定時制ブログ(楽しくNight)

遠足 第1回生徒会行事(10月21日)

10月21日(金)に、第1回生徒会行事を実施しました。

目的:人吉温泉観光協会が提供する、豪雨災害AR疑似体験を利用し、令和2年7月豪雨による甚大な被害を疑似体験することで、豪雨災害で被災した故郷に対する思いを強めるとともに、後期の総合的な探究の時間で取り組む高校生が考える観光ルート制作の材料収集を行う。

鍛冶屋町公園に集合をし、その後「防災ツーリズム班」「エコツーリズム・自然体験班」「エコツーリズム・歴史散策班」の3つの班に分かれ、それぞれ各地でAR疑似体験を行いながら人吉市内を散策しました。

上AR疑似体験のようすです。

AR疑似体験を通して、「短時間でこんなに水につかるんだ・・・」と改めて被害の大きさを実感したようでした。

上生徒会主催の写真コンテストの写真も、各自工夫しながら撮影していました。

通常の時間と異なり、お昼からの行事となりましたが、生徒たちはこの日を待ちわびていたようで楽しそうに各班で活動していました晴れ

人吉球磨の魅力あふれる観光ルートが完成するよう、後期も頑張っていきます!