日誌

玉名高校附属中ブログ

【中】1年生集団宿泊研修(1日目)

5月28日(日)から3日間、阿蘇青少年交流の家で集団宿泊研修を実施しました。

 

 

気持ちいい空気の中で食べたお弁当の美味しさ!

 

 

おにぎり弁当でした。

 

 

腹ごしらえが済んだら、次は水基巡りへ!

往復8㎞の道のりを、皆で声を掛け合いながら頑張って歩きました。

 

湧き水と一緒に巨大ソフトクリームを発見!

 

交流の家のスタッフの方から教えてもらった「お金持ちになれるかもしれない水」を、みんな一生懸命探してました。

 

 

たくさん歩いてお腹ペコペコ。

夜ごはんはバイキングで、みんな何回もおかわりに行ってます。

 

 

 

これまで以上に学年間の仲も深まった1日目でした。

 

 

0

【中】創立120周年・第76回体育祭「久遠嚆」~120(いつま)でも繋げ、若駒の軌跡~

5月14日(日)に第76回体育祭が開催されました。前日の雨の影響から10時開始となりました。当日は生徒会をはじめ多くの人たちがグランド整備に早朝から尽力してくれたおかげで開催できました。4年ぶりに保護者の方や地域の皆様に観覧していただき、生徒一同喜んでいます。練習の成果を十分に表現することができたと思います。



0

【中】令和5年度玉名高校附属中学校公開授業(5月20日)

 

5月20日土曜日の2時限目と3時限目に公開授業を行いました。

2時間目は総合、理科、国語、英語、3時限目は英語、数学、理科、社会を公開しました。多くの小学生の皆さんと保護者の方に参観いただきました。1年生の総合の授業は「ようこそ先輩」を行い、高校1年生の10期生が13期生の中学1年生に、「どう中学時代を過ごすべきか」をレクチャーしました。1年生は目を輝かせて聞いていました。先輩のアドバイスを受けて、充実した中学生活にしてくれると思います。

【ご案内】

7月31日月曜日にオープンスクール2023(第1回学校説明会)を行います。

   日時:令和5年7月31日(月) 受付9:30~ 終了予定12:00          

   内容:体験授業 ・ 附属中生徒との交流 ・ 説明会         

      申込み方法:右のQRコードを読み込んで、申込みフォームを通じてお申し込 

            みください。

           

 

 

 

 

 

 

 

 

 

0

【中】第一回城北地区中学生バドミントン大会(4月29日30日)

男子団体Bクラス優勝女子団体Bクラス優勝

第一回城北地区中学生バドミントン大会に出場しました。

男子団体Bクラス、女子団体Bクラスでともに優勝することができました。

また、男子ダブルス増藤くん・斉藤くん(3年)、荒木くん・西嶋くん(3年)と女子シングルス源川さんが、6月11日に行われる令和5年度 熊本県中学生バドミントン選手権大会に出場します。

0

【全・中】定期演奏会のご案内 ♪

第40回熊本県立玉名高等学校・玉名高等学校附属中学校器楽(吹奏楽)部・音楽(合唱)部・箏曲部3部合同定期演奏会を行います。皆様のご来場、部員一同、心よりお待ちしております!

 

♪ 日 時   令和5年3月19日(日)13:00開場 13:30開演 

♫ 場 所   玉名市民会館大ホール

♬ ステージ構成

   第1部 器楽部・音楽部クラッシックステージ

   第2部 箏曲部ステージ

   第3部 音楽部・器楽部ポップスステージ

 

○今年度の演奏会は、入場者数を管理するために、入場整理券が必要となります。

○入場整理券は、当日会場正面入り口付近で配布します。

 

0

【全】Biology in English

昨年、附属中学校を卒業した附属中9期生。今、高校1年生の学習を終えようとしています。

今日は、その9期生が生物の授業をなんと英語で受けるという取り組みに参加すると聞き、生物室をのぞいてみました。先生は生物の先生ではなく本校のALTアンドリュー先生。

 

今日の授業は、DNA。ナノレベルのDNAを、可視化してみようという実験でした。

まずは、関係する用語を英語で確認した後、DNAについてアンドリュー先生から講義。この後実験に移ります。

 

イチゴやバナナをつぶしてそれを食塩水に浸け、石鹸を混ぜてDNAを浮かせるという実験。生徒たちは、アンドリュー先生の英語の指示を注意深く聞き、手際よく実験を進めていました。

 

 

イチゴの溶液に白く浮かんだものがDNA。これを顕微鏡でみたらあの鎖型のものが見えるのでしょうね。

最後は小テストまでやって授業が終わりました。

さすが! 生物や化学の専門的な英語もしっかり理解して、楽しんで授業を受けていました。ユメタンで鍛えた英語力だけでなく、生徒たちがもつ「好奇心」の強さに驚きました。

9期生、頑張ってます!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

0

【中】令和4年度 グローバルデイ

今年もやりました校内グローバルデイ。

グローバルデイとは、県立中学校3校(八代中、宇土中、玉名高校附属中)合同で、1年間の学習の成果を発表し合うイベントです。

新型コロナウィルス感染症が流行する前は、3校の3年生が集まって、交流会をしたり発表会を見合ったりしていましたが、ここ数年は、各学校で発表会をしています。

玉附は一貫して「英語劇」。これまで、『風に立つライオン』『金栗四三物語』『ライオンキング』『走れメロス』『トイストーリー』と、いろいろなジャンルの物語を英語劇にして披露してきました。

令和4年度の3年生の英語劇は『SING』。いろいろな動物たちが困難や悩みを乗り越えながら団結し、劇場で自分たちの才能を開花させていくというお話です。

発表は3月ですが、実はこの活動のために12月から取り組みます。ストーリーを決め、台本を英語で書き、役を決め練習し、学年全体でオーディション。その後正式にキャストに選ばれた人はひたすら英語の練習と役作り。選ばれなかった人は、大道具や小道具、音響、字幕などの仕事に携わります。なんと今年は「動画班」までできて、メイキング映像まで作ってくれました。

バスタームーンの長いセリフも覚えました。

 

 

 

 

 

 

 

1,2年生は、3年生の熱演を見て「とにかく英語が上手で驚いた。」「来年は自分たちがやると思うと、不安だが、がんばりたい」「キャストだけでなく、いろんな役割がきちんと分担されて、みんなで一つの作品を作っている感じがした」という感想がみられました。

校内グローバルデイは、卒業する3年生が、1、2年生に学習の集大成を見せる場でもあります。1,2年生にとって、3年生一人ひとりがあこがれの存在。勉強だけでなく部活動や生徒会活動など様々な場面で、先輩の姿を手本に、今後頑張ってくれると思います。

さて、八代中学校や宇土中学校のグローバルデイ2022は、熊本県教育委員会が設置しているKSH(熊本県スーパーハイスクール)のホームページから観覧することができます。

 

視聴の方法については、保護者の皆さまに安全安心メールでお知らせします。他校の生徒の頑張りもご覧いただけると嬉しいです。

 

0

【全・中】器楽(吹奏楽)部・音楽(合唱)部・箏曲部3部合同定期演奏会のご案内 ♪

 第40回熊本県立玉名高等学校・玉名高等学校附属中学校器楽(吹奏楽)部・音楽(合唱)部・箏曲部3部合同定期演奏会を行います。皆様のご来場、部員一同、心よりお待ちしております!

 

♪ 日 時   令和5年3月19日(日)

        13:00開場 13:30開演 

♫ 場 所   玉名市民会館大ホール

♬ ステージ構成

   第1部 器楽部・音楽部クラッシックステージ

   第2部 箏曲部ステージ

   第3部 音楽部・器楽部ポップスステージ

 

○今年度の演奏会は、入場者数を管理するために、入場整理券が必要となります。

○入場整理券は、当日会場正面入り口付近で配布します。

○団体(学校など)でご来場いただける場合は、入場整理券申込書に必要事項をご記入の上、FAXでお申し込みください。

入場整理券申込書(団体様用).pdf

入場者名簿及びヘルスチェックシート(団体様用).pdf

0

【中】「夢をかなえる講演会」を行いました。

2月13日(月)の3,4時間目に木村達哉氏を講師にお招きし、講演会を行いました。木村達哉氏は、元灘中学校・高等学校の英語科の教師で、生徒たちが普段使っている「夢をかなえる英単語」通称「ユメタン」の著者です。ご自身の人生を振り返りながら、「何のために勉強するのか」「英語の勉強方法で大事なこと」などユーモアたっぷりでお話をされました。生徒は、「話がとてもおもしろかった」「勉強する意味が分かった」「今日習ったやり方を実践しようと思った」等、前向きな感想ばかりでした。

0

【中】中3保育体験

27日(金)、3年生がくすのき保育園で保育体験に参加しました。

これまで家庭科の授業で学んだ知識を生かして、班ごとにアイデアを出し合い

子供の発達段階に合わせた楽しいおもちゃを創作しました。

今日は、実際に使い方を説明したうえで、園児にプレゼントをするという活動でしたが、

園児たちがとても喜んでくれたので、生徒たちも大喜びでした。

最後は、合同チームを作り一緒に紅白リレーをして親睦を深めてきました。

くすのき保育園のみなさん、どうもありがとうございました!

0

【中】中3英語合宿

26日(木)に県内の各学校からALTの先生方を講師としてお招きし、校内英語合宿を実施しました。

以前は県外への宿泊を伴う英語合宿が実施されていましたが、3年前から校内で行っています。

初めに、班ごとにALTの先生と校内を巡りながら英語で学校紹介を行い、その後、10人の先生方が

ぞれぞれに準備してくださったワークショップに参加しました。

どの先生のワークショップもたいへん興味深い内容ばかりで生徒たちの笑顔が絶えない時間となりました。

「一日中、会話はすべて英語」というミッションに悪戦苦闘する様子もありましたが、

何よりも「伝えたい」という熱意でカバーしながら生徒たちは頑張っていました。

 

10名のALTの先生方、準備とご指導を本当にありがとうございました!

「もっと英語を話せるようになりたい」という生徒たちのモチベーションがぐっと上がった今回の体験でした。

0

【中】2学年修学旅行最終日②

高速道路に乗るまで予定より1時間以上時間を要する事態。

雪が降ると、交通機関はこんなにも混乱するのかと驚きます。

名神高速道路は、割とスムーズに流れています。

しかし、上り線はコンテナ車の長い隊列が、、、

全く動いていません。

神戸に予定より遅れて到着。

人と防災未来センターの見学だけは、時間を短縮して行うことができました。

生徒たちは、展示や体験コーナーに真剣な眼差しで向き合っていました。

その後中華街に移動し、ランチをいただきました。

 

食事の後は、新神戸駅で解団式。

この旅をサポートしてくださったJTBの荒木さん、高山さん、そして写真館の木村さんへお礼の言葉を代表が述べました。

雪による日程変更はあったものの、大きなトラブルもなく、ここまで無事にすごせました。

サポートくださった全ての方に感謝!

 

 

0

【中】2学年修学旅行最終日①

修学旅行最終日は雪です。

本日は京都から神戸に移動し、人と防災未来センター、北野異人館街の見学を予定していましたが、高速道路の一部閉鎖などの影響により、移動に大幅な時間を要するため、旅程を変更することになる見込みです。

朝食後、綿善旅館の方々にご挨拶をし、バスまで雪道を移動しました。

二条城、本願寺も雪景色です。

 バスの中は、昨日の疲れからか生徒たちはお休みタイムのようです。

長時間の移動ですが、しばらく辛抱です。

 

 

 

0

【中】2学年修学旅行3日目⑥

修学旅行3日目の夕食はすき焼きです。

雪で冷えた体には、とてもありがたいメニューです。

綿善旅館のスタッフのみなさん、ありがとうございます。

食事に続いて、班別自主研修の報告会です。

班で協力して目的地までたどり着いたこと、

前半のタクシードライバーさんがとても優しかったこと、

昼食のチョイスが大成功だったこと、

雪の妨害にも負けずに頑張ったこと、

見学地が素晴らしかったこと、

お土産の購入で大変だったことなどそれぞれの体験が語られました。

きっと、忘れられない一日なったことでしょう。

さて、最終日の明日はどんな経験が待っているでしょうか?

窓の外はしんしんと雪の降り積もっていく京都最後の夜です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

0

【中】2学年修学旅行3日目⑤

班別自主研修、門限の5時に向けて各班が次々と宿に帰着して来ました。

それぞれ両手いっぱいのお土産と思い出を抱えてのご帰還です。

バスが満員のため急遽、タクシーに切り替える知恵者たちも。

5時の門限が近づくころには、みるみるうちに雪の勢いも強くなり始めました。

降り頻る雪の中、全員が無事「5時頃まで」に宿にたどり着くことができました。

頭に雪を積らせ、頬を赤くした生徒たちは、宿のスタッフの方や先生方から、雪を払ってもらい、暖かな部屋へと入っていきました。

きっと、それぞれの部屋では、今日一日の思い出話とお土産の披露会がはじまるのでは?

この後は、食事を済ませて、全体で自主研修の体験発表会が予定されています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

0

【中】2学年修学旅行3日目④

班別自主研修もの残り時間も僅か。

生徒たちは、思い残すことがないよう、残りの時間を有効活用中です。

10年に一度という寒波、いよいよ京都にも到来の様子です。

生徒たちが帰り着くまで、積雪はもう少し待って!

 

 

 

 

 

 

 

 

0

【中】2学年修学旅行3日目③

修学旅行3日目の午後は、ジャンボタクシーの運転手さん方と別れて、いよいよ生徒だけの本格的な自主行動となります。

生徒たちへは、英語科から、海外からお越しの方に、インタビューして、記念撮影までお願いするというミッション「Youは何しに日本へ?」が課されています。

早速、ご協力くださった方がいらっしゃるようです。

どちらからお越しの方なのでしょう?

いきなりの不躾なお願いにもご協力くださりありがとうございました。

さあ、自主研修もあと数時間、門限に間に合うように、安全に気をつけながら、皆で協力して、楽しんでください。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

0

【中】2学年修学旅行3日目①

修学旅行3日目は、生徒たちにとって期待値MAXの京都市内班別自主研修です。

朝の様子は、

  今日1日に備え、まずはしっかり栄養補給。

自主行動中の注意事項の確認に続き、今日一日の本部との連絡手段、位置確認、写真撮影等の重要なアイテムのロボフォンの配布がありました。

午前中は、班ごとにジャンボタクシーのドライバーさんに案内していただき、目的地をまわります。

午後は、自分たちの力で古都を「冒険」することに。

5時の帰着まで、無事に精一杯楽しんでいらっしゃい!

 

 

 

 

 

0

【中】2学年修学旅行2日目④

2日目のプログラムも終了し、ホッと一息。

ちょうど、旅の半分が終わったところです。

夕食は焼肉が出て、生徒たちの元気も上昇中です。

今夜もゆっくり休んで、待ちに待った明日の班別自主研修に備えてもらいたいです。

 

 

0

【中】2学年修学旅行2日目③

2日目の午後は京都大学を訪問しました。

国際高等学院附属国際学術言語教育センターの金丸先生から英語の学習についてお話しを伺いました。

実は、金丸先生には3年生の先輩方も、先月講義をしてくださったということで、連続してお世話になりました。

講義に続いて、京都大学の法学部に在籍中の本校卒業の奥先輩から、大学生活や本校在籍中の生活などについてお話しを伺うことができました。

 本校卒業の頑張っておられる先輩のお話しは、説得力も抜群で、自分達も頑張ろうとやる気を掻き立てられている生徒ごたくさんいる様子でした。

奥先輩、試験で忙しい中、後輩たちのために、貴重なお話しをありがとうございました。

 

 

0

【中】2学年修学旅行2日目①

修学旅行の2日目は、ホテルでのGVSプログラムからスタートです。

日本への留学生の協力を得てワークショップを行います。

まず、

恥ずかしがらない、

全て英語で話す、

失敗しても大丈夫、

誰も置き去りにしない、の四つの約束を確認しました。

 

始めのうちは緊張気味だった生徒達も、留学生の出身国当てクイズなどでリラックスした様子。 

 留学生の皆さんは、ジンバブエ、ミャンマー、ネパール、インド、コロンビア、ブラジル、スイス、韓国、ベリーズなどと多様な国々からお越しだとのこと。

 

 

 

 

 

 

 

 それぞれの出身国など、いろいろなことを教えていただきました。

また、留学生の皆さんはほとんどの方が京都大学の大学院生とのこと。

午後から伺う京都大学でもしかしたらばったりお会いすることがあるかも。

生徒達にとっては、時間が過ぎるのがあっという間だったかもしれません。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

0

【中】2学年修学旅行初日④

今回の修学旅行でお世話になる綿善旅館に到着。

まずは全員でご挨拶から。

移動距離も長かったことに加え、奈良公園内をかなり歩いて回ったため、疲れている生徒も多いのでは、、、

体操服に着替えたら、楽しみの夕食の時間です。

食事前の健康観察では、みんな元気そうで、何よりです。

しっかり食べて、今夜はゆっくり休み、明日に備えて欲しいと思います。

明日は、午前中はホテルで留学生とのGVSプログラム、午後は京都大学への訪問の予定。

明日もいい一日になりますように!

 

0

【中】2学年修学旅行初日③

奈良公園では、専門のガイドさんの案内でまず東大寺へ。

大仏殿の中を見学。

大きさに圧倒されつつ、撮影許可のためしきりにシャッターを切る玉附生。

二月堂を見た後は、奈良公園では外せない鹿のもとへ。

そして、この後は一路京都へ。

 

 

 

 

 

 

0

【中】2学年修学旅行初日②

修学旅行、初日の訪問地は奈良の薬師寺です。

まず、全員で法話を伺いました。

薬師寺の縁起から国宝の東塔について、さらには修学旅行に臨む姿勢から、人生についてまで、楽しい中にも自分の生き方を考える深い内容のお話を聞くことができました。

次の訪問地は奈良公園。

みんな、鹿に会うことが楽しみな様子です。

 

 

 

 

 

0

【中】2学年修学旅行1日目①

2年生が待ちに待った修学旅行です。

奈良、京都、神戸を巡る3泊4日の旅。

新玉名駅で出発式を行い、旅の心得などについての確認と、今回お世話になるJTBの添乗員さん、帯同して旅の模様を記録していただく写真屋さんの紹介を行いました。

さあ、2年生の旅の始まりです。

 

0

【中】新生徒会三役認証式

 本日、校長室にて附属中学校の新生徒会三役の認証式がありました。

新しく生徒会役員に選ばれた一人一人に、田中校長先生から認証証が授与されたのち、

新生徒会長の百田さんが「第11期生徒会で、力を合わせてさらにより良い学校作りに

取り組んでまいります」と力強く決意表明を読み上げました。

「学校の顔として、みなさんのこれからの活躍に期待しています」という校長先生の激励の

言葉を受けて、全員がそれぞれ新役員としての自覚と決意を新たにしていました。

0

【附属中】3学年修学旅行最終日④

修学旅行解団式は新大阪駅で実施

その後、のぞみ25号で博多へ

そして、つばめ327号で玉名まで

 

 

10期生の3泊4日の古都への旅は、天候にも恵まれ、最後までみな元気に、予定通りの日程を過ごすことができました。

訪問先のスタッフの方々、

ボランティアの方々、

京大の金丸先生、

本校卒の京大の先輩方、

バス会社の皆さん、

寺社・仏閣でお世話になった方々、

京都での生活をサポートしてくださったアークホテル京都の方々、

阪急交通社の岩崎さん、織田さん、

引率の先生方、本当にありがとうございました。

忘れられない思い出をたくさん胸に刻むことができました。

そして、最後にこの旅に送り出してくれた家族のみんなにも、感謝の気持ちを伝えたいと思います。

ありがとうございました。

 

 

 

 

 

0

【附属中】3学年修学旅行最終日①

修学旅行もいよいよ最後日

皆、元気に京都最後の日を迎えることができました。

三泊お世話になったアークホテル京都のスタッフの田中様に代表して井上さんが謝辞を述べてくれました。

 

生徒が出てしまったあと、最後に部屋の見回りをしてくれていた先生からこんな写真を見せてもらいましたので、紹介します。

綺麗に片付けられた部屋のテーブルの上に、カイロが1つ置いてあり、そこには

「清掃員の方へ 3日間部屋の掃除ありがとうございました。おかげで楽しい修学旅行でした!! ぜひ使ってください。」

というメッセージが書かれていました。

お世話になった感謝を伝えたいという、素直な気持ちがスタッフの方々に伝わるといいなと思います。

 

ホテルを後にして、向ったのは平安神宮。

この後、いよいよ最後の見学地の宇治市の平等院鳳凰堂に向かいます。

0

【附属中】3学年修学旅行3日目④

3日目の最後は自主研修の報告会

班ごとに一日の思い出のプレゼンをしました。

自主研修中の思い出やハプニングなど、各グループ3分ずつの待ち時間で発表しました。

間違った系統のバスに乗った班、

乗車券の券売機でお釣りが出ず、途方に暮れてしまった班、

電車に乗った後、駅に財布を忘れて引き返したら、駅員さんに優しく対応してもらい、駅員さんの帽子まで被らせてもらって記念撮影をした班、

おみくじで凶を引き、「待ち人来らず」の言葉にショックを受けた班、

狙っていたグッズが買い占められていた班、、、

それぞれの思い出の楽しい発表が続きました。

たくさんの忘れられない思い出が刻まれた一日になったのが、よくわかる1時間でした。

 

今夜はゆっくり休み、最後の一日を存分に楽しんで欲しいと思います。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

0

【附属中】3学年修学旅行3日目③

班別自主研修終了!

ホテルへおかえりなさい!

手にはそれぞれお宝が!

 一日中、外を歩き回った後の夕食は、一段と美味しく感じます。

この後は、自主研修の報告会です。

 

 

 

 

 

 

0

【附属中】3学年修学旅行3日目②

班別自主研修の速報です。

こちらの班は早くも手には大きなお土産が!

外国からのお客さんに果敢に英語で話しかけているグループもあるようです。

巡回中の先生とも記念撮影!

何だか先生のほうが楽しそうな、、、

晴天のもと、京都の観光を存分に満喫したくれているようです。

 

0

【附属中】3学年修学旅行3日目①

修学旅行3日目、いよいよ待ちに待った班別自主研修です。

恒例の体温チェックで異常がないことを一人ひとり確認します。

生徒からは高まるウキウキ感がよく伝わってきます。

一日、京都でいろいろなものを見て、感じ、体験を通して、少し成長して帰ってきて欲しいと思います。

さあ、出発!

一日楽しんでいらっしゃい!!

0

【附属中】3学年修学旅行2日目④

2日目の最後の訪問地は比叡山延暦寺。

坂本ケーブルで延暦寺駅まで。

参道傍には、雪も積もっていて、空気も澄んで凛とした雰囲気が漂っていました。

根本中堂で縁起などお説法を伺ったあと、境内を散策しました。

山からの帰途、夕陽に映える琵琶湖の様子や野生のシカにも出逢うことができ、バスの中では歓声が漏れていました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

0

【附属中】3学年修学旅行2日目③

二日目、2つ目の訪問地は琵琶湖

昼食は大津港で。

弁当は車中で済ませ、びわ湖大津館へ移動。

旧ホテルを利用した施設は雰囲気抜群。

次は本日最後の訪問地、比叡山。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

0

【附属中】3学年修学旅行2日目②

憧れの京都大学訪問。

まず、国際高等学院附属国際学術言語教育センターの金丸先生から英語学習について、講義をしていただきました。

講義に続いて、京大生10名の皆さんのガイドによるキャンパスツアーをグループごとに体験しました。

ツアー後には、この春、玉名高校を卒業された現役の京大生の先輩が3名、修学旅行団に激励に来てくださいました。附属中時代にどんなことを頑張っていたかとか、京大の魅力や生活について話してくださいました。

最後に、クラスごとに記念撮影。

京都大学のみなさん、そして先輩方、ありがとうございました。

さあ、次は、日本一の湖、琵琶湖です。

 

 

 

 

 

 

 

0

【附属中】3学年修学旅行2日目①

2日目、皆元気に朝食会場に集合しました。夜更かしもせず⁉️大したものです。

今日は、京都大学訪問のあと、琵琶湖を訪れ、比叡山に登り法話を聞くことになっています。

2日目も充実した一日となりますように。

 

 

0

【附属中】3学年修学旅行初日②

修学旅行初日の最初の訪問地は神戸

まず、人と防災未来センターを訪ねました。

ボランティアの方から阪神淡路大震災のときの体験談を伺ったり、液状化現象が起きる仕組みについて説明を聞いたりしました。

続いて、北野異人館を散策し、風見鶏の館やもえぎの館を見学しました。

そして、一行は今回の宿の京都へ。

 

 

 

 

 

 

 

0

【附属中】3学年修学旅行初日①

12月18日(日)小雪の舞う中、新玉名駅に集合した3年生。

駅のスペースをお借りして出発式を行いました。

皆、元気な様子でまずは一安心。

校長先生を始め、附属中の先生方や保護者の皆さんにお見送りいただくなか、一路関西へ。

旅の始まりです。

 

 

 

 

0

ソフトテニス学年別大会

 

12月10日(土)、蛇ケ谷公園テニスコートにおいて、玉名荒尾地区のソフトテニス学年別大会が実施されました。

その2年生の部で、以下のような素晴らしい結果を収めることができました。

 

お祝い2年生女子ダブルス:優勝(嶋田さん)

お祝い2年生男子ダブルス:準優勝(浅尾君&佐々野君)

 

表彰式の様子

 

 

優勝を逃した男子二人は、嬉しさよりも悔しい気持ちの方が大きかったようです。

本校のテニス部2年生女子は、部員が一人しかおらず、嶋田さんは今回、他校の選手とペアを組んでの出場でした。ペアを組んでくれた選手にも、感謝の気持ちでいっぱいです!

 

また、1年生は今回、初めてシングルスでの試合に挑みました。

一人での試合はいつもより緊張したと思いますが、それぞれが精いっぱいの力を発揮して頑張ってくれました。

 

今後の練習にも、ますます力を入れていきます!

 

0

【中】玉名荒尾中学生バドミントン大会

 

12月3日(土)、玉名市総合体育館で玉名荒尾中学生バドミントン大会が行われました。

本校から参加した1年生の中田陽之君と原田賢人君が、男子ダブルスBにおいて、3位という好成績を収めました!

 

表彰式後の笑顔の二人ですお祝い

 

これからも、部員みんなで協力し、切磋琢磨しながら頑張っていきましょう!

 

0

【中】花植えボランティアを行いました。

12月2日(金)小岱山一周大会の後に、人権ボランティア委員会と有志の生徒よって、花植えボランティアを行いました。花はパンジー、ビオラ、キンギョソウ、アリッサム、ハボタン、です。プランターで50個、寄せ植えで4鉢つくりました。生徒昇降口に飾っています。春に向けて、人権ボランティア委員会で草取りと水やりをしていきます。入学式を迎える頃には昇降口が花でいっぱいになるのが楽しみです。

         

0

【中】小岱山一周大会

 今月に入り気温が下がりましたが、雨の心配もなく無事に小岱山一周大会が行われました。全定中合同の行事であり、今年度もコロナ感染防止の観点から、徒歩での12キロコースにチャレンジしました。アップダウンが激しいコースを自分のペースで1歩1歩前に進んでいる生徒や友達と励まし合いながら、ゴールを目指す生徒たちの姿がみられました。今年も寒い中、生徒の安全のため交通指導をお願いしました育友会の保護者の皆様、本当にありがとうございました。

    

   

0

【中】「ART&ENGINEERING『架け橋プロジェクト」

 11月29日(火)、本校体育館で、「ART&ENGINEERING『架け橋プロジェクト」の発表会が実施されました。この取組は、3年生の美術の授業の一つとして、生徒の協働による紙製の橋の模型(ペーパーブリッジ)の制作をおこなうもので、STEAM教育の理念を美術の授業に取り入れた、教科横断型の教育プログラムです。

今回はこれまで3回の授業で作成した各グループ(各会社)のペーパーブリッジの耐荷重発表会でした。

まず各社のプレゼンテーション(今回提出のペーパーブリッジ作成の経緯、工夫点などの説明)があり、その後耐荷実験を実施しました。

ペーパーブリッジの規格は実際の橋の100分の1の大きさを想定し、次のような条件が定められています。

 ①500mmの間隔の橋脚に渡すことのできる長さ ②幅は100mm ③橋の強度は1個123gの「ナット」を16個載せることができること(実際の大きさなら10tトラックが2台行きかうことができるくらいの荷重強度)④材料は紙(ケント紙)と接着剤 ⑤橋の経費は1gを250万円相当に換算

各社の橋は、80g台から170gまで、コンセプト、デザイン、工法など様々なものが出そろいました。

いよいよ、荷重実験が始まると、残念ながら途中で重さに耐え切れずに落ちたブリッジもありましたが、どの「会社」も工夫を凝らした、すばらしいペーパーブリッジでした。

荷重が増していくにつれ、ドキドキ、ハラハラも高まり、会場は大いに盛り上がっていました。

荷重実験に続いて、御指導、御支援をいただいた一般社団法人「ツタワルドボク」の代表の片山英資様より、土木にかかわることになられた経緯や、実際の現場で感じておられる土木の魅力、さらには働くことや勉強することの意味など、とても感銘深い講話をしていただきました。

このプログラムには、宇土中学校や八代中学校の先生方をはじめ、「ツタワルドボク」の会員の多くの企業のプロフェッショナルな方々、大学の先生方、関係官庁の方々など、本当に多くの方々の御協力がありました。

附属中生にとって、本当に深く、広い学びとなりました。

このプログラムは、来年以降もぜひ継続していきたいと思います。

 

    

 

 

0

【中】手帳甲子園上位進出!!

玉附では、すべての生徒がスコラ手帳をもっています。

毎日の時間割や週末の予定などを書くほか、一週間の自分を振り返りを書くようになっています。毎日詳細に記入している生徒、ざっくりとした予定を記入している生徒、部活動の大会に向けての意気込みを記入している生徒、英語で日記を書いている生徒、手帳の使い方は十人十色です。

先の予定を記入することで、自分の時間を有効に使えるようになったり、一週間を振り返ることで、次のより良い行動につなげる機会になったり、と手帳をつけることのメリットはたくさんあります。

毎年9月に校内手帳甲子園を実施しています。その中から選ばれた作品を、全国大会に出品しています。今年も活用部門、表紙デザイン部門にたくさんの作品を出品しました。

 

今年は、その中からなんと2作品、審査を通過しました!

★表紙デザイン部門 3年生菊川さん『天つ無常』★

 

 

 

 

 

 

この作品は、12月17日(土)に東京で行われる最終選考に出品されます。菊川さんは、東京の会場でこの作品に込めた思いなどについてプレゼンテーションする予定です。

 

★活用部門 3年井上さん 質・量ともに大切にする手帳★

 

 

 

 

 

 

この作品は、NOLTY本社の審査委員に選ばれました。この後11月18日(金)までWeb投票を受け付けています。このWeb投票を経て、最終審査に進みます。Web投票は、下の要領でどなたでもできます。他校の高校生、中学生の手帳活用の様子も見ることができますので、興味のあられる方は是非ご覧ください。

web投票案内.pdf

 

玉名高校附属中学校では、手帳甲子園の他、ENAGEED SUMMIT やサイエンスコンクールなど、全国規模のコンテストに多数応募し、毎年上位の賞を受賞しています。生徒たちの多方面の才能が認められるいい機会となっています。これからも、玉附生が輝く姿をこのブログでも発信していきます!応援よろしくお願いします。

 

 

 

 

0

【中】玉附運動部の躍進

 今回のブログは、最近の玉附が運動面で頑張っているニュースが目立つことについて。

 最初に驚いたのは、中体連陸上大会での女子6位、男子11位、総合7位の快挙。

そして中体連駅伝大会での躍進。女子7位の速報に喜び、続いて男子7位の速報に驚きました。

私は本校勤務4年目ですのでそれより前のことは定かではありませんが、この二つの中体連陸上での玉附の成績としては断トツではないでしょうか。

 中体連陸上大会では、2年女子100mで1位、3年女子800mで2位、100m、800mに加え代表200mの県大会出場権を獲得。

 中体連駅伝大会では、女子3区で区間賞の快挙。女子7位、男子7位は、ともにもし「躍進賞」があれば、間違いなしの結果。

 この頑張りが、他競技にも影響したのか、ソフトテニス男子ダブルス、バドミントン男子ダブルスで県大会出場。サッカー部は下川杯(玉名荒尾のチーム)で準優勝。決勝戦はPK戦での惜敗。

 チームではありませんが、ラグビー部の2年生二人が熊本県の選抜チーム候補選手に選ばれ、11月13日(日曜日)に水前寺競技場で、高校ラグビー花園予選決勝戦の前座試合に出場します。

 器楽部、音楽部、科学部、放送部等の文化部に負けないような運動部の活躍がみられる令和4年度です。

0

【中】架け橋プロジェクト2回目

熊本の県立中学校3校が美術の授業として連携して実施している「ART&ENGINEERING『架け橋プロジェクト』」の2日目が10月24日(月)に行われました。

本日もオンラインで3校を繋いでの授業です。

それぞれの「会社(班)」に分かれたあと、直接指導するために来てくださった建築・土木の専門家の方から、各校でお話を伺いました。

本校では、国土交通省からお越しいただいた上田様からお話がありました。

国土交通省でのお仕事の内容や、働くうえで必要な資質などについてもわかりやすくお話しくださいました。

その後、「会社」ごとに今回のプロジェクトのメイン事業である「ペーパーブリッジ」の「建築」に向けた活動に入りました。

50センチの間隔があるブロックに「ケント紙」で作った「橋」をかけるというミッションには、「橋のデザイン性」だけでなく、「ケント紙」でできた「橋」の重さ1gが実際の橋では250万円の製作費に相当することを踏まえた「経済性」を考慮に入れたり、2Lのペットボトルの水と同じくらいまでの荷重に耐える「耐荷力」を備えていることも求められています。

それぞれの「会社」は、できるだけ「コスト」を抑えつつ、求められる強度をギリギリのラインで超える「橋」で、しかもデザイン性の高い「橋」完成を目指して、「社長」を中心に一人一人が自分の役割に応じてプロジェクトの推進のために熱心に取り組んでいます。

 橋の構造やデザインを考えるのも、それぞれのタブレット端末をフル活用しています。

 

疑問点などについては、このプログラムを強力にサポートしてくださっている一般社団法人「ツタワルドボク」の皆さんが、一つ一つわかるように説明してくださったり、考えるヒントをくださったりします。

いつもはそれぞれのお勤め先で、建設や土木などの業務にあたっておられる皆さんのサポートは、ありがたいばかりです。「ツタワルドボク」の桂さんや福島さんの説明は、どんどん詳しく専門的になるようです。

教室のどこを見ても、活気に満ちた忙しそうな「会社」ばかりです。

3校のそれぞれの「会社」の業務の進捗状況は個人のタブレット端末やモニターで確認できるシステムになっています。

活動の最後には、自分の活動の振り返りと他の「社員」からの評価の確認を「シックスハットの思考法(6つの帽子)を用いて行いました。

このプロジェクトも、次回から後半に入ります。

どんな架け橋が完成するのか、今から楽しみです。

 

0

【中】学芸発表会

 

10月21日(金)、玉名市民会館で学芸発表会を実施しました。

 

前半は全クラスによる合唱コンクール。

この日のために、毎日、朝と夕方の練習を頑張ってきました。

課題曲と自由曲の2曲を歌います。

 

後半は、授業や部活動の発表。

まずは英語科より。

1年生は英語で落語を発表。クラス予選を勝ち抜いた4人です。

本校ALTのアダム先生も参加!

 

2年生は、Universal Designに関するレポートを発表。

身近にあるUDや、「こんなUDがあればいいな~」をテーマに発表しています。

 

3年生は「Discover Japan」というテーマで、日本文化紹介をしました。

「Thing」

着物や折り紙、橋や釣り竿、絵文字などの日本の物について。

「Japanese Event」

24時間テレビや七夕、花見や節分、コミケなど、様々な分野のイベントを紹介。

「Japanese Idea」

あとぜき、忖度、いただきます、映える、倍返し…など、ユニークな日本の考え方について。

「Games and Sports」

スーパーマリオや剣道、競技かるた、ぷよぷよ、けんだまなど、日本のゲームやスポーツについて。

 

 

次は2年生によるファッションショー。

家庭科で作成したハーフパンツに合うコーディネートでポージング。

初のランウェイで緊張しながらも皆、ノリノリです。

 

 

図書委員会主催のビブリオバトル。

オススメの本について、皆が読みたくなるような紹介の仕方で発表してくれました。

 

最後は科学部による研究発表でした。

錆についての研究と、四葉のクローバーについての研究。

 

舞台裏では、学習文化委員会の皆が、てきぱきとよく働いてくれていました。

皆の努力のおかげで、素晴らしい学芸発表会となりました。

この経験を、これからの学校生活にいかしていきましょう!

 

玉名市民会館のスタッフの皆さまや、ご観覧頂きました保護者の皆さまにも大変お世話になりました。

ありがとうございました。

 

 

 

0