分校生活

泉分校生の生活

鉛筆 2学期中間考査3日目・防災訓練

中間考査も最終日となりました星

テストの出来はいかがだったでしょうか?しっかりできた教科もあれば、そうでない教科もあったのではないかと思いますキラキラまずは日頃の授業を大事にして、テストの臨み方やスケジュールの立て方など身に着けましょうまる

3限目には防災訓練(地震)が行われました雷まずは落下物や転倒物から身を守る行動をとり、安全な場所に避難しましたOK 災害はいつ起こるか予測できず、また毎年のようにどこかで発生しています汗・焦る自分の身を守り、落ち着いた行動がとれるようこの訓練を大切にしましょう了解

 

 

雪 洋菓子講習会

15日火曜日の3・4時間目に洋菓子講習会を実施しましたキラキラ

講師は八代市のSnowmanの店主、松本様です了解

メニューは『スノーボール』雪!!

手順をしっかり見て聞いて、それぞれ作業スタートですひらめき

 

まずは、材料を合わせていきます急ぎ

 

 

生地がまとまったら、成形していきます星

 

 

オーブンに入れて、焼き上がりを待ちます音楽

 

焼き上がりを待つ間、シュークリーム作りを実演していただきましたハート

 

焼きあがったシュー生地に、クリームを入れるお手伝いをさせてもらいました花丸

 

 

焼きあがったスノーボールも仕上げて完成ですキラキラ

 

また、松本様のご厚意で、スコーンの実演とクリームを使った装飾を教えていただきました了解音楽

 

 

 

自分で作ったスノーボールや、できたてのお菓子は格別で、

生徒には笑顔があふれていました花丸

松本様、ありがとうございましたハート  

鉛筆 2学期中間考査 2日目

2学期中間考査2日目となりました2ツ星

今日はほとんどの学年で3教科テストがありましたキラキラ積み重ねてきた成果を発揮することはできましたか?

3年時の就職試験や進学試験では、成績だけでなく、場合によっては取り組みの状況も見られています。何度も確認しながら最後まで取り組もうとする姿は、テストの結果・成績だけでなく、その人となりにも表れます。社会に出て、応援してもらえる・正しく評価してもらえる人になるためにも、最後まで全力で取り組みましょう花丸

 

鉛筆 2学期中間考査 1日目

本日から2学期中間考査が始まりました学校

2学期は体育祭や1年キャンプ実習、2年修学旅行、3年生は就職・進学試験とスタートから行事が続きました急ぎその中でも授業で学んだことや実習で身に着けた力を活かす機会となります晴れ

勉強をしなさいと周りから言われてするのは前向きになりづらいです。だからこそ、自分の進路のために・・、全教科●●点以上とる、苦手な数学は●●点超える、学年●位を目指す、友達の●●さんには今度こそ負けない・・・など自分なりに目標を立て、自分から取り組んでいきましょう花丸

朝 1年生 キャンプ実習2日目

キャンプ実習2日目は、目覚めの良い朝の陽ざしとともに始まりました朝

朝食はパンとスープ、昼食はカレーライスを作りました花丸

午後はトレッキングを行い、充実したキャンプ実習を終えることができましたひらめき

1年生にとっては初めてのキャンプ実習でしたが、テントでの宿泊やアウトドア料理と経験できたことは大きな財産になったかと思いますキラキラこの経験をこれからの実習や将来に活かせるよう、前向きにチャレンジしていきましょう花丸

遠足 1年生 キャンプ実習1日目

10月11日(金)から12日(土)まで、1年生のキャンプ実習が行われました音楽

初日は放課後に、全員でテントを建て、バーベキューをしました家庭科・調理

片付け・シャワーの後、「自分を語る」において、自身の思いや悩みについてクラスで話す時間を設けましたお知らせ

普段経験できない夜の学校で、なかなか話すことができないことを話すことができて、良い表情で眠りにつくことができました夜

学校 八代市立泉中学校第3学年との「交流学習」

9日(水)午前中に泉中学校第3学年の生徒さん方が来校し、3年生の生徒たちと交流学習を行いました晴れ

養魚槽ではヤマメの計測を行い、その後地域探究に関する発表を行いました1ツ星

地域の中学生の皆さんに、泉分校での活動や魅力を知ってもらう良い時間となりました合格

 

家庭科・調理 2年生 林業機械操作研修&調理実習

4月の始業式から半年が経ち、2年生にとっては高校生活も後半戦となりました1ツ星

先日はグリーンコースが八代市坂本町での林業機械操作研修に参加し、ライフコースは調理実習で手作りのパンやサラダチキン、かぼちゃのスープを作りました晴れ

林業機械操作研修では、機械の操作方法について説明があっただけでなく、実際にショベルカーを操作させていただきましたひらめき慣れないながらも試行錯誤を繰り返す姿が見られました合格ご教授いただきました県南地域振興局林務課ならびに八代森林組合の方々におかれましては、誠にありがとうございました。

調理実習では、楽しみながら取り組む姿が多く見られ、調理と片付けを並行して行うなど手際良く実習に取り組むことができていました家庭科・調理

給食・食事 3年生 かぼちゃプリン作り&バンドクラフト

体育祭も終わり、4月から数えて半年が経ちました昼

高校生活も残すところあと半年を切った3年生の実習の様子を見ていると、ライフコースではかぼちゃプリン作り、グリーンコースではバンドクラフトを行っていましたキラキラ次の進路やこれからの生活をより良いものとなるよう、思い残すことがないよう充実した高校生活を!

晴れ 体育祭の様子⑥(閉会式)

体育祭特集も最終回です!

閉会式での結果発表、結果は…総合優勝 緑団(3年生)お祝い

3年生として、最後の体育祭として、見事に有終の美を飾りましたキラキラ

 

 

 

 

 準備期間では、うまくいかないこともありましたが、

体育祭を通して、大きく成長することができましたね花丸

思い出に残る、素晴らしい体育祭となったのも

ご参加いただいた全ての方のおかげですキラキラ

本当にありがとうございましたハート

この経験を、今後の学校生活にも活かしていきましょう音楽

【載せられなかった厳選ベストショットをご紹介ピース