
今日も夜遅くまで最後の準備とリハーサルを行ないました。
短い期間の中で頑張ってきた成果を見届けていただければと思います。
今年のテーマは「戮力協心(りくりょくきょうしん)~Memory of Best Friends~」。
最高の仲間とともに心を合わせて力を一つにし、記憶に残る素敵な夜になりますように
生徒職員一同、ご家族のみなさまのご来場をお待ちしております。
人定祭準備(9月21日)
今夜も元気に人定祭の準備です
展示クラブ
人定祭のテーマを書き上げています
食バザークラブ
22日(木)と26日(月)に控えた食券販売に向けてクラブ員同士で頑張っています
ステージ発表クラブ
トーンチャイム発表やダンス発表にとたくさんの見せ場があります
いよいよ来週に迫っている人定祭。
それぞれのクラブ、みんな真剣に取り組んでいました。
当日は素敵な夜になること間違いないでしょう
3年生 調理実習③(9月20日)
現在、人定祭の準備真っ只中ですが、3年生家庭総合の授業では第3回目の調理実習を行ないました
<献立>
茶碗蒸し
みたらし団子
「耳たぶくらいのかたさってどんな感じだっけ・・・?」とポツリ言いながら団子を丸める場面も
普段からあまり料理をせず戸惑っている生徒もいましたが、クラスメイト同士声を掛け合い、助け合いながら実習に臨んでいました。
完成品です。できたてホヤホヤの茶碗蒸しは少し熱すぎたようです
<担当教員より>
少ない人数での実習でしたが、一人ひとり役割を果たしていたと思います。
次回の実習も頑張りましょう
人定祭準備(9月9日)
考査期間があけ、人定祭の準備が本格始動しました。
全貌は当日のお楽しみですが、各クラブの活動を少しだけご紹介します
ステージ発表クラブ
トーンチャイムやダンスの練習先生方の参加も・・・
展示クラブ
自分だけのきじ馬づくりを黙々と・・・
食バザークラブ
メニュー決めや食券づくり、チラシづくりに奮闘中
生徒たちは時間を忘れ、一生懸命取り組んでいました。
人定祭は9/29(木)です。
それぞれのクラブが活躍する姿をぜひご覧ください
活動の様子は、またUPしていきたいと思います。
防災避難訓練(9月8日)
9/8(木)に、防災避難訓練を実施しました。
人吉下球磨消防組合(予防調査室)から3名の方が来校。
避難訓練の様子の講評と助言、水消火器による消火訓練をしていただきました。
消防組合の方からは、スムーズに避難することができていたと講評をいただきました。
火事が起きないことが一番ですが、もし火事が起きた場合は慌てず行動し、
火事が起きた場所に戻らないよう助言がありました。
クラス代表者による消火訓練
全員消火器を持ち上げて、上手に消すことができていました。
「火事だ!」の声も大きく出ていました
最後に2年生の高橋さんが生徒代表謝辞を述べました。
今回は1階給食室からの出火を想定した訓練火災で、定時制の教室から近いこともあり、不安そうな顔をしていた生徒もいましたが、「火事です!逃げてください!」の声に慌てることなく避難をしていました。
定時制は夜間の学校でもあるため、避難する際、真っ暗で見えにくくなることもありましたが、教室に設置してある懐中電灯を持って避難することができていました。
今年は火事の件数が多いようです。みなさんも普段から火事が起きないよう、予防することを心がけていきましょう。また、火事が起きた際は焦らず避難しましょう。
前期期末考査(9月6日)
9/6(火)から前期期末考査が始まりました。
試験勉強のために早めに登校するなど、生徒たちは考査に集中していました。
1日目は自習がありましたが、2,3日目は自習がありません。
前期期末考査で、前期の成績が決定します。
それぞれ勉強してきた成果を十分に発揮できたことでしょう。
考査結果が楽しみですね
体育・バレーボール(9月1日)
体育の授業では、バレーボールをしています。
1~4年生までの合同授業で、わいわい楽しく授業に取り組んでいました
何度もラリーが続き、最初の頃と比べると、格段に上達していました
来週から人定祭特別時間割が始まるため、なかなか体育の授業がありません。
1~4年生の合同授業も明日までです。
けがなく、楽しくいろんなことにチャレンジしてください
第1回読書週間開始(8月24日)
8月24日(水)から、第1回読書週間が始まりました。
デジタル化している現在、本を読む機会があまりないですよね・・・
この読書週間を通して様々な本に出会い、たくさんの知識や想像力をつけてほしいです。
先生方も一緒に読書をします。
全員集中して本を読んでいました。
「本は心の栄養です」をモットーに、1週間集中して本を読みます
2年生 被服実習(8月23日)
2年生家庭総合の授業では、引き続きエプロン製作を行なっています。
今回は完成した様子をお届けします
まだまだ製作途中の生徒もいますが、クラスメイト同士励まし、教え合いながら頑張っています。
来年度はこの製作したエプロンを着用して、調理実習を行なう予定です。
<生徒の感想>
今までで一番集中して作業ができた。
ミシン縫いの時、下糸がなかなか出てこなくて苦労した。
実習の様子や完成したエプロンは、人定祭で展示をする予定です。
その日までお楽しみに~
夏季休業前指導(7月29日)
夏季休業前の7月29日に、事前指導を行ないました。
カリキュラムマネジメント部
キャリア教育推進部
生徒指導・学校安全部
以上の先生方から夏季休業中に関する話をしていただき、生徒たちは真剣に聞いていました。
終礼後のウキウキした生徒たちをパシャリ
教科書を持ち帰る姿も
生徒のみなさん、夏季休業中の課題が大変かと思いますが、充実した夏休みを過ごしてください
薬物乱用防止教育講演会(7月27日)
薬物乱用の問題について考え、薬物乱用防止に努めることを目的として講演会を実施しました。ドラッグストアモリの兵動様、阪井様、稲葉様に来校いただき「薬と健康について~くすりの正しい使い方~」という演題でお話しいただきました。
第4回2年生タイピング大会(7月22日)
定時制2年の第4回タイピング大会の様子です。1年次からSHR前の時間を活用してタイピング練習を継続しており、皆、集中して取り組んでいます。
4年生 調理実習②(7月22日)
4年生フードデザインの授業では、夏季休業前最後の調理実習を行いました。
<献立>
包子(パオツ)※肉まん
黄花湯(オーホアタン)※卵スープ
今回は中国料理の献立でした
<担当教員より>
黄花湯の卵を汁に落とす際、箸を使って糸状に流し入れることができ、フワフワに仕上げることできました。
とても上手でした!先生方からも好評でした夏季休業後も頑張りましょう!
人吉球磨地区生徒図書委員研修会(7月21日)
図書委員の研修会がリモートで開催され、定時制から2名の生徒が参加しました。
2年生 被服実習(7月20日)
2年生家庭総合の授業では、引き続き被服実習を行っています。
教員一人での対応のため、なかなか生徒一人ひとりに教えられる時間が少ないのが現状です・・・
しかし!!製作を終えた生徒が、製作途中の生徒に教えてくれる場面が
クラスメイト同士教え合いながら、励まし合いながら絶賛エプロン製作中です
最初の授業と比べると、各段に上達した姿が見られました。
完成したエプロンは、人定祭で展示予定です。
完成までお楽しみに~
体育・バレーボール(7月14日)
体育の授業で、バレーボールを行いました。
暑い中での球技でしたが、生徒たちは楽しそうでした
先生方も加わり、一緒に汗を流していました
3年生 調理実習②(7月11日)
3年生は家庭総合の授業で2回目の調理実習を行いました。
今回のメニューは、シュークリーム
思うようにシュー生地がふくらまず、失敗に終わりましたが、失敗をして得ることもあります。
今回の反省を生かして、次回の実習も頑張ってほしいと思います。
担当教員より:シュー生地がうまくふくらみませんでしたが、味は格別においしかったです職員室にいらっしゃる先生方からも好評でした。次回も頑張りましょう
総合的な探究の時間講演会(7月8日)
総探の一環である地域理解学習として、人吉温泉観光協会の豊永千鴻氏を講師にお招きして「九州の小京都人吉を知ろう」というタイトルで御講演をいただきました。令和2年7月豪雨で被害を受けた、人吉の基幹産業である観光の現状についての詳しいお話を聞き、昨年度完成させたUD観光マップを活用した独自の観光コース作成を目指します。
校内生活体験作文発表会(7月6日)
視聴覚室で、校内生活体験作文発表会を行いました。各クラスの代表者5名が発表し、審査の結果、最優秀賞は4年川瀬さんの「壁を乗り越えて人は成長する」に決まりました。川瀬さんは10月に県立劇場で開催される熊本県定時制・通信制文化大会の「生活体験発表の部」に学校代表として出場します。
最優秀賞 4年 川瀬さん「壁を乗り越えて人は成長する」
優秀賞 3年 尾方さん「定時制での経験」 2年 平山さん「いままで。これから」
2年 高橋さん「過去の私と今の目標」 2年 梅谷さん「通過点」
生活体験作文クラス発表会(6月29日)
各クラスで生活体験作文の発表会を行いました。クラスの代表に選ばれた生徒は、7月6日に行われる校内生活体験発表会で発表します。
こころのきずなLHR(6月22日)
6月22日(水)前期中間考査後、こころのきずなLHRを行いました。
内容は、自己紹介カードを書いてそれを先生が読み上げ、誰のものかをあてるBINGOゲームです。
読み上げられた人の名前をで囲み、BINGOを目指していく楽しいLHRの時間でした。
自分の自己紹介カードを読まれたときは少し恥ずかしそうにしている生徒もいましたが、お互いのことを知る良いきっかけになったと思います。
前期中間考査(6月20~22日)
6月20日(月)~6月22日(水)の3日間で、前期中間考査を実施しました。皆、集中して考査問題を問いていました。授業で学習したことを考査で発揮できたと思います。
授業風景(4年家庭 調理実習)(6月17日)
4年生の調理実習で、竹の子ご飯、若竹汁、魚のホイル焼きを作りました。
授業風景(2年家庭 被服実習「エプロン」)(6月15日)
第72回県定通総体(6月12日)
令和4年度第72回熊本県高等学校定時制通信制総合体育大会が開催されました。練習時間が限られた中、それぞれ健闘しました。バドミントンは男子ダブルス、女子シングルス、女子ダブルスがそれぞれ1組ずつベスト8に進出し、卓球は男子団体2位という成績でした。試合を通じて他校生との交流もできました。
定通総体結団式(6月10日)
12日(日)に開催される熊本県高等学校定時制通信制総合体育大会に向けて結団式を行いました。卓球部・バドミントン部の各代表が部活動紹介を行った後、卓球部主将で生徒会長の川瀬さんが選手代表宣誓を行い、生徒全員で互いに健闘を誓い合いました。
授業風景(2年家庭 被服実習「手縫い」)(6月8日)
2年生の被服実習「手縫い」の様子です。
授業風景(3年家庭 調理実習①)(6月6日)
3年生の調理実習の授業です。おいしい麻婆丼ができあがりました。
第34回熊本県高等学校総合文化祭(6月3日・4日)
県立劇場で開催された総文祭書道部門に人定2年生6名(大河内・大坪・鮫島・高橋・西・平川)の合作作品を出品しました。「人吉球磨」にゆかりのある「夏目友人帳」の「名言」を「書」で創作しました。「裏打ち」「額装」も自分たちの手作業で、それぞれに“味”のある作品に仕上がりました。
「人定アドバンスプロジェクト」始動!
生徒の進路希望に応じた個別指導「人定 Advance project」が始まりました。A類型(進学希望)の生徒は、志望校に応じた受験科目の実力アップ、B類型(就職希望)の生徒は就職に必要な資格取得を目指して、始業前の時間を使って学習します。少人数ならではの個に応じた指導です。
就労(アルバイト)の様子
定時制は夜間に学ぶことで、日中はアルバイトをしたり准看で学んだりすることができます。それぞれの夢や目標を実現するために頑張っています。
人吉球磨准看護学院の授業(看護類型)
看護類型(人吉球磨准看護学院と連携)の生徒たちの准看での授業の様子です。人定で普通教科を学び、准看で看護に関する専門教科を学ぶことで、「准看護師」の受験資格が得られ、定時制を3年間で卒業することができます。
人権教育LHR「就職差別NO!」(5月18日)
人権教育LHR「就職差別NO!」~言わない・書かない・提出しない取り組み~を実施しました。就職面接時の不適切な質問例の動画、統一応募用紙と社用紙の比較等を通して、就職差別について考え、差別をなくしていく気持ちを持つことの大切さを確認しました。
定通体育大会に向けて(5月17日)
定通体育大会に向けた練習が始まりました。人高定時制は卓球とバドミントンに出場します。6月12日(日)に熊本市内で開催される大会に向けて頑張ります。
環境ISO宣言(5月9日)
5月9日の合同SHRで「定時制版 環境ISO宣言」を行いました。人定保健委員会が作成したスライドを説明し、全生徒で確認することができました。
【定時制】授業風景(体育)(5月12日)
ナイター設備を使用して、新体力テストの50m走を実施しました。普段の授業は体育館で行うため、屋外での体育は貴重な機会です。
【定時制】総合的な探究の時間①(5月6日)
総合的な探究の時間(人定MyRevoプロジェクト)のオリエンテーションを行いました。一人一台端末を活用し、職員室と各教室をつないでリモートの形式で実施しました。
【定時制】授業参観・秀麗会総会(4月28日)
2年ぶりに学校で開催された秀麗会総会に合わせて、授業参観と学級懇談会を行いました。多くの保護者の皆様に来校いただきました。
【定時制】身体計測・新体力テスト(4月22日)
身体計測と新体力テストを行いました。
【定時制】対面式・新入生歓迎行事(4月13日)
オリエンテーションの後、在校生と新入生の対面式を行い、生徒会企画による新入生歓迎行事を開催しました。いじめゼロ宣言の後、クイズ大会等で盛り上がり、親睦を深めました。
【定時制】第75回入学式(4月11日)
定時制は新入生7名が入学しました。中川校長先生は式辞で「礼節・勤労・進取の教育綱領の精神を体現できるよう有意義に過ごし、郷土への熱い思いを持った未来の創り手として活躍できる力を身につけ本校を巣立ってほしい」と述べられ、新入生代表の東さんが「授業や学校行事を通して夢や希望を見つけ、実現に向けて努力を続けることを誓います」と宣誓を行いました。
【定時制】令和4年度 新任式・前期始業式(4月8日)
4月8日に新任式を行い、中川校長先生をはじめ、新たに7名の先生方をお迎えしました。生徒を代表して生徒会長の川瀬さんが歓迎を言葉を述べました。その後、3名の転入生の紹介、前期始業式を行いました。最後に担任発表が行われ、1年生から4年生の新しい学年がスタートしました。
中川 泰校長 | 玉名高校 | 鍬田幸一郎副校長 | 小国高校 |
上吉 亮太先生 | 第一高校(数学) | 松田 幸喜先生 | 熊本西高校(化学) |
堤 厚先生 | 第二高校(英語) | 鶴山 幸奈先生 | 南稜高校(家庭) |
増田 緑先生 | 新規(養護) |
【定時制】令和4年3月卒業生の進路情報(令和4年4月8日掲載)
令和4年3月卒業生の進学先・就職先情報
「個(一人ひとり)を大切にし、可能性を広げる学校」である定時制の今春の卒業生の進路情報を紹介します。
【定時制】令和3年度転退任式(3月28日)
今年度末の異動で定時制では8名の先生方が退任・転任されました。先生方の御挨拶の後、生徒代表として生徒会長の川瀬さんが各先生に向けてメッセージを送りました。会場に来られない卒業生達はリモートで出席しました。先生方、本当にありがとうございました。
山本康伸 先生 | 御退職 | 椎葉道子 先生 | 御退職 |
前田浩志 校長先生 | 高校教育課課長 | 平江良樹 副校長先生 | 松橋高校校長 |
内村友哉 先生(理科) | 宇土高校・中学校 | 中神奈子 先生(家庭) | 矢部高校 |
堀 沙耶佳 先生(養護) | 八代白百合高校 | 北川洸太 先生(英語) | 水俣高校 |
【定時制】表彰式・後期終業式(3月17日)
後期表彰式と終業式を行いました。終業式では副校長先生から、「今年度定時制で取り組んだUD観光マップ作成の経験を、これからの地元・地域を担う人材として今後に生かしてほしい」というお話がありました。
後期表彰式:1カ年皆勤賞・・・3年川瀬さん、1カ年精勤賞・・・1年高橋さん・西さん、成績優秀賞・・・1年高橋さん・西さん
【定時制】1年生第3回タイピング大会(3月9日)
1年生ではSHRの時間を使ってタイピングの練習を続けています。今日はその成果を試す第3回タイピング大会を開催しました。全員、始業前から集中して真剣に取り組んでいました。
【定時制】令和3年度卒業証書授与式(3月1日)
定時制課程第73回卒業証書授与式を行いました。4年生4名、3年生3名の計7名が本校を巣立ち、新たな一歩を踏み出しました。素晴らしい未来の創り手である、卒業生たちのこれからの活躍を祈念します。
220301 令和3年度人吉高校定時制卒業証書授与式校長式辞.pdf
【定時制】熊本県がんばる高校生表彰
定時制3年の永尾君が令和3年度の熊本県がんばる高校生で表彰されました。12月に予定されていた県の表彰式は中止されましたが、校内で表彰式を行いました。