日誌

2018年7月の記事一覧

締め固めローラ特別教育

平成30年7月25日(水)26日(木)
締め固めローラ特別教育を実施しました。
この資格は希望制で
今年は土木科2年生12人、3年生10人
合計22人が受講しました。

25日(水)は学科講習で
締め固めローラの構造や操作、安全について学びました。

26日(木)は実技講習です。
乗車前の安全確認の手順について学びます。


次に、乗車の仕方、操作方法について学びます。

初めのうちは前進と後退させるのがやっとで
まっすぐ走らせることすらできません。
ましてや、どちらにハンドルを切ったらいいやら?

交代で何度も乗車して練習を繰り返して
あっという間に操作することができるようになりました。

講師の先生から
「ここでターンして」、「ここでは線に沿って動かして」
「ここは後退して」と指示されます。
ずいぶん上手になりました。


今回は練習のため小さなローラを使用しましたが
この資格を取得すれば
建設現場で見られる大型のローラも
運転することができます。

重機の資格を取りたいという中学生
土木科で待っています!
0

現場見学会(土木科2年生)

土木科では、各学年、年に3~4回
現場見学会を実施しています。
土木のイメージって?
きつい!きたない!きけん!
実はそんなことないんですよ。
知らない方々がそう言っているだけです。
外での仕事だから暑い!寒い!
どの仕事だって一緒です。
だから本当の土木を知ってもらいたくて
生徒に対して何回も現場見学会を実施しているんです。

平成30年7月19日(木)
興亜建設工業(株)様の御協力を得て
土木科2年生39人を対象に現場見学会を実施しました。

まずは出発会の様子です。好天に恵まれました。
1日かけて合計4カ所の現場をまわる予定です。

1カ所目は南関町の「エコア熊本」です。
これは「エコア熊本」の概要説明の様子です。
熊本地震によって発生した廃棄物を受け入れたため
すでに35%埋め立てられたそうです。

最先端の廃棄物処理場で
エアコンの効いた部屋からその内部を見学することができます。

生徒諸君はその規模の大きさと
高度な安全性を備えた施設に驚かされたようです。

2カ所目は「長洲町宮野地区地域優良賃貸住宅整備事業」
事務所で工事の概要を聞きました。

説明用に、生徒一人ひとりにiPadが配布され
自分のペースで細かいカ所は拡大したりして見たりすることができました。
完成したマンションの室内写真を見て
家賃を聞いて,大多数の生徒が住みたいと答えていました。

その後
マンションの基礎となる杭打ちの様子を見学しました。
杭一本の値段を聞いてみんな驚いていました。


3カ所目は「長州港の堤防撤去および浚渫工事」です。
余りにも暑い日だったので
iPadを使ってバス内で説明を受けた後
見学に行きました。

港などの海底の泥を掘削することを「浚渫」といいます。
読めますか?
あと、画像にドローンが写り込んでいますが
わかりますか?

近年、ドローンによる測量が行われるようになり
人が立ち入れない災害現場の被害状況を調べたり
空撮した画像から地図を作ります。
このドローンを使って記念撮影を行いました。

4カ所目は「国道501号線道路舗装修繕工事」です。
この現場では「ICT施工」といって
GPSを利用した建設機械による舗装工事が行われていました。
まずは室内でその概要説明を聞きました。

ここでもiPadが大活躍です。
そして説明をしてくださっている男性と女性の方は
玉名工業高校土木科の卒業生です。
後輩を前に少々緊張気味でしたが
説明はとてもわかりやすかったです。

これがGPSより得た情報をもとに
舗装作業をサポートしてくれる最先端の機械です。
これからの土木技術者に求められるのは
こうした最先端機器を取り扱える人なんですよ。

以上、現場見学の様子でした。
2年生はこれから進路選択を考えていかなければならないので
参考になる良い一日になったのではないでしょうか。

最後に、興亜建設工業(株)の皆様
本当にお世話になりました。
また、卒業生諸君
お仕事頑張ってください。
そして、後輩をよろしくお願いします。
0

第15回熊本県高校生ものづくりコンテスト測量部門

平成30年6月17日(日)
本校を会場に
熊本県高校生ものづくりコンテストが開催されました。
測量部門に挑戦したのは測量愛好会の
土木科2年生の小川君、野中君、安川君の3人です。

まずは外業(外での測量作業)です。
目標は一番良い精度を出すことです。
スタート前の緊張の一瞬です。


今年から新ルールとなり、難しさが増しましたが、
練習を積み重ねてきた甲斐あって、
外業は、スムーズに終えることができました。


測量は3人で力を合わせてやるため、
誰ひとりミスは許されません。
一人ひとりが確実な作業に努めました。


すべてのチームの外業が終えたら、
次は内業(室内での計算書の作成)です。


昨年までは、計算書をチームで
一枚作成すれば良かったのですが、
今年から3人がそれぞれ作成するというルールになりました。

本校土木科の生徒が3時間程度かけて作成する計算書を
わずか12分で作成しなければなりません。
かなり練習を積んできましたが、痛恨のミス!
予想され対策してきたところでのミス!

測量部門結果
金賞 天草工業高校 土木科
銀賞 玉名工業高校 土木科
銅賞 球磨工業高校 建設工学科

一番良い精度を出すことができましたが、
計算書のミスで、
残念ながら銀賞となり九州大会出場を逃しました。

来年こそ、九州大会、全国大会を目指します!!!
0

建設業魅力発見フェア

平成30年7月6日グランメッセ熊本で開催された
「建設業魅力発見フェア」に
土木科2年生39人と3年生38人で行ってきました。

会場では、セミナーが行われたり、
建設業のブースが設けてありました。
建設業といっても、
「土木業」、「建築業」、「測量設計」、「管工事」
「建築士」、「造園業」、塗装防水業」、「鉄筋業」
など数多くあります。

生徒諸君は興味ある職種(ブース)をまわり、
仕事内容や建設業のやり甲斐について学びました。

7月1日に求人がはじまったばかりで、
3年生は仕事内容に興味津々。
真剣な態度で会社の方のお話に耳を傾けていました。




2年生も積極的にブースをまわり、
建設業とはどういう仕事なのかと
理解を深めようと真剣なまなざしで臨んでいました。


会場には、塗装や木工の体験コーナーも設けられており、
それらに挑戦している生徒も見られました。

あいにくこの日は豪雨で、
学校に早く戻らなければならなかったので、
わずかな時間しか参加できませんでしたが、
生徒諸君の反応は良く、
もっと居たかったという声もたくさん聞かれました。
0