tamatei blog

定時制ブログ

【定】バスハイク(研修旅行)(2024/11/29)

 阿蘇カドリードミニオンに行きました。大自然を満喫できる広大なロケーションや熊をはじめ多くの動物との触れ合うことが出来ました。また、熊本地震ミュージアム 「KIOKU」では熊本地震の惨状を写真等で振り返り、防災意識の向上につながりました。生徒の皆さんは年に一度の研修旅行を楽しむことが出来ていました。

【定】人権教育(2024/11/13)

 本日の3・4時間目 灯の時間(総探)では、一般社団法人 水俣・写真家の眼 奥羽 香織さんを講師に迎え、人権学習を実施しました。今回は水俣病や水俣病に関わる理不尽な差別で苦しんだ人々の思いを学び、あらゆる差別やいじめをなくす行動力を育成することに繋がっていきました。生徒の皆さんは真剣に講話を聴くことが出来ていました。

【定】性教育講演会(2024/11/06)

  11月6日(水)3・4限目に性教育講演会を実施しました。今回は「デートDVってなあに?~対等で尊重しあえる関係を築くために~」と題し、講師に久木田 絹代さん(アウェア認定 DV防止教育ファシリテーター)に貴重な学びの時間になりました。男女間の暴力(DV)は婚姻関係にあるかどうかではなく、高校生や大学生世代において発生したDVは、仮に婚姻関係になったとしても、その後も続くと指摘されている。DVは重大な人権侵害であり、若年世代からの対策が必要であり、生徒たちがお互いに対等な関係のパートナーをつくれるため重要な学びの機会となりました。

 

 

【定】情報モラル教育(2024/10/30)

 本日は、3限目と4限目にクロームブックを用いて情報モラルの理解度チェックをしました。その後、視聴覚教室で全体での学習会が行われました。この学習会では、情報化の進展に伴う新たな問題(プライバシーの侵害や著作権)や様々な事例(事件の判例)を通して、身近なインターネット・SNSの危険性や特性の理解を深め、危険を回避する態度を培うことができました!

 

【定】進路ガイダンス(2024/10/23)

10月23日(水)3・4限時に進路ガイダンスを実施しました。株式会社ザ・プレゼンツ・ポジティブパートナーズ 代表取締役 德永ミユキ 様による講演会を実施していただきました。生徒たちも資料を基に、分かり易い現在の就職状況や社会情勢、企業が求める人材像など多岐に渡り勉強になりました。今後、この講演会の経験が役立てるように努力をして欲しいです。