学校全体でのあれこれ
対面式・部活動紹介
4月9日(水) 2,3年生による生徒会企画で、1年生との対面式を行いました。生徒会役員による司会進行で、2,3年生から校歌や生徒歌の披露、全員での大高クイズなどで盛り上がりました。
また、1年生は部活動紹介動画を視聴しました。部活動も高校生活の一部です。これからどの部活動に入るか、放課後の部活動見学の期間を利用して決定してほしいと思います。
〇対面式の様子
〇部活動紹介動画視聴の様子
大津中学校入学式黒板アート
4月8日(火)大津中学校の入学式に向けて、その前日に本校美術コースの生徒が1年生の教室に黒板アートを描きました!
今回はお花をモチーフにして、それぞれの教室をきれいなお花で彩りました。
大津中学校にご入学のみなさん、ご入学おめでとうございます
R7年度入学式
4月8日(火)春の暖かさが感じられる日に、令和7年度熊本県立大津高等学校入学式を挙行しました。新入生238名を本校の新たな仲間として迎えることができました。ご入学おめでとうございます。今年度から新制服へ移行となり、真新しい制服に身を包む新入生の姿は初々しく、これからの高校生活に胸を膨らませている様でした。皆さんの大津高校での3年間が最高のものとなるよう願っています。
新任式・表彰式・始業式
4月8日(火) 新任式・表彰式・始業式を行いました。
◯新任式
新たな先生方と出会えたことを大変嬉しく思います。これからよろしくお願いします!
◯表彰式
サッカー部の第14回PUMA CUP U-17 in SAKAI2025優勝を表彰しました!
◯始業式
新学期が始まりました。今年度の大津高校のスローガンは「じっくりじんわりウェルビーイング~大津最高~」です。2年生は先輩に、3年生は受験生になります。
それぞれの覚悟を持って大津最高な1年間にしてくれたらと思います。
転退任式
3月28日、本校職員の転退任式を行いました。
19名の先生方の新たな門出に、涙がありながらも笑顔で送り出すことができました。
先生方の熱いメッセージは生徒だけでなく職員にも深く届きました。
先生方に出会えたことを心より嬉しく思います。ありがとうございました。
また新たな場所で益々のご活躍をお祈り申し上げます。
祝 九州記者クラブ大賞
3月17日(月)、福岡市内で開かれた九州運動記者クラブの総会で、九州のスポーツ界で顕著な活躍をした個人や団体を表彰し、今年度は「高円宮杯U-18プレミアリーグファイナル」で悲願の日本一を達成した本校サッカー部が大賞を受賞しました。
代表として出席した新チーム主将の福島くんは、「先輩方が成し遂げた素晴らしい結果。自分たちも負けないように、ああいった景色をもう一回見られるように頑張っていきたい」と新たな1年への意欲を語りました。
また、新チームは16日(日)に行われた「サニックス杯国際ユースサッカー大会2025」の決勝戦で東福岡高校を4-2で破って優勝を遂げ、幸先の良いスタートを切っています。今年度サッカー部がさらに飛躍することを期待しています。
桜が満開になっています
事務室前の桜がここ数日のぽかぽか陽気で一気に満開になり、見ごろを迎えています。本校にお越しの際はぜひご覧になってください。
大津高校吹奏楽部第59回定期演奏会が開催されました。
3/16(日)大津高校吹奏楽部第59回定期演奏会が菊陽町図書館ホールで盛況のうちに開催されました。
以下は吹奏楽部顧問からのお礼の言葉です。
多くのご来場ありがとうございました。今年の演奏会はⅠ部シンフォニックステージ、Ⅱ部シアターステージ、Ⅲ部バラエティステージの3部構成でお送りしました。
Ⅰ部ではコンクール曲の披露や元大津高校吹奏楽部顧問で現在副校長の釜賀先生の指揮による演奏もあり、演奏後のインタビューでは大津高校吹奏楽部の歴史について伺うことができました。Ⅱ部ではアナと雪の女王メドレーと吹奏楽で人気のあるマードックからの最後の手紙を披露しました。Ⅲ部のバラエティステージでは、「テレビ番組」をテーマにチャンネル争いをする家族をイメージして、様々なジャンルのテレビ番組にちなんだ曲やダンス、歌などを披露しました。
特に手話の番組をモチーフにした企画では「365日の紙飛行機」の歌に合わせた手話を会場のお客様にレクチャーし、お客さんと一緒に曲に合わせて手話を全員ですることで会場全体が1つになり感動的な雰囲気に包まれていました。ラストは3年生の卒部セレモニー等の後、ディープパープルメドレーを披露し、アンコールは恒例の「生徒歌」で締めくくりました。
多くの皆様方のおかげで定期演奏会を開催できたことを心より感謝申し上げます。ありがとうございました。
令和6年度表彰式・激励会・修了式
3月21日(金)、表彰式・激励会および修了式を行いました。表彰式では、1つの団体と個人7人が校長先生から直接表彰されました(表彰対象の総数は団体1、個人26)。その後、校長先生からの訓話、教務部、進路指導部、生徒指導部からこの1年間の振り返りや春休み中の過ごし方などについての話がありました。
【表彰式の様子】 | 【少林寺拳法部激励会】 |
【校長訓話】 | 【教務部】 |
【進路指導部】 | 【生徒指導部】 |
3学期クラスマッチを実施しました
3月19日(水)、3学期クラスマッチを実施しました。あいにくの雨模様だったため、1・2年生とも体育館でバレーボールをしました。今年度最後となるクラスマッチを、スポーツの得意・不得意は関係なく、全員が楽しんでいました。クラスメイトと協力して競技する姿やクラスメイトを応援する姿に、この1年の成長やクラスの団結力を感じました。