天草拓心高校生の生活を紹介!

学校生活(2023年度)

【両校舎】屋久島体験航海日記~番外編~

令和5年7月22日(土)~24日(月)

この3日間で、生徒達は普段の学校生活や実習などでは味わえない様々な体験を行なっています!

その中で、体験の一部始終をとらえた写真をぜひご覧ください!!

    

       

富岡港から屋久島に向けていざ出港!!(出港式同様、紙テープもあり華やかな出港となりました(^∇^))

 

        船上でにっこりピース(^^)v

     

船上でにっこりピース(^^)v No.2(仲間と語り合いました・・・)

 

  屋久島に到着!!(雄大な自然に驚きました(゜Д゜))

 

雄大な自然の中を散策中・・・(たまにヤクザルやヤクシカが見られるそうです)

      

      ジブリのモデルになるのも納得の美しさ・・・

 

【両校舎】屋久島体験航海日記 No.2

令和5年7月24日(月)

熊本丸は現在、屋久島の宮之浦港に入港中です。

昨日の午前中は港周辺を散策した後、午後からは白谷雲水峡に行きました。この白谷雲水峡はジブリアニメの「もののけ姫」のモデルとなったところで、大きな屋久杉や大量の水苔で覆われており、生徒達は自然豊かな森に感動している様子でした(^∇^)。

そして本日夕方に屋久島を出港し、明日富岡港に入港する予定です。

 

 

 

 

【両校舎】屋久島体験航海日記 No.1

令和5年7月23日(日)

 昨日、出港した熊本丸は屋久島に向けて順調に航行しています。

12時間の長旅では、ありますが海況も穏やかで絶好の体験航海日和となっているようです。

4年ぶりとなる屋久島航海、本渡校舎、マリン校舎関係なく思う存分楽しんで交流を深めてくれることを願っています。

 

 

昨日の出港時、見送りに来てくださった方々に手を振っています(^∇^)

【マリン校舎】天草街道おもてなし一斉除草に約20名が参加

7月13日(木)

 天草街道おもてなし一斉除草(主催:熊本県天草広域本部維持管理課)を行いました。ボランティア部の生徒のほか、1年生から3年生まで約20名が参加しました。天草街道おもてなし一斉除草は、熊本県、天草市、上天草市及び苓北町が、自らの手で「美しい天草」をつくることを目的として、天草全域の国道において、住民参加による除草活動の取り組みです。

 参加生徒は、約1時間、学校近くの海岸の清掃活動、校内の除草作業を行いました。

  

 

  

 

  

【マリン校舎】生徒会役員任命式

7月20日(木)

クラスマッチ終了後、新生徒会役員の任命式が行なわれました。

鬼塚校長から新生徒会役員の生徒一人一人に任命書が授与されました。緊張の面持ちで任命書を受け取り、これから学校運営を担っていく責任を感じたのではないかと思います。

新役員を代表し、生徒会長が「これからマリン校舎を頑張って引っ張っていきたいと思いますので、皆さんぜひ御協力宜しくお願いします。」とあいさつしました。

 

   緊張の面持ちで任命書を受け取っています(*^_^*)

 

  鬼塚校長より激励の言葉をいただきました!!

 

 新生徒会長が意気込みを述べました!!