締め固めローラ特別教育
平成30年7月25日(水)26日(木)
締め固めローラ特別教育を実施しました。
この資格は希望制で
今年は土木科2年生12人、3年生10人
合計22人が受講しました。
25日(水)は学科講習で
締め固めローラの構造や操作、安全について学びました。
26日(木)は実技講習です。
乗車前の安全確認の手順について学びます。
![](https://sh.higo.ed.jp/tamanath/wysiwyg/image/download/18/1167/)
次に、乗車の仕方、操作方法について学びます。
![](https://sh.higo.ed.jp/tamanath/wysiwyg/image/download/18/1168/)
初めのうちは前進と後退させるのがやっとで
まっすぐ走らせることすらできません。
ましてや、どちらにハンドルを切ったらいいやら?
交代で何度も乗車して練習を繰り返して
あっという間に操作することができるようになりました。
![](https://sh.higo.ed.jp/tamanath/wysiwyg/image/download/18/1169/)
講師の先生から
「ここでターンして」、「ここでは線に沿って動かして」
「ここは後退して」と指示されます。
ずいぶん上手になりました。
![](https://sh.higo.ed.jp/tamanath/wysiwyg/image/download/18/1170/)
今回は練習のため小さなローラを使用しましたが
この資格を取得すれば
建設現場で見られる大型のローラも
運転することができます。
重機の資格を取りたいという中学生
土木科で待っています!
締め固めローラ特別教育を実施しました。
この資格は希望制で
今年は土木科2年生12人、3年生10人
合計22人が受講しました。
25日(水)は学科講習で
締め固めローラの構造や操作、安全について学びました。
26日(木)は実技講習です。
乗車前の安全確認の手順について学びます。
次に、乗車の仕方、操作方法について学びます。
初めのうちは前進と後退させるのがやっとで
まっすぐ走らせることすらできません。
ましてや、どちらにハンドルを切ったらいいやら?
交代で何度も乗車して練習を繰り返して
あっという間に操作することができるようになりました。
講師の先生から
「ここでターンして」、「ここでは線に沿って動かして」
「ここは後退して」と指示されます。
ずいぶん上手になりました。
今回は練習のため小さなローラを使用しましたが
この資格を取得すれば
建設現場で見られる大型のローラも
運転することができます。
重機の資格を取りたいという中学生
土木科で待っています!