日誌

土木科紹介

土木科では何を学ぶの?(その2)

Q.土木科の実習はどのようなことをするの???

A.土木科では、次のような実習に取り組み土木技術の基礎を身につけます。

①測量実習(測量し、計算し、地図を作る。また、それを応用する)

  内容:水準測量(高低差を求める)

     角測量・トラバース測量(基準となる点を設置する)

     路線測量(道路を設置する)、丁張り(法面となる基準を作る)

②コンクリート実習(コンクリートの材料の性質を理解する)

  内容:骨材の密度試験・吸水率試験、骨材のふるい分け試験

     スランプ試験(まだ固まらないコンクリートの性質を理解する)

     圧縮強度試験(硬化したコンクリートの性質を理解する)

③土質試験(土の性質を理解する)

  内容:土の含水比試験・土粒子の密度試験、土の締め固め試験

     現場密度試験、一面せん断試験

④パソコン実習(パソコンを活用できるようにする)

  内容:ワープロ演習(パソコン利用技術検定合格を目指す)

     CAD演習(建築CAD検定合格を目指す)

     パワーポイント(プレゼンができるようにする)

⑤ものづくり実習(ものづくりの喜びを知る)

  内容:溶接(鉄筋によるフラワースタンド製作)

     木工(椅子やテーブルなど木工製品を作る)

     

 

0

土木科では何を学ぶの?(その1)

Q.土木科では何を勉強するの???

 

A.土木科では、土木技術の基礎を学びます。

土木構造物たとえば道路や橋、ダム、護岸などは

私たちが安全で快適に生活するために欠かせないものです。

これは地元の建設会社の方に協力していただいて実施している現場見学の様子です。

学校で学んだ知識を現場体験学習を通して理解を深めます。

なお、土木科では年に2~4回ほど現場体験学習を実施しています。

 

また、土木技術者は災害が発生したら復旧工事にあたります。

これは阿蘇大橋復旧工事の様子です。

現場では一日も早い復旧を目指し、

使命に燃えた土木技術者が活躍している様子がうかがえました。

こうした現場の皆さんの姿にあこがれ、

建設会社への就職を希望する生徒が多くなりました。

土木技術者に欠かせない資格は、2級土木施工管理技術士

で、在学中の取得を目指します。

 

また、こうした工事に欠かせないのが建設機械です。

土木科では2年生で小型車両系建設機械の免許を取得します。

また、締固めローラーや高所作業車の免許も取得することができます。

 

その2へつづく・・・・・・・

 

 

 

0

土木科ー小型車両系建設機械特別教育

土木科では2年生で建設機械(バックホー)の特別教育を受講し

免許を取得します。

今年は、3月18日(月)に学科講習

3月19日(火)に実技講習を行いました。

 

夜中に激しい雨が降ったため、実施できるか不安でしたが、

日頃の行いが良いのでしょうか?

実技講習直前には青空が広がりました。

(グラウンドは水浸しでしたがW)

まずはじめに、乗車前点検について学びます。

機械に異常箇所がないか、目で見て触って確認します。

次に運転操作を学びます。

操作レバーがいくつもあるため

最初こそ戸惑いますが

さすが若者、少しずつ操作に慣れていきます。

実技講習は、朝8時から夕方4時までみっちり行います。

そのため、全員が建設機械の操作に慣れ、

地盤を掘ったり埋めたりする作業がスムーズに

できるようになりました。

卒業後には、取得した免許を生かしてほしいと思います。

なお、土木科では、夏休みに高所作業車か締固めローラーの

特別教育も実施します。

0

土木科ー建設業協会玉名支部による進路説明会

本校では、昨年度から2年生を対象とした進路説明会を実施しています。

今年は3月15日(金)に

県内外の企業に勤務する本校卒業生が来校し、

教室や体育館にブースを設け、

会社のお話や仕事内容を聞きました。

 

熊本県建設業協会玉名支部のブースも設けられ、

土木科の生徒が中心になってビデオを見たり

卒業生のお話を熱心に聞いていました。

「ドローンによる3次元測量や

人工衛星を活用した建設機械の自動化などが進み、

建設現場では女性の活躍が目立つようになりました」

 

「外での仕事だから、暑い寒いはあるが達成感のある仕事」

 

「ほとんどが建設機械を使ってやるので、泥まみれになったり、スコップで穴を掘ったりなんかしないよ」

 

 

「資格を取ると現場を任されて、頑張った分だけ給料が上がるのが建設業だよ」

 

という卒業生のお話が印象的でした。

 

2年生にとって進路選択に役立つ有意義な時間になりました。

 

0

土木科ー木工作品紹介

土木科では、課題研究という授業で、木工製品を製作しています。

その一例を紹介します。

これはちゃぶ台です。塗装に力を入れ、少し高級に見えるよう工夫しました。応接間にも使用できるのではないでしょうか。

これは多目的棚です。丈夫なのでテレビ台やオーディオラックなどに使用してはいかがでしょうか。これも塗装に力を入れた作品です。

これはテーブルです。厚さ3.5cmある杉板を天板に使用しています。杉の木目や節を生かし、ニス仕上げにしています。

土木科では、木工技術はもちろん、塗装技術も学ぶことができます。

これらは秋の文化祭で格安で販売する予定です。よろしくお願いします。

0