学校生活

学校生活

令和5年度全国高等学校定時制通信制体育大会第25回バドミントン大会

8月15日~18日にかけて、神奈川県小田原にて開催されました。本校からは、1名が女子団体のメンバーとして参加しました。

 

 

 

 

 

 

 

 

熱いラリー!

 

キャプテンとして積極的にコミュニケーションをとり、選手間の連携を図るなどしてチームの一体感の構築に大きく貢献しました。結果は3位と優勝まであと一歩でしたが、素晴らしい大会となりました。

 

 

 

 

 

 

 

 

他校の生徒とともに頑張った証のメダル

第73回熊本県高等学校定時制・通信制総合体育大会

令和5年度第73回熊本県高等学校定時制・通信制総合体育大会が、6月11日(日)に行われました。

 開会式の様子

 

全校生徒が応援する中どの試合も白熱したものとなりました。

 

一生懸命シャトルを追っています!

 

華麗なショットを見せてくれました!

 

女子団体では2位女子シングルスでは3位入賞を果たし、1名の生徒が全国大会出場を決めました!

表彰の様子

 

8月に行われる全国大会での活躍を祈ります。

 

ソーシャルスキルトレーニング①

6月2日(金)、LHRの授業でスクールカウンセラーの上原美智代先生から講話をいただき、全校生徒でソーシャルスキルについて学びました。

 

ワークをしながら、自分自身の気持ちを考えたり、友達の気持ちを考えたりしました。

真剣に講話を聴く様子

 

相手の気持ちを理解して、自分の考えを伝えるロールプレイでは、生徒会の皆さんの熱演もあり、楽しく活動できました。

ユーモアあふれた返答をしてくれました!

生徒代表によるお礼のことば

第35回熊本県高等学校総合文化祭

6月2日(金)、3日(土)に熊本県立劇場で開催された「第35回熊本県高等学校総合文化祭」の書道部門で2年生の大坪君、海江田君、中沢君、中沢さん、永田君、西島君、野田君、平井君、廣澤君の作品が展示されました。

岱定らしんばん①(学力分析)

5月19日(金)に進路学習の一環として実施しました。毎年4月に行う「BIG GATE」(校内学力診断テスト)の結果を各教科の先生に分析していただきました。

「らしんばん」に込めた思いを説明

真剣な面持ちで聴いています

 

 

また分析の中で、それぞれの先生が「この仕事になった理由」を話して、生徒の職業選択における一つのヒントになったようでした。

 

 

今日の授業を振り返り、感想を書いています

新入生歓迎会

4月28日(金)に新入生歓迎会が行われました。
「バドミントン」と「宝探し」、希望者によるドッジボールがありました。

 

 

【バドミントン】先輩とペアを組んで挑みます

 

【宝探し】宝のありかを動画で確かめます

 

新入生を交えた全体での行事は初めてということもあり、慣れない新入生を上級生が丁寧に説明してサポートする場面が見られました。

最後は、みんなで写真撮影をし、和やかな雰囲気で会は終了しました。

前期始業式

4月10日、春休みが明けて始業式が行われました。

 

校長先生の挨拶では、生徒に今年一年を何を目標にして学校生活を送ってほしいかなどのお話がありました。

 

 

  

 

 

教務・生徒指導・進路の各方面からも、今年の目標や学校生活において注意すべきことなどが示されました。

  

 

 

生徒達も、気持ちを新たにしてスタートを切ろうと心に決めたようでした。

 

令和5年度入学式

4月10日午後、本校体育館にて全日制・定時制合同の入学式が行われました。

今回は来賓の方もいらっしゃって、厳かな雰囲気の中始まりました。

厳かな雰囲気で始まりました。

 

 

 

 

 

暖かな日差しのもと、定時制新入生8名は初々しい姿で入場し、緊張感をもって式に臨みました。

緊張した面持ちで入場

保護者の方々が見守る中、新入生達は式後のHRまで真剣に先生方の話を聞き、新たな気持ちで、大志を持って学校生活を送ろうと誓ったようでした。。

これから4年間一緒に過ごすクラスメイトです。

卒業式

3月1日(水)「令和4年度定時制課程第6回卒業証書授与式」が、本校セミナーハウスにて挙行され、8名の生徒が卒業しました。
卒業式では、一人一人に卒業証書が授与され、卒業生を代表して森山君が立派に答辞を述べました。卒業生の皆さん、御卒業おめでとうございます。
 

2月3日(金)、交通講話がありました。

 

2月3日(金)、LHRを利用して「交通講話」が行われました。降雪や雨天時など、環境が要因となる交通事故のリスクに学びました。生徒たちは日頃の自分の運転を振り返りながら、交通安全への意識を高めていました。

交通事故の環境要因について、動画で学びます。

雪の日のスリップ事故。先日の雪の日を思い出しますね。

事故が起きる様子に見入っています。

今日の講話を忘れずに、安全運転を心がけましょう。